は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

-4℃

2007年01月31日 | ドライブ
日曜日は今年最初のミーティングを捨てて、世羅の弘楽園にジムカーナの練習に行きました。
雪が降ったら「おはさか」と思っていましたが、県北に住む友達からもらったメールでは「降ってないから大丈夫」とのこと。ただし気温が低いので凍結の心配もあるから、気をつけて来るように言われました。

朝7時に出発・・・と思ったら、車がガチガチに霜コーティングされていました。解氷スプレーをかけても、拭き取る前に凍ってしまうほどの寒さです。
何とか霜(というより氷)を取り、高速道路に乗って西条ICまで移動。
世羅へ行く時は、いつもドライブを兼ねて河内や三原久井から降りて大回りしますが、さすがに車が少ないと凍結してるかも知れないと思い、交通量の多そうな西条から375を走るルートを選びました。

最近は西条から375で世羅に行くことがほとんどないので、どんな道だったかすっかり忘れていました。車が多いと思っていたのは福富町の辺りまでで、その後はだんだんと淋しくなってくるんですよね。
そして、思っていたよりも山間を走る道が多いことも、すっかり忘れていました。

走っていると、路肩に白いものが撒いてありました。最初は凍結防止剤かと思っていたのですが、進むにつれてその面積が段々と広くなり、道路どころか歩道まで覆っています・・・。

雪でした。
そして雪の下から覗く黒い鏡面は氷!

そりゃ凍るでしょう。
道路の気温を示す電光掲示板が「-4℃」なんですもの。


試しに車を降りて足で踏んでみましたが、凍った水溜りはカチンコチンで割れません。これはうっかり乗っかったら滑るだろうなぁ・・・(汗)
そう思うと途端に怖くなり、以降は山間のカーブに差し掛かるたびにドキドキしながら運転しました。
後から思えば、凍っていた区間は本当に短くて、あとは路肩が凍っているくらいでたいしたことなかったんですけど。

まぁ、冬はこれくらい慎重でいいですよね?
何事もなく無事に行って帰れて、本当に良かったです。(最近こればっかり)

※ジムカーナのくだりは「みんカラ」をご覧ください(^^)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« キッチンドリンカー? | トップ | 休日ドライブ ~イスカンダ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ついに目覚めたのね! (よしだ@くれ)
2007-02-01 21:42:36
走り屋のDNAが!

ケガせんようにがんばってください。
おは会場登場時には、ぜひ、
サイドターンで!
返信する
まだ半目です~ (奈々)
2007-02-01 23:35:25
よしだの兄ぃ。
自分のロドは走り屋の車高じゃないっスよ。
(何故か舎弟口調)

サイドターンは、まだ全然ダメです。
普通に回るより小回りになった程度(笑)
会場登場時はドリフト駐車でキメましょう。
きっと美肌なシルバーのロドの横が空いてるはずなので・・・
返信する
ほほう (LEMONed)
2007-02-02 23:47:25
みんから見ました。
B2ではターン以前の問題ですかw

ときにグリップってなんですか?
一定区間でタイムを競うグリップ走行のことではなさそうですが。。
う~ん・・・。

あ~広島がもっと近かったら僕も連れて行って欲しいのに~。
返信する
やってみます? (奈々)
2007-02-03 00:57:16
ターン以前の問題なのは私自身のレベルの問題(^^;

試乗してくれた人たちは、ドリフトしたりサイドターンもしてましたから、
技術があれば何とかなるみたいなんですけどネ。
上手な人でもかなり苦戦してたので、私にはまだ無理でしょう。

グリップ走行は、単にドリフトの反対で使っていますが、
本当はタイヤの限界域で曲がるってことだったかな?

練習会などは、広島より関西圏の方がたくさんありそう。
人馬一体感を味わったら、よりいっそうロドが愛しくなっちゃいますヨ
返信する

コメントを投稿