昨日は友達とカフェディナーしてきました。
カフェのディナーメニューは1品1品が結構高くて、しかも量が少ないのが特徴。
たぶん、男性が見たら「こんなので800円もするの!?」という感じ。
そんな店でお腹いっぱい食べようと思うと、痛い目に遭います。
ところが、あれが女子にはちょうど良い量なのです。
どう見ても1人前の料理なのに、取り皿を要求して、皆でついばむ。
色々なものをちょっとずつ食べたい・・・そういうことなのです。
友達と二人で食べたメニューは以下の通り。(値段は適当)
・鶏肉のマスタードソース煮 800円
・ポテトサラダ 400円
・パスタ 800円
・みたらし団子 300円
・杏仁豆腐 500円
・バナナクレープとアイスクリーム添え 700円
・ウーロン茶 300円×2
これでちょうど良い腹具合。
まあ、女子の場合は「食事:お喋り」が「4:6」くらい。
2時間ほど過ごして解散しましたが、1人2200円くらいだったかな。
品数の割には高いでしょう。
でも、美味しかったから満足です。
私にとっては、久しぶりの「お洒落な食事」でした。
普段、1人で食事に行く時は、ラーメン屋とかカレー屋とか、
店に入ると周囲がギョッとして私を見るようなお店ばかりです。
かと言って、ファーストフードだと周囲が騒がしいし、
お酒が飲めないから、1杯飲み屋なんて選択もできませんから。
しかし、私たちの隣の席にいた、男性ばかりのグループは、
何を思ってお店を選んだのでしょうか。
若い男の子でしたが、終始「少ねぇ~」とか「高けぇ~」と言っては店員を呼んで、
居酒屋並みにビールや料理を注文してました。
帰る頃には大変なことになったでしょう・・・。
カフェのディナーメニューは1品1品が結構高くて、しかも量が少ないのが特徴。
たぶん、男性が見たら「こんなので800円もするの!?」という感じ。
そんな店でお腹いっぱい食べようと思うと、痛い目に遭います。
ところが、あれが女子にはちょうど良い量なのです。
どう見ても1人前の料理なのに、取り皿を要求して、皆でついばむ。
色々なものをちょっとずつ食べたい・・・そういうことなのです。
友達と二人で食べたメニューは以下の通り。(値段は適当)
・鶏肉のマスタードソース煮 800円
・ポテトサラダ 400円
・パスタ 800円
・みたらし団子 300円
・杏仁豆腐 500円
・バナナクレープとアイスクリーム添え 700円
・ウーロン茶 300円×2
これでちょうど良い腹具合。
まあ、女子の場合は「食事:お喋り」が「4:6」くらい。
2時間ほど過ごして解散しましたが、1人2200円くらいだったかな。
品数の割には高いでしょう。
でも、美味しかったから満足です。
私にとっては、久しぶりの「お洒落な食事」でした。
普段、1人で食事に行く時は、ラーメン屋とかカレー屋とか、
店に入ると周囲がギョッとして私を見るようなお店ばかりです。
かと言って、ファーストフードだと周囲が騒がしいし、
お酒が飲めないから、1杯飲み屋なんて選択もできませんから。
しかし、私たちの隣の席にいた、男性ばかりのグループは、
何を思ってお店を選んだのでしょうか。
若い男の子でしたが、終始「少ねぇ~」とか「高けぇ~」と言っては店員を呼んで、
居酒屋並みにビールや料理を注文してました。
帰る頃には大変なことになったでしょう・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます