![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/d8e8f70c7e0d3cc22e378ff583876dd7.jpg)
富士五湖ドライブでは、写真を撮るために車を降りただけで、ほとんど運転しっぱなし。
最後の「山中湖」に向かう前、休憩をかねて、河口湖周辺の観光施設に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/69/116cfde1480872c80756af82ecc641e1.jpg)
まずは、「山梨宝石博物館」へ。
私の「石好き」は過去のブログでも紹介したことがありますが、ここも大興奮のスポットでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/8097a82f8cd1cd6057f2dafa756d5abe.jpg)
入った瞬間、まず感動したのが、この美しいディスプレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/82/2f5fa7f892c882f04bfab509824f12cc.jpg)
ケースの中には、宝石が原石と一緒に展示されています。
宝石屋さんのディスプレイとは大違いで、とにかく石が大きくてキレイです。
ちなみに、アクアマリンは私の誕生石^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5c/9e355e77f97049c8d9f7ad74f011404d.jpg)
こちらはムーンストーン。
6月の誕生石なのですが、誕生日プレゼントにネックレスを貰ったことがあります。
何故、アクアマリンではなかったのか?
私が独身の頃の話ですが、当時は「女性のパワーストーン」ということで流行していたような記憶があります。
女性にプレゼントするのに、ムーンストーンは無難な選択だったんじゃないのかな、と。
だから、プレゼントの主が違うネックレスが2本あるのかな、と(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ae/86f63964fe2d2aa9d31579d72d21f1fd.jpg)
大きな原石も。これはアメジストだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ab/80899664a2799f59481c5075953d857f.jpg)
巨大な水晶。
昔はよく河原で拾っていたものですが、今でも探せば見つかるのでしょうか?
昔、たくさん集めていたのに、どうして捨てちゃったのか・・・ふと思い出しては後悔してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fd/9ff696c3c1095cf2712deb293f4dc5b7.jpg)
もっと巨大な水晶も。
これだけ大きなものを見たのは初めてです。
高さが180センチもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/4c0268df9cc5e1788521d190bbe97dec.jpg)
こういう、都道府県別の鉱物の展示などもあって、石好きの私にはとても楽しい内容でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d8/206c73ccfafec14101b6288ac95dc3d0.jpg)
次は「北原ミュージアム」へ。
「なんでも鑑定団」でおなじみの、北原照久さんのコレクションが展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cf/b87d2ca869c36cb91f3d47c3ff8ad699.jpg)
この日は「夢見る機械仕掛けの人形展」をやっていました。
古き良き時代のアメリカの、ショーウィンドウに飾られた動くディスプレイを集めた展示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/35/f50c8d862a557b53b37fc35e188ce3aa.jpg)
ヤヤッ!?このネズミはあのネズミでは?
念のため尋ねてみたところ、ただの擬人化されたネズミとのことでしたが・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1a/f0ef6b538661517773148b48c57cfab9.jpg)
北原さんと言えば、テレビの印象から、ブリキのオモチャばかり集めているものだと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/f8c0595c22d709398e4d5dec46f20149.jpg)
でも、こんなセルロイドのお人形とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/b0687c63642de702e9dc9ad3ca7f8418.jpg)
キューピーとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/68/586e1451e98bd3423ac7bbb6fde2767e.jpg)
レコードとか、本当に色々なもの集めているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ab/87af5c8f0a9737116882390fc10ca332.jpg)
これらが、個人の私的なコレクションというのが凄いです。
ここまで集めたら、もう単なる「趣味」ではなく、価値ある「事業」です(笑)
当初、ここは旅程に入っていなくて、単に時間が余ったから立ち寄っただけなのですが、予想以上に楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e6/2aed431c3f885455fc0b15ac73982b94.jpg)
展示を見た後は、併設するカフェで小休止。
昼ごはん抜きだったのでお腹が空いていましたが、もう数時間後には晩御飯なので、ここは軽めに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bc/185bb1d5e791f40f2e1393c75f2776d4.jpg)
シフォンケーキで糖分を補給して、この後、山中湖へ向かいました。
そのあとは前回のブログのとおり。
最後の「山中湖」に向かう前、休憩をかねて、河口湖周辺の観光施設に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/69/116cfde1480872c80756af82ecc641e1.jpg)
まずは、「山梨宝石博物館」へ。
私の「石好き」は過去のブログでも紹介したことがありますが、ここも大興奮のスポットでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/8097a82f8cd1cd6057f2dafa756d5abe.jpg)
入った瞬間、まず感動したのが、この美しいディスプレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/82/2f5fa7f892c882f04bfab509824f12cc.jpg)
ケースの中には、宝石が原石と一緒に展示されています。
宝石屋さんのディスプレイとは大違いで、とにかく石が大きくてキレイです。
ちなみに、アクアマリンは私の誕生石^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5c/9e355e77f97049c8d9f7ad74f011404d.jpg)
こちらはムーンストーン。
6月の誕生石なのですが、誕生日プレゼントにネックレスを貰ったことがあります。
何故、アクアマリンではなかったのか?
私が独身の頃の話ですが、当時は「女性のパワーストーン」ということで流行していたような記憶があります。
女性にプレゼントするのに、ムーンストーンは無難な選択だったんじゃないのかな、と。
だから、プレゼントの主が違うネックレスが2本あるのかな、と(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ae/86f63964fe2d2aa9d31579d72d21f1fd.jpg)
大きな原石も。これはアメジストだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ab/80899664a2799f59481c5075953d857f.jpg)
巨大な水晶。
昔はよく河原で拾っていたものですが、今でも探せば見つかるのでしょうか?
昔、たくさん集めていたのに、どうして捨てちゃったのか・・・ふと思い出しては後悔してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fd/9ff696c3c1095cf2712deb293f4dc5b7.jpg)
もっと巨大な水晶も。
これだけ大きなものを見たのは初めてです。
高さが180センチもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/4c0268df9cc5e1788521d190bbe97dec.jpg)
こういう、都道府県別の鉱物の展示などもあって、石好きの私にはとても楽しい内容でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d8/206c73ccfafec14101b6288ac95dc3d0.jpg)
次は「北原ミュージアム」へ。
「なんでも鑑定団」でおなじみの、北原照久さんのコレクションが展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cf/b87d2ca869c36cb91f3d47c3ff8ad699.jpg)
この日は「夢見る機械仕掛けの人形展」をやっていました。
古き良き時代のアメリカの、ショーウィンドウに飾られた動くディスプレイを集めた展示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/35/f50c8d862a557b53b37fc35e188ce3aa.jpg)
ヤヤッ!?このネズミはあのネズミでは?
念のため尋ねてみたところ、ただの擬人化されたネズミとのことでしたが・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1a/f0ef6b538661517773148b48c57cfab9.jpg)
北原さんと言えば、テレビの印象から、ブリキのオモチャばかり集めているものだと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/f8c0595c22d709398e4d5dec46f20149.jpg)
でも、こんなセルロイドのお人形とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/b0687c63642de702e9dc9ad3ca7f8418.jpg)
キューピーとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/68/586e1451e98bd3423ac7bbb6fde2767e.jpg)
レコードとか、本当に色々なもの集めているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ab/87af5c8f0a9737116882390fc10ca332.jpg)
これらが、個人の私的なコレクションというのが凄いです。
ここまで集めたら、もう単なる「趣味」ではなく、価値ある「事業」です(笑)
当初、ここは旅程に入っていなくて、単に時間が余ったから立ち寄っただけなのですが、予想以上に楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e6/2aed431c3f885455fc0b15ac73982b94.jpg)
展示を見た後は、併設するカフェで小休止。
昼ごはん抜きだったのでお腹が空いていましたが、もう数時間後には晩御飯なので、ここは軽めに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bc/185bb1d5e791f40f2e1393c75f2776d4.jpg)
シフォンケーキで糖分を補給して、この後、山中湖へ向かいました。
そのあとは前回のブログのとおり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます