は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

ちょっとだけ遠出 〜岡山・神庭の滝

2020年08月12日 | カメラ・写真

お盆休み中、岡山県へ滝を観に行きました。
これが唯一の遠出です。
もちろん、車はデミオ(笑)
だって、屋根が布製のロードスターでは、炎天下のドライブはとっても暑いんだもん。

思い立ったのが昼前だったので、移動中に中国道の大佐SAでお昼ご飯。
ここの食堂のコロナ対策はしっかりしていて、テーブルにはアクリル板の衝立が設置されていました。

大佐と言えばコレでしょう。
ホルモンうどん!
2人で分け合えば、ニンニク臭も平気です(笑)

そして、大佐ラーメンも。
濃い味が太麺に絡んで、こちらも非常に美味しい。
暑さのせいか、体が濃い味付けを欲しているようです。

高速道路のSAに立ち寄るのは久しぶりなので、トイレの掲示物が色々と目につきました。
「あおり運転」のポスターは、何故に劇画タッチ?(笑)

こんな可愛い掲示物もありました。
山奥のSAということで、トイレに虫が入ってくることをお詫びする内容です。
虫って、幼虫より成虫の方が多いと思うのですが、実際はどうなのでしょう?
トイレの外で、力尽きた大きな薄緑色の蛾がバタバタしてました。

中国道を使って約3時間半。
岡山県真庭市にある「神庭の滝(かんばのたき)」に到着。
さすがに遠かった!
そして、同じことを考える人は多く、駐車場はいっぱいでした。

神庭の滝は、日本の滝百選にも選ばれている、落差110m・幅20mの大きな滝です。
種類で言えば、滑瀑になるのかな?

入園料は、大人300円。
駐車場から歩いて5分ほどで滝に着きます。

かなり手前から滝の姿が見え始め、遠目に大きな滝であることが分かります。
滝の下の方まで行くと、滝が近過ぎて見上げるようになるので、写真が撮りづらいのが難点。
少し引いた所から撮ると、今度は手前の木々が邪魔。
まあ、急に来てパッと撮れるようなものではないので、写真はこれでヨシとします^^

滝から続く渓流も、なかなかいい感じ。
カメラを置いてスローシャッターを切って、水の流れを表現してみました。

流れの緩やかな水面には、少しだけ覗いた青空が映り込んで、不思議な色合いです。
マイナスイオンたっぷりという感じですね。

ここでは密の要素はなさそうなので、ほとんどの人がマスクをしていませんでした。
私たちもマスクを外して、森の香りとマイナスイオンをたっぷり取り込みました。

ところで、今回のドライブの行き先は、珍しく伴侶が決めました。
公園内に生息する野生の猿がお目当てだったようですが、この日は不在。
飼育している訳ではないので、自然の餌があるシーズンには山で過ごしているのだとか。
伴侶は、滝よりも猿を撮りたかったようで、残念がっていました。

滝を観た後は、駐車場のすぐそばにあったカフェで、ソフトクリームをいただきながら休憩。
涼を求めて滝を観にきたけど、何だかかんだ言っても暑いんですよね。
この日は晴れたり曇ったりの安定しない天気で、カンカン照りでないのが幸いでした。

到着していた時は満車でしたが、帰る頃にはすっかり落ち着いていました。
うちのデミオは路肩に縦列で停めたので、何だか取り残された感じになってました(笑)

その後は、ひたすら帰れ帰れで、寄り道もせずに来た道を戻って帰宅。
遠出して滝を観て撮っただけですが、休暇中にレジャーらしいことが出来て良かったです^^

コメント    この記事についてブログを書く
« 今年のお盆は近場で | トップ | 星空の撮影にチャレンジ »

コメントを投稿