道後旅行の続きです。
翌日は、道後から車で30分ほど走った所にある「とべ動物園」へ。
母親が道路地図を持って来ていなくて、よく観光マップについている「大きな道路しか書いてない大雑把な地図」を頼りに走りました。
ま~、行きも帰りも迷った迷った!
松山城を中心に、何度同じ通りを回ったことか(汗)
こんなことならマップルを持って行くんだった。。。
何とか国道33号線に出られてひと安心。
幸せのペンギンさんに、今日のドライブの無事を祈りました。
11時半頃、とべ動物園に到着。
昨日までの雨が嘘のように晴れましたが、ものすごく寒い!
まさかこんなに寒くなるとは思っていなかったので、車を降りてからが辛かったです。
とべ動物園は、人に育てられたシロクマの「ピースくん」で有名な動物園です。
テレビのドキュメンタリー番組で見たことはあったのですが、それがこの動物園だということは知りませんでした。
はい、このコが「ピースくん」で~す♪
・・・以上。
この調子で、ずっとネムネムしてました。
普通、クマに限らず動物というのは檻の中でウロウロしてるものですが、このピースくんは人に育てられたせいか、座って人を観察したり、オモチャで遊んだりするのだとか。
ん~、見れなくてちょっと残念。
ピースくんからは微塵も感じられないのですが、シロクマってけっこう凶暴なんですよね。
アザラシを「前足でたたき殺します」という解説とイラストが何とも。。。
動物の世界は弱肉強食の世界。
でも、力だけじゃダメ。生きて行くには知恵も必要なのです。
園内を見ると、大きな鳥が野放しになっている!と思ったら、それはたくさんのアオサギ。
園内には随所にエサの自動販売機があって、お客さんが自由に餌付けできるようになっていますが、アシカのエサの小魚を狙って飛んでくるみたいです。
手が触れるくらい近くに飛んできたのには、本当にびっくりしました。
こうした餌付けもですが、とべ動物園ではお客さんを楽しませる色々な園内イベントがあって、類人猿舎ではオラウータンが綱渡りを披露。
けっこう風が強かったんですけど、サクサク渡って行きました。
渡った先にエサが置いてあって、それを食べたらまた渡って戻っていくはずだったのですが、日差しが心地よかったのか、そのままエサ台でまどろんで動かなくなってしまいました。
だってねぇ、寒いわよねぇ。
サルの格好が面白くて、つい色々と撮ってしまいました^^
なごむわ~。
とどめはコレだわ。
カメがお散歩していました。
付近に飼育員さんの姿は見えなかったので触り放題w
広島にも動物園はあるけど、こういうのはないな~。
久しぶりに動物園というものに行きましたが、なかなか楽しかったです。
暖かくなったら、地元の動物園に行ってみようかな^^
翌日は、道後から車で30分ほど走った所にある「とべ動物園」へ。
母親が道路地図を持って来ていなくて、よく観光マップについている「大きな道路しか書いてない大雑把な地図」を頼りに走りました。
ま~、行きも帰りも迷った迷った!
松山城を中心に、何度同じ通りを回ったことか(汗)
こんなことならマップルを持って行くんだった。。。
何とか国道33号線に出られてひと安心。
幸せのペンギンさんに、今日のドライブの無事を祈りました。
11時半頃、とべ動物園に到着。
昨日までの雨が嘘のように晴れましたが、ものすごく寒い!
まさかこんなに寒くなるとは思っていなかったので、車を降りてからが辛かったです。
とべ動物園は、人に育てられたシロクマの「ピースくん」で有名な動物園です。
テレビのドキュメンタリー番組で見たことはあったのですが、それがこの動物園だということは知りませんでした。
はい、このコが「ピースくん」で~す♪
・・・以上。
この調子で、ずっとネムネムしてました。
普通、クマに限らず動物というのは檻の中でウロウロしてるものですが、このピースくんは人に育てられたせいか、座って人を観察したり、オモチャで遊んだりするのだとか。
ん~、見れなくてちょっと残念。
ピースくんからは微塵も感じられないのですが、シロクマってけっこう凶暴なんですよね。
アザラシを「前足でたたき殺します」という解説とイラストが何とも。。。
動物の世界は弱肉強食の世界。
でも、力だけじゃダメ。生きて行くには知恵も必要なのです。
園内を見ると、大きな鳥が野放しになっている!と思ったら、それはたくさんのアオサギ。
園内には随所にエサの自動販売機があって、お客さんが自由に餌付けできるようになっていますが、アシカのエサの小魚を狙って飛んでくるみたいです。
手が触れるくらい近くに飛んできたのには、本当にびっくりしました。
こうした餌付けもですが、とべ動物園ではお客さんを楽しませる色々な園内イベントがあって、類人猿舎ではオラウータンが綱渡りを披露。
けっこう風が強かったんですけど、サクサク渡って行きました。
渡った先にエサが置いてあって、それを食べたらまた渡って戻っていくはずだったのですが、日差しが心地よかったのか、そのままエサ台でまどろんで動かなくなってしまいました。
だってねぇ、寒いわよねぇ。
サルの格好が面白くて、つい色々と撮ってしまいました^^
なごむわ~。
とどめはコレだわ。
カメがお散歩していました。
付近に飼育員さんの姿は見えなかったので触り放題w
広島にも動物園はあるけど、こういうのはないな~。
久しぶりに動物園というものに行きましたが、なかなか楽しかったです。
暖かくなったら、地元の動物園に行ってみようかな^^
ずばりねらいは、
ピースくんと、子規記念館と、ジャンゴー風呂と、子どもの国です。
追伸:おはつの団との合同Tですが。
千畳敷まで行く覚悟はありますか。
秋吉台はどうすか。
津和野でSL撮りますか。
距離的な配慮も必要か(俺もだが)
と考え、打診。
すんませんこんなとこへ。
何度見ても癒されるわ~。
natioさん>
カメを飼ってるんですかw
あの、のんびりした動作を見ていると、
時間が流れていることを忘れてしまいそうです。
たつたサン>
奇遇ですね!
ジャンゴー風呂→奥道後のジャングル風呂?
昔、幼い頃に行ったことがありますが、
姉が床にペッタリ座ったため、尿道炎になりました。
普通のお風呂と違って野趣溢れる環境なので、
小さい子は特にお気をつけください。
(と、奥様にお伝えください)
ツーリング、返信遅くなりました。
残念ながら当日に「町内会総会のご案内」が。
後々のお付き合いも考えると欠席できません。
私の体力の問題、ハイ、消えた!
ってことでガッツリ走ってきてください~。