は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

ND試乗

2015年05月24日 | 
試乗したら欲しくなるので乗らない、と言い張ってた私ですが(笑)


今日は「おはのろ」の日でしたが、今年は地区の役員が回ってきてしまい、会合でお休み。
資料を読み上げるだけの会合は、わずか30分で終わり、何だかなぁ、という感じです。

その後の予定は全く無かったので、石内の広マツにNDを観に行ってきました。

もう何度もイベントで観てきたし、フラワーフェスティバルの時には助手席にも座ったし、今更という感じはありますが(笑)
ロードスターのファンから、開発に携わったマツダの皆さんへの、感謝と祝福の気持ちといったところです。

店頭に並んで価格も表示され、ようやく「商品」として市場に出たのですから。
本当に、おめでとうございました。



受付に行くと、すぐさま「MTの試乗は予約が入っていて待つようになる」と。
DMには、試乗はWEB予約が必要と書いてあったし、乗るつもりは全くなかったのですが。

「ATならすぐ乗れます」



むしろ貴重かも(笑)
ということで、試乗を申し込みました。



乗ったのは、贅沢パッケージ(S Leather Package)。
しまったなぁ・・・内装に関しては、全く見てない(汗)


いつものように、たいしたことは書けませんが。

私の身長は157センチ。横幅は狭い方ですが、運転席に座ると、かなりタイトな感じ。
最初は目線が低い気がしたけど、すぐに景色に慣れました。
乗ってみると視界はけっこう広く、フロントフェンダーの山のおかげで、車の幅が掴みやすかったです。

幌は、片手で開けられるといっても、やや硬くて力が必要でした。
コツがあるのか、使い続ければ馴染んでくるのかな?

試乗では、交通量の比較的少ない、勾配とワインディングがあるコースを走ります。
コース上には少し踏み込める箇所があり、MTの試乗にはオススメです。
ATでは少し物足りなさを感じましたが、「新しくなってもロードスター」だということは十分確認できました。


で、欲しくなったかと言えば・・・。
私には(自分の)NAが一番、ということで(笑)

いよいよ、となった時には考えてもいいけど、まだまだうちのコ、元気なので^^


MTは、買った人に試乗させてもらおう。
コメント    この記事についてブログを書く
« キマグレミーティング参加2... | トップ | ロハスって何だ? »

コメントを投稿