![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d8/5f150009b0eeb970279f1c18e309dcef.jpg)
数日前、県北で雪が降ったというニュース。
きっと寒いんだろうなぁ、と思いつつも、何処かで春めいた天気を期待して出かけた、4月の「おはもみ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a4/3bca0db72ef78d1c19c344df0ad6debb.jpg)
久しぶりに来るもみの木は、所々にスイセンの花が咲いていて、春はこれからといった感じ。
今日は何台くらい集まったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/3566c3b211998d74cc89468f9f064fd9.jpg)
今日は新しい仲間ができました。
コストダウンモデル(笑)のB2リミテッドと同時に発売された、走りのモデル・R2リミテッドです。
車の年式は同じでも、オーナーさんは私よりずっと年式の新しい23歳。
これでまた、うちのミーティングも若返りが進みますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/b3fbbe8cfa01c98f2d6ea49fa27ecaa4.jpg)
久しぶりに見る顔もあり、車談義に花を咲かせていたのですが、次第に風が強くなり、そのうち雨になり、みぞれになり、なんと雪になりました。
もう4月も終わりだというのに、ここは標高が高いからでしょうか?
しばらくすると雨が上がったので、クロス幌の撥水チェックなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/ffb0da8ede179e3c82996b3e2e6c7af8.jpg)
染みてますよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8e/ea4cc7931568184b6a52f588fdc79e08.jpg)
もうちょっと頑張って塗りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/db115ef909246a5fc17cc06f7e122f7b.jpg)
ん~、コロコロの水玉が気持ちいい。
難点は、ドアの開け閉めで水滴が流れ込んでくることかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dd/0ec4b6b98efc754e0199ec4982465923.jpg)
再び雲行きが怪しくなってきたので、解散して早めのランチへ。
道路沿いの水仙がきれいですね。
もみの木森林公園から冠高原に続く国道は、「水仙ロード」と呼ばれているそうです。
雨に濡れたお花は色が鮮やかで、晴れた日に見るのとは違った美しさがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/fdbe866c4a971043ef4ab97f23bd85f8.jpg)
お昼は「せせらぎぶんこう」で、私はから揚げ定食を注文。
ジューシーでとっても美味しかったです。
ワッフルも食べたかったのですが、それはまた別の日に。
解散後、湯来方面へ走っていると、桜や菜の花、チューリップなど、色とりどりの花が咲いていました。
週末辺り、吉和界隈のお花が見ごろを迎えているのではないかと思います。
天気が良ければちょっと走りに行こうかなぁ。
きっと寒いんだろうなぁ、と思いつつも、何処かで春めいた天気を期待して出かけた、4月の「おはもみ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a4/3bca0db72ef78d1c19c344df0ad6debb.jpg)
久しぶりに来るもみの木は、所々にスイセンの花が咲いていて、春はこれからといった感じ。
今日は何台くらい集まったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/3566c3b211998d74cc89468f9f064fd9.jpg)
今日は新しい仲間ができました。
コストダウンモデル(笑)のB2リミテッドと同時に発売された、走りのモデル・R2リミテッドです。
車の年式は同じでも、オーナーさんは私よりずっと年式の新しい23歳。
これでまた、うちのミーティングも若返りが進みますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/b3fbbe8cfa01c98f2d6ea49fa27ecaa4.jpg)
久しぶりに見る顔もあり、車談義に花を咲かせていたのですが、次第に風が強くなり、そのうち雨になり、みぞれになり、なんと雪になりました。
もう4月も終わりだというのに、ここは標高が高いからでしょうか?
しばらくすると雨が上がったので、クロス幌の撥水チェックなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/ffb0da8ede179e3c82996b3e2e6c7af8.jpg)
染みてますよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8e/ea4cc7931568184b6a52f588fdc79e08.jpg)
もうちょっと頑張って塗りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/db115ef909246a5fc17cc06f7e122f7b.jpg)
ん~、コロコロの水玉が気持ちいい。
難点は、ドアの開け閉めで水滴が流れ込んでくることかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dd/0ec4b6b98efc754e0199ec4982465923.jpg)
再び雲行きが怪しくなってきたので、解散して早めのランチへ。
道路沿いの水仙がきれいですね。
もみの木森林公園から冠高原に続く国道は、「水仙ロード」と呼ばれているそうです。
雨に濡れたお花は色が鮮やかで、晴れた日に見るのとは違った美しさがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/fdbe866c4a971043ef4ab97f23bd85f8.jpg)
お昼は「せせらぎぶんこう」で、私はから揚げ定食を注文。
ジューシーでとっても美味しかったです。
ワッフルも食べたかったのですが、それはまた別の日に。
解散後、湯来方面へ走っていると、桜や菜の花、チューリップなど、色とりどりの花が咲いていました。
週末辺り、吉和界隈のお花が見ごろを迎えているのではないかと思います。
天気が良ければちょっと走りに行こうかなぁ。
暖かくなってきて、オープンも気持ち良いですね。
急な雨に降られて、雨宿りしてる人も多くみかけました。
大丈夫でしたか?
雲ひとつない青空よりは、ぼんやりとした花曇くらいの天気がちょうど良いです。
日差しが痛くないから(笑)
僕の中では、B2リミよりもお見かけできないR2リミ…。見たかったな~。
オーナーさんは23歳か~。自分もそんな時代があったな~(苦笑)。
合流できて良かったですね^^
R2リミって、本当に見かけないですよね。
スポーツタイプなので、なかなか良い状態では
残っていないのだろうと思います。
そういう意味で、あのR2は本当に希少車ですね。
23歳・・・まだ免許もなかった頃ですよ。
あの頃に戻りたいなぁ・・・お肌だけ(笑)