は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

平日ドライブ ~10万キロ到達記念

2009年03月23日 | ドライブ
2009年3月23日、うちのコの走行距離が10万キロになりました♪

年内には10万キロに到達するな~と思っていたら、日曜日のミーティングでかなり距離を稼いでしまい、オドメーターを見ると、残すところあと50キロになっていました。

日曜日のうちに走りきってしまっても良かったのですが、お天気も悪いし、夜から来客の予定があったので、その日はそのまま帰宅。
でも、50キロなんて、何かしてたらすぐに走ってしまいそうな距離ですよね。
二度とない瞬間を、うっかり見逃してしまうのはもったいない!

と言うことで、月曜日は朝からドライブに出掛けました。
たまたま年休消化のために休暇を取っていたのですが、特に用事もなくダラダラ過ごす予定だったので、ちょうどいいイベントができました^^

地図を見て、家から50キロくらいの所を探したら、湯来方面からもみの木森林公園に向かうルートが良さそうな感じ。
以前、9万キロに到達した時は、吉和から戸河内へ向かう途中の道路沿いでした。
走り慣れているルートなので、路肩に停められる場所も頭に入っているし、キリ番ドライブには最適です。



朝9時半に家を出発。
途中でGSに立ち寄り、給油した時のオドメーターは99953キロ。
それから、いつものように県道71号で湯来へ向かいました。
道路沿いにある「○○まであと○キロ」という名所や施設の看板を目安に、だいたいどの辺りになるか予想しながら走っていたのですが、戸河内に出た辺りで残すところ10キロちょっと。
このままだと、吉和ICの手前辺りでゾロ目になりそう・・・。



と思ったら、どんぴしゃ!
吉和IC入り口の信号に引っかかったところで、メーターに9が並びました。
信号を通り過ぎた所に車を停めて記念撮影。



それから、さらに1キロ走ったところで10万キロ到達となりました。
どちらも車を停めることができたので良かったです。



今日まで元気に走ってくれてありがとう^^

せっかくここまで来たので、当初の到達ポイントだったもみの木森林公園にも登ることに。
思えば、ここはロドを買って初めてドライブした場所。
途中のきついカーブでセンター寄りに走ってしまい、隣で伴侶が対向車のドライバーに頭を下げていたのを思い出しました。



あの頃のことを思えば、少しは運転が上手になったかしら^^?

ちょうどお昼時だったので、ここで何か食べて行こうかと思いましたが、駐車場に車が数台停まっていたものの周りに人の姿はなく、何となく食堂に入りづらくてそのまま下山。
で、せっかくここまで来たのだから・・・と、加計のあの店にリベンジしました。
平日だから少ないだろうと思っていたら、相変わらず店の付近にはたくさんの車が停まっていて、店内にも鯛焼きが焼けるのを待っている人が3~4名。
でも、「いくつですか?」の問いかけに「1個です」と答えると、10個くらい注文して待っていたお客さんに断って、先に私の注文を受けてくれました。



やっと買えた!

念願叶って、興奮の一口・・・美味しいわ~ww
外側のパリパリが香ばしく、中にはあっさりした粒餡。
朝から何も食べていなかったので、余計にその1個が美味しかったです。

それから、加計スマートICから中国道に乗り、広島北ICを下りて「可べの湯」へ。
塩サウナでスベスベになった後は、ロドもキレイにしてあげようと思って、GSへ洗車に行きました。
そのGSで一昨年に買ったカーケアチケットが5万円分くらい残っていたので、洗車の他に、室内清掃とオイル交換も。
オイルは、言われるがままに高そうなヤツを入れました。
ディーラーでLカードを使えば1000円くらいで済むんですけど、よく走ったご褒美ということで^^

普通の車なら「もう10万キロ」ですが、ロドでは「まだ10万キロ」。
これからも大事に乗り続けたいと思います^^
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« おはのろ 2009年3月号 | トップ | 明日の方が多いかな? »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます (natio)
2009-03-28 11:19:20
僕も最初ロドを買うとき、「こんな古い車を買って大丈夫だろうか?」と思いましたが、NAは長く乗ってナンボの車だと知り、思い切って購入したのを覚えています。

ウチのはまだ7万キロ未満ですので、まだまだヒヨッコ?ですね。
返信する
ありがとうございます~ (奈々)
2009-03-28 22:40:42
7万キロも、普通の車なら相当走ってることになるんでしょうけど(笑)
長く乗ってナンボ、というのは考えたことなかったけど、
確かにNAはそういう種類の車ですね^^
走行距離の分だけ、オーナーの思い出や思い入れがある車です。
返信する
祝・10万キロ達成 (よーくん)
2009-03-28 23:30:40
おめでとうございます。
ロードスターっていつまでも乗り続けていたいって思わせる魅力がありますよね。
シンプルなところがいいのかも。
私のNBは3万キロ超えたばかりですが、乗り続けたいです。
田舎道走るには5ナンバーが最適だし。
返信する
ありがとうございます♪ (奈々)
2009-03-29 10:45:14
「これに乗ると他の車に目移りしないでしょう」
と、GSの人に話しかけられました。
全く、そのとおり^^
シンプルだからこそ飽きがこない、だから長く乗れるのだろうとも思います。

3万キロなら、まだまだ健康体ですね。
うちのコはぼちぼち足がヘタってきているそうなので、
今年は板金よりそっちが先かな^^;
返信する
10万㌔走破。おめでとうございます。 (mm21です。)
2009-03-29 20:40:10
そうそう、今の車は桁数が増えたんですね。
忘れて増した。
⑨99,999kmなんですよね。
息子のロドの既に13万㌔を過ぎてました。

ついつい自分の車ですと0に戻ってしまうこと
思い出しました。今の車は信頼性があるんですね。持つものです。

サスペンションやブッシュ類やら消耗品交換、大変ですね。小額と思えど回数増えるとこんなに掛かったんだと走り始めてここ5年思うようになりました。

さんへ労わりの風景で伝わって来ます。

維持これからもお続け下さい。

大変参考になりました。有難う御座います。

             mm21.
返信する
ありがとうございます^^ (奈々)
2009-03-29 22:27:36
昔の車のオドメーターを意識して見たことはありませんでしたが、
5桁までしかなかったということですか??
今度、旧車が集まるイベントがある時に、
よく見て見ることにします^^
返信する

コメントを投稿