は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

お花畑ドライブ①

2006年05月21日 | ドライブ
今日は世羅に行ってきました。

この時期の世羅と言えば、やはりお花畑。
開花情報もネットで分かるようになり、とても便利になりました。
ただ、お花畑も維持費がかかるのでしょう・・・入園料が結構いいお値段。
そこで今年は、世羅の観光協会が発行している「とくとく周遊チケット」を購入しました。
5つの農園(甲山、旭鷹、花夢、ふじ、香山)の入園券のセットで、なんと1300円。
1ヶ所が通常300円~700円のところが、260円で利用できる計算です。
4月~11月まで有効・・・これはお得だ!と思って、シーズン前に買っておいたのです。

が、しかし。
行く機会を逃して、既に見頃を終えた1施設が閉園。
今回行ったふじ園も満開となり、5月末で終了です。
なので、この日曜日がラストチャンスということで、お出かけしてきました。

土曜日ほど気温が高くないと思って薄着にしなかったのですが、大間違い。
オープンにして乗り込んだら、結構暑かった。
風に吹かれてちょうど良いくらい・・・こういう気候が、日焼けに対して一番無防備になりやすいんですよね。
いちおう日焼け止めは塗っていましたが、腕はこんがりと小麦色に(涙)

いやいや、オープンカーに乗っているのだから当たり前のこと。
日焼けを嘆いて、このオープンエアの気持ち良さを捨てたりはしません。

前回は三原久井ICから行きましたが、今回は西条ICで降りました。
このお天気でこの気持ち良さ。延々と高速道路を走るなんてもったいない。
オープンで、BGMにユーミンを聴きながら走る田舎道は最高です。

西条から世羅までは1時間ちょっとで着き、時計を見るとちょうど11時。
ふじ園に行っても、焼肉やカレーといったボリュームのある料理しかないし、
それほどお腹も空いていなかったので、途中のそば屋で少し早い昼食をとることにしました。

「夢想庵」という蕎麦屋さんで、私はオープン当時に母親と行って何度か食べたことがありますが、
最近はお客さんも多くなり、ソバがなくなったので終了とか、炎天下の下で2時間待ちとか言われ、
足を運んでみたものの食べれず仕舞い、という状態でした。

ならば、11時ならまだお客さんも少ないだろう、と思って行ったら大正解。
ちょっと高いけど、数量限定の「郷土そば」をいただきました。

今ではすっかり世羅の観光名所のひとつになってしまった、この蕎麦屋さんですが、
お客さんが多いと、注文してから料理が出てくるまで1時間くらい待たされることもあります。
外で待っているうちはまだいいのですが、座ってからあれだけ待たされると、空腹を通り越して眠気が襲ってくるんですよね。
途中で「もう注文取り消して帰りたい」って気分になってしまいます(汗)

美味しいんですけどね・・・。

食べに行くのであれば、特に目的もなく、次を急ぐ必要のない時にした方が良さそうです。
コメント    この記事についてブログを書く
« 自動車税のコンビニ払い | トップ | お花畑ドライブ② »

コメントを投稿