は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

三次試験場50周年・その1

2015年09月20日 | ミーティング
6年ぶりの大型連休となった、今年のシルバーウィーク。
楽しみにしていた「三次試験場50周年マツダファンミーティング」に行ってきました。



早朝、高田IC近くの道の駅に集合。
何だか知らない人がいっぱいですが、揃って出発。



出発地点から既に霧の中だというのに、霧の展望台へ立ち寄る一行(笑)
そうだろうとは思っていたけど、まだ雲海を観るには気温が高すぎるんですね。
残念でした。



幻想的な風景は楽しめましたが、この展望台の上り下りが結構辛く、後でひどい筋肉痛に。
退院後、長らく運動をしていなかったせいか、ちょっとしたことでも身体にこたえるようです。



ここで、実は一緒に来た車の半分くらいが、別のグループだったことが判明。
展望台から戻ってくると、いつものメンバーだけになっていました(笑)



私は今回、伴侶の車で参加。
平成7年式カペラワゴンFX 2L 4WD
展示車のお声はかかりませんでしたが、後でお友達が駐車場の車を見て回ったところ、この型はこれ1台だったとのこと。
私がまだ独身で車に興味がなかった頃でも、この車だけはカッコイイな(当時はRV車がブームだった)と思ったものです。

もっとたくさんの人に見てもらいたかったなぁ~。



駐車場は、ほぼロードスターとRX-8(笑)
当初はマツダの希少車を優先的に、多ければ抽選という話でしたが、予定の台数に満たなかったようで。
遠慮していたと思われるロードスターが、追加募集で残りの枠を埋めたって感じなのかな?



会場には歴代のマツダ車が。



コスモスポーツなどは、割とイベントで見かけたりすることもありますが・・・



こちらは写真を撮った時間が早いので、背景が暗いけど許してね。
奥の、ルーフが持ち上がってる車はボンゴフレンディー。久しぶりに見た!
車の上にテントを貼ってるような姿はインパクトがあって、島田伸介さんが出ていたCMも印象に残っています。



これは初めて見た。
しまった・・・車の名前を見てなかった(汗)



ファミリアネオ。
プリウスみたいなリアハッチですが、昔は「奇抜なデザイン」だったの?



こちらは何だっけ?
美しいお尻。



展示車の最後には、歴代のロドが並んでいました。
手前のお馴染み?の赤いNAは、もう95万キロを超えてました!
次にお会いする時には、どれくらい距離が進んでいるんでしょうね^^

・・・といった感じで、気になった車の写真を並べてみました。
たくさんあって上手くまとめられないので、展示車はこれくらいで。

(つづく)
コメント    この記事についてブログを書く
« そうだったのか電気代 | トップ | 三次試験場50周年・その2 »

コメントを投稿