![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bd/da62eecc4866a53cbae740d9f2288ae8.jpg)
今日は「おはのろ」でした。
3月に入ったというのに、暖かな日があったかと思えば翌日は真冬の寒さだったり。
そんな感じだから、汗ばむ陽気の土曜日の次は当然のように寒いのです。
天気予報に雨マークなど何処にもなかったような気がするのですが、
家を出発して高速道路に乗った頃から、ポツリポツリと降り始めました。
前日、オープンにしようかと話していたのですが、降水確率を信じて正解でした。
今日は車も多く、山登りする頃になると結構雨も激しくなり、到着が遅くなってしまいました。
早くから集まっていた人は、さすがに寒かったのでしょうか。
私達が到着して間もなく、半分以上が帰っていってしまいました。
今回は、私のサイトの掲示板でお知り合いになった silverbackさん をお誘いしていました。
先に到着されてるはずなので、間に合わなかったら申し訳ないな~と心配していましたが、何とか無事にお会いできました。
お車は写真などで拝見していましたが、実際に見ると意外に小さく、ロドと並べても全く違和感がありません。
男性的な厚みのあるボディと独特の深みのある緑色が、とても上品にまとまっています。
ご本人のイメージとピッタリ!
今度はぜひ、晴れた日にオープンで走っている姿を見てみたいものです。
ところで、この日の山頂では不思議な光景を目にしました。
何やらゼッケンを付けて、アンテナを持って歩き回っている人たち。
あれは「ARDF」というスポーツで、野山に隠してある電波の発信源を、アンテナと地図を頼りに探し当てる競技のようです。
レポートを見ていると、かなり・・・面白そうw
あの寒さの中、夢中で歩き回っている理由がよく分かりました。
興味のある人は検索してみてください。
いつものメンバー?で最終ランナーを出迎え、やれやれ来た来た(笑)ってことで解散。
お昼ごはんは上黒瀬のソバ屋へ・・・と思ったのですが、人が多そうだったので今回も諦めました。
375沿いのラーメン屋でラーメンとギョウザを食べ、熊野を通って広島市内へ。
戻るには中途半端な時間だったので、廿日市の海沿いにあるレストランでお茶して帰りました。
思えば、昨年の3月は・・・車上あらしに遭って参加できなかったんですよね。
あれから1年経ったのですが、何だかすごく昔のことのように感じます。
無事に春を迎えることができて良かった~。
今年はいっぱいお花見に連れて行ってあげるからね♪
・・・その前に、本当にちゃんと「春」になってくれるのかな。
何だか、また風邪をひいたみたいなんですけど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
3月に入ったというのに、暖かな日があったかと思えば翌日は真冬の寒さだったり。
そんな感じだから、汗ばむ陽気の土曜日の次は当然のように寒いのです。
天気予報に雨マークなど何処にもなかったような気がするのですが、
家を出発して高速道路に乗った頃から、ポツリポツリと降り始めました。
前日、オープンにしようかと話していたのですが、降水確率を信じて正解でした。
今日は車も多く、山登りする頃になると結構雨も激しくなり、到着が遅くなってしまいました。
早くから集まっていた人は、さすがに寒かったのでしょうか。
私達が到着して間もなく、半分以上が帰っていってしまいました。
今回は、私のサイトの掲示板でお知り合いになった silverbackさん をお誘いしていました。
先に到着されてるはずなので、間に合わなかったら申し訳ないな~と心配していましたが、何とか無事にお会いできました。
お車は写真などで拝見していましたが、実際に見ると意外に小さく、ロドと並べても全く違和感がありません。
男性的な厚みのあるボディと独特の深みのある緑色が、とても上品にまとまっています。
ご本人のイメージとピッタリ!
今度はぜひ、晴れた日にオープンで走っている姿を見てみたいものです。
ところで、この日の山頂では不思議な光景を目にしました。
何やらゼッケンを付けて、アンテナを持って歩き回っている人たち。
あれは「ARDF」というスポーツで、野山に隠してある電波の発信源を、アンテナと地図を頼りに探し当てる競技のようです。
レポートを見ていると、かなり・・・面白そうw
あの寒さの中、夢中で歩き回っている理由がよく分かりました。
興味のある人は検索してみてください。
いつものメンバー?で最終ランナーを出迎え、やれやれ来た来た(笑)ってことで解散。
お昼ごはんは上黒瀬のソバ屋へ・・・と思ったのですが、人が多そうだったので今回も諦めました。
375沿いのラーメン屋でラーメンとギョウザを食べ、熊野を通って広島市内へ。
戻るには中途半端な時間だったので、廿日市の海沿いにあるレストランでお茶して帰りました。
思えば、昨年の3月は・・・車上あらしに遭って参加できなかったんですよね。
あれから1年経ったのですが、何だかすごく昔のことのように感じます。
無事に春を迎えることができて良かった~。
今年はいっぱいお花見に連れて行ってあげるからね♪
・・・その前に、本当にちゃんと「春」になってくれるのかな。
何だか、また風邪をひいたみたいなんですけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
広島の車好きの人を探していて、ブログを読ませてもらうようになりました。
いつも楽しそうなドライブをされているようで羨ましいです。
さて、今回の”おはのろ”もそうですが”おは”って何なんでしょう?いつも何なんだろう?って思いながら見てたのですが今回は思い切って質問してみました。
のろも最近は全然行ってないので、たまには行ってみないと腕が鈍るかも?
では。
生憎の天気でしたが,楽しかったです.
>ご本人のイメージとピッタリ!
う~ん,,,そうありたいものです(笑)
私は現場まではオープンで走って,それなりに気持ち良かったのですが,
着いた頃から雨足が強くなってきたので,幌を閉じました.
“おはのろ”はもともとロードスターの集りだった為か,
雰囲気がとても良いですね.
コペンの集会でも感じる事ですが,
ワンメイクの集まりだと,なんだかアットホームで,
仲間な感じと言うか,和気あいあいな感じがとても良いです.
おはのろ,おはもみ,また参加すると思いますので,
これからもよろしくお願い致します.
あれから,黒瀬方面に向かい,ソバと言うプランもあったのですが,
ミルク工房と言うちょっといい感じの西洋料理店で,食事.
その後,福富町のカントリーグレインと言うパン屋さんに
パンとゴマのバターを買いに行き,
豊栄の十夢ジェラートと言う店にジェラートを食べに行って,
更に白龍湖までドライブして,“よんがす白竜”と言う場所で,
しばらくボーッとして帰りました.
天気には恵まれませんでしたが,
盛りだくさんの楽しい日曜日でした.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
白丸目さん
“おは○○”の“おは”は,“おはよー”の“おは”ですよ.
おはもみ、おはのろ、共に朝7時から始まるミーティングです。
初めての人でも気軽に参加できる敷居の低さが魅力です(笑)
SilverBackさん>
ミーティングを楽しんでいただけたようで、良かったです。
ミーティングの雰囲気はとてもいいですね。
私が初めて参加した時も、ごく自然に話の輪に入っていけましたから。
時々、話がマニアックすぎてついていけないこともありますが(笑)
それもまた楽しいミーティングです。
来月もぜひ!
車好きですがミーティングなど無縁なもので・・・。
しかし朝7時からって遠方の方は大変ですね!
では、またよろしくお願いします。
車好きなら、きっと色々な車が見れて楽しいと思いますよ。
(と言ってもほとんどロドスタですが)
時間も朝7時から10時頃までですが、特に何をする訳でもないので、営業時間などあってないようなものです(笑)
来月は「おはもみ」です。
ドライブついでに遊びにきてみてはいかがですか?
気が向いたら声をかけてくださいネ。
だけど知らない人の車をジロジロ見るわけにもいきません。
こういったイベントなら気軽に見れるかも知れませんね。
お心遣いありがとうございます。
では、では。