は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

新品タイヤの皮むきドライブ

2010年03月22日 | ドライブ
6ヶ月点検から帰ってきたロド。
新品タイヤに替えたので、今日はタイヤの皮むきドライブです。
タイヤも黒々、ラジエータも黒々。
ん~、清々しい(笑)



けっこうな出費になったけど、壊れたらそれ以上に掛かっちゃいますものね。
これで気になるものは、ひととおり手をつけました^^
今度こそ、フロントとリアの傷の修理・・・またお金を貯めなくちゃ。

タイヤはブリヂストンの「REGNO GR-8000」。
印象は、ギャップを拾った時の突き上げがマイルドになったのと、直進安定性が増した、という感じ。
しかし、タイヤを替えた時って、たいていそういうものなのかな^^;
とりあえず、慣らし運転ということで100㎞程度をのんびり流した後、高速道路で島根県の六日市町へ。



こんなにいいお天気なのに、ハードトップを外してくれば良かったなぁ。
途中で何台か、オープンのNBやNCとすれ違いましたが、気持ち良さそうでした。
でも、空気はヒンヤリしてるけど、日差しはけっこう強かったので、幌で出かけたとしても、暑さに負けてすぐに閉じちゃってたかもしれませんね。




山の春は遅いと思っていたけれど、すでに桜が咲き始めていました。
河岸には菜の花がいっぱい。とってもきれい。
川から吹くそよ風に乗って、花の香りが上がってきます。
あぁ、気持ちいい。。。



春の空気で胸がいっぱいになった後は、お腹も満たしてやりましょう。
六日市ICの近くに「山賊」があったので、ここでちょっと早い晩御飯。
広島市民が免許を取って、最初に行くドライブ先が「山賊」という話はよく聞きますが、あれは2号線沿いにある玖珂店のことで、ここではありません。



まぁ、どこもこんな感じのお店ですが(笑)
行くのなら、昼間よりは夜の方が雰囲気があっていいですね。



こちらの定番メニュー、「山賊焼き」と「山賊むすび」を食べました。
どちらも食べる時には野生に帰らなければならないのが難点です。
十何年ぶりくらいに食べましたが、山賊焼きは「わたや」や「むさし」の方がいいかな^^;
山賊むすびは、こっちの方が美味しかったけど。



山賊の後は、やはり六日市IC近くにある「むいかいち温泉 ゆ・ら・ら」に行きました。
まるで美術館か何かのような外観ですが、中には温泉の他にプール、宿泊施設もあります。
お湯はちゃんとした「温泉」で、入っていると汗がジワジワとにじんできました。

昼から出かけて、帰宅は夕方6時頃。
半日でもけっこう充実したドライブができるものですね。
コメント    この記事についてブログを書く
« 人生初代車 | トップ | 夢みる車 »

コメントを投稿