![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/05f3d60d5568a389d52a0be979e9c13f.jpg)
キマグレミーティングの後は、特に予定もなく。
せっかくのお天気なのに、ロドは鉄兜ちゃんを被ったのでオープンにできません。
でも、それが逆に気持ちを軽くさせてくれることもあり。
たまには「車を降りて楽しむ所」へ行こうかという気になる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/95/a5c9794a95c3e393ca08cb45a323849c.jpg)
のんびり呉方面に走り、「てつのくじら館」へ。
そういえば、まだ一度も入ったことがなかったんですよね。
これが出来る前に、本物を見学したことがあったので、特に行きたいとは思わなかったのです。
最初の頃は混雑して、整理券を配ってましたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f0/ad5a58e9242ecf3fda3aff43ac3f6ab8.jpg)
何の下調べもなく行ったので、まず驚いたのが、ここが入場無料だということ。
海上自衛隊に対する理解が目的の、広報活動の一環ということのようです。
なるほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/8624ab927728baacc8492953f04c9ca5.jpg)
ここだけ見ると、まるで現代美術の展示のようですが。
「Moored Mine」とは、係留機雷のことです。
海上自衛隊の行う「掃海」とは、こういう爆弾を処理するお仕事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/09/59591f5f694edcd04bfc51d6b37eb52a.jpg)
掃海で使われるフロートと呼ばれる道具。
サメの顔になってますが、緊張感の中にもこういう遊び心があると、救われた気持ちがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/73e82f2841f0b1b7de7bd88450a857b2.jpg)
こっちはアシカでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4e/d52cd0fa78a745c25877597078696c11.jpg)
瀬戸内海にも、たくさんの機雷が浮かんでいたという図。
何でこんな所にまで?と思ったのですが、海に機雷をばらまくことで物流ルートを絶つという、兵糧攻めみたいなものだったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/f5dca10a50c2067bdfcd0aac44f12613.jpg)
時には命を落とすこともあるという、掃海活動。
島国の日本だからこそ分かる、航路の安全を守ることの重要さ。
海上自衛隊の活動に対する理解が、さらに深まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f4/6b53a7d1e1bb0613e97dcd7fbe6eb173.jpg)
次は潜水艦の内部へ。
以前、私が実際に入った潜水艦は、シートがレカロでした(笑)
艦長さんの案内でかなり内部まで見学することができたので、やはり展示は物足りなさを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c0/3b69e1a5cd8a8f0395aa8d764360cbda.jpg)
でも、こういうのはなかったと思う(笑)
無料とは言え展示資料の数はとても多く、色々なことをお勉強できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/94/212e644cb6f8833b8c5168e14aed138f.jpg)
展示を見た後は、ヤマトミュージアムの隣にある「シーサイドカフェ・ビーコン」でお昼ご飯。
呉では、海上自衛隊・呉基地所属の艦船等で食べられているカレーを、呉にあるレストランや施設の食堂などで味わうことができます。
ここもその1つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/49/f513e3cf89b3449e199019a6a5c47d9f.jpg)
護衛艦「さみだれ」のカレー。
ナンでカレーを食べるのは久しぶりw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d2/d87cfae2b86ec6ec99a156a2e19c22a0.jpg)
こちらは士官の海軍カレー。
今日は伴侶と一緒だから、2種類食べられるので嬉しいです^^
どちらも少々お高いですが、どちらも素晴らしく美味しかったです。
客の回転が良いので、混んでいても待っていれば座れるという感じ。
ただ、厨房が回っていないのか、忙しさはヒシヒシと伝わってきます。
食後にコーヒーを注文したら「時間がかかりますが・・・」と、やんわり断られた感じ(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/b6cf82df2dd52030ce418fc01e62f40a.jpg)
何だか居たたまれなくなり、コーヒーは諦めて店を出て、くじら館のカフェへ。
こちらは普通のコーヒーが200円。
JAF会員証の提示で、クッキーのサービスがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/49d8141948716465cbfd5838fb5d86bb.jpg)
今年の自衛隊観艦式の映像を見ながら、ゆっくりと飲むアフターコーヒー。
その後、ヤマトミュージアムの特別展「日米最後の戦艦展」を見て帰りました。
何となく立ち寄ったわりには、ずいぶん楽しんでしまいました。
せっかくのお天気なのに、ロドは鉄兜ちゃんを被ったのでオープンにできません。
でも、それが逆に気持ちを軽くさせてくれることもあり。
たまには「車を降りて楽しむ所」へ行こうかという気になる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/95/a5c9794a95c3e393ca08cb45a323849c.jpg)
のんびり呉方面に走り、「てつのくじら館」へ。
そういえば、まだ一度も入ったことがなかったんですよね。
これが出来る前に、本物を見学したことがあったので、特に行きたいとは思わなかったのです。
最初の頃は混雑して、整理券を配ってましたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f0/ad5a58e9242ecf3fda3aff43ac3f6ab8.jpg)
何の下調べもなく行ったので、まず驚いたのが、ここが入場無料だということ。
海上自衛隊に対する理解が目的の、広報活動の一環ということのようです。
なるほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/8624ab927728baacc8492953f04c9ca5.jpg)
ここだけ見ると、まるで現代美術の展示のようですが。
「Moored Mine」とは、係留機雷のことです。
海上自衛隊の行う「掃海」とは、こういう爆弾を処理するお仕事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/09/59591f5f694edcd04bfc51d6b37eb52a.jpg)
掃海で使われるフロートと呼ばれる道具。
サメの顔になってますが、緊張感の中にもこういう遊び心があると、救われた気持ちがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/73e82f2841f0b1b7de7bd88450a857b2.jpg)
こっちはアシカでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4e/d52cd0fa78a745c25877597078696c11.jpg)
瀬戸内海にも、たくさんの機雷が浮かんでいたという図。
何でこんな所にまで?と思ったのですが、海に機雷をばらまくことで物流ルートを絶つという、兵糧攻めみたいなものだったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/f5dca10a50c2067bdfcd0aac44f12613.jpg)
時には命を落とすこともあるという、掃海活動。
島国の日本だからこそ分かる、航路の安全を守ることの重要さ。
海上自衛隊の活動に対する理解が、さらに深まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f4/6b53a7d1e1bb0613e97dcd7fbe6eb173.jpg)
次は潜水艦の内部へ。
以前、私が実際に入った潜水艦は、シートがレカロでした(笑)
艦長さんの案内でかなり内部まで見学することができたので、やはり展示は物足りなさを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c0/3b69e1a5cd8a8f0395aa8d764360cbda.jpg)
でも、こういうのはなかったと思う(笑)
無料とは言え展示資料の数はとても多く、色々なことをお勉強できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/94/212e644cb6f8833b8c5168e14aed138f.jpg)
展示を見た後は、ヤマトミュージアムの隣にある「シーサイドカフェ・ビーコン」でお昼ご飯。
呉では、海上自衛隊・呉基地所属の艦船等で食べられているカレーを、呉にあるレストランや施設の食堂などで味わうことができます。
ここもその1つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/49/f513e3cf89b3449e199019a6a5c47d9f.jpg)
護衛艦「さみだれ」のカレー。
ナンでカレーを食べるのは久しぶりw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d2/d87cfae2b86ec6ec99a156a2e19c22a0.jpg)
こちらは士官の海軍カレー。
今日は伴侶と一緒だから、2種類食べられるので嬉しいです^^
どちらも少々お高いですが、どちらも素晴らしく美味しかったです。
客の回転が良いので、混んでいても待っていれば座れるという感じ。
ただ、厨房が回っていないのか、忙しさはヒシヒシと伝わってきます。
食後にコーヒーを注文したら「時間がかかりますが・・・」と、やんわり断られた感じ(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/b6cf82df2dd52030ce418fc01e62f40a.jpg)
何だか居たたまれなくなり、コーヒーは諦めて店を出て、くじら館のカフェへ。
こちらは普通のコーヒーが200円。
JAF会員証の提示で、クッキーのサービスがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/49d8141948716465cbfd5838fb5d86bb.jpg)
今年の自衛隊観艦式の映像を見ながら、ゆっくりと飲むアフターコーヒー。
その後、ヤマトミュージアムの特別展「日米最後の戦艦展」を見て帰りました。
何となく立ち寄ったわりには、ずいぶん楽しんでしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます