は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

峠めぐり② ~榛名山

2006年10月03日 | ドライブ
1日目の午後は、榛名山へ行きました。
赤城山の山裾を走って渋川へ入るのですが、信号の少ない田舎道でスイスイ走れました。
伊香保までの道は何となく覚えていたので、途中から私が運転を交替したのですが、いよいよ山に登るというところで道を間違えてしまい、温泉街に入り込んでしまいました。
お友達のナビゲーションは、ちょっとタイムラグがあるのです。(ゴメン)

いやいや、生まれて初めてあんなに狭い路地を走りました。
目線の高い軽自動車だったのが幸いです。ロドだったら絶対に擦ってます(汗)

気を取り直して、いざ榛名山へ。

私の印象では、赤城よりカーブが少なく、道幅も広い峠道です。
ヘアピンが連続するところは、視界もひらけていて見やすいし、直線区間が結構あって長くアクセルを踏んでいられたような気がします。
ただ、連続するカーブでハンドルをどう回していいやら、よく分からなかった(笑)
友達が運転している私を撮ってくれたのですが、変な腕になってますネ。



走らない~、上らない~、と笑いながらゴール地点へ。

赤城山も榛名山も火山だったので、頂上にはカルデラ湖があります。
上りきった後もその先にはまだ道が続いていて、1~2キロほど走ると湖畔に辿り着きます。
漫画やゲームでは見れなかったゴール地点のその先に、まっすぐに伸びる1本の道。
この道を初めて見た時は、ものすごく感動しました。



榛名湖畔の売店でお土産を購入。
以前来た時にはなかった、86とFCを模った箱に入ったお菓子が売っていました。
お店には漫画のページが開いてあって「このページの風景はここから見たところなんですヨ」と教えてくれました。
1巻とか2巻とか、ずいぶん最初の頃の話に出ていた場所ですが、漫画だと何年経ってもこんなふうにアピールできるんですね。
映画だと、よほどの名作でもなければ、ロケ地を売りに出来るのはせいぜい封切後の数ヶ月くらいでしょう。
そういう意味では、映画のロケ地を誘致するより、漫画の舞台に地元を描いてもらう方がいい商売になりそうです。

誰か、広島を舞台に車の漫画でも描いてくれないかしらんw


お土産を買って榛名湖畔を散策し、日も暮れてきたので下山。
榛名は何となく苦手で、バトルギア3ではほとんど走らなかったコースですが、頭文字Dの方で道は覚えていました。

4年前に来た時よりも「ああ、ゲームと同じ道~」っていう感動が強かったのは、景色を眺める余裕があったからでしょう。

ああ、もう1度訪れて、本当に良かった・・・(涙)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 峠めぐり① ~赤城山 | トップ | 峠めぐり③ ~碓氷峠 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお、実写版か! (よしだ@くれ)
2006-10-04 22:01:34
さすがは、ゲームおた・・

いえ、

SSタイムアタッカーの称号を誇る奈々さんだ。

ちゃんと、タイムを計って登ってますか?



さあ、次の金曜夜は、野呂山でタイムアタックだ!

(実写版(表登山道)でお願いします。)
返信する
なぬ~っ?? (奈々)
2006-10-05 20:16:56
誰が「SSタイムアタッカー」ですって(汗)

本当に苦手なんですよ~、野呂山。

まだ2回くらいしか運転したことがないのデス。



実写版は、他の皆さんにお任せします~。

私はまず「自分で走ること」を目標に
返信する

コメントを投稿