![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a6/b0237f6e85f8a34dd51ca02a9388030d.jpg)
当初は雨の予報だった、6月のマツダモーニング。
いつの間にか傘マークが消えていました。
今月は2日に乗っただけのロド。
不動車にならないように、せめて2週間に1度は動かしてあげたい。
雨だったらまたデミオになる予定だったので、晴れて良かったです(笑)
10時半、会場に到着。
先月いい感じに通過できたので、今回も志和ICから東広島バイパスを通ったのですが、甘かった。
道の駅を過ぎたあたりから渋滞し始め、マニュアル車には地獄の時間に。
それでも、車間を取ってアクセルを調整しながら、完全停止せずに御園生ランプまで走り切りました^^
今回もRXー7がいっぱい。
県外ナンバーの車も数台いました。
来月には世羅でセブンデーが開催されるそうなので、見に行ってみようかな。
会場の片隅では、ドアのパワーウィンドウを修理しているロドが。
うちのコも左のドアの動きが渋くて、車検の時に直す予定。
9月なんてあっという間なんでしょうね。
お金を貯めておかなくては。
ミーティングの後は、久しぶりに福富の道の駅へ行ってみました。
国道375号を北上していたら、思いもしない所で案内表示が。
こんな道があったっけ??
道の駅は375号沿いにあったと思っていたのですが、バイパスを作ったのかな?
周辺もずいぶん様子が変わって、グラウンドがあったり家が建ったりしていました。
前に来たのはいつだろう?
とりあえず、お昼ご飯。
福富ダムにちなんで「ダムカレー」をいただきました。
ライスは・・・白米の方が好みかな。
お子さまには少々大人な、スパイシーな味のカレーでした^^
道の駅では、父の日のイベントとかで、巻き割り体験ができるコーナーが。
仕事して、土日はゆっくり休んでいたいであろう父に、更なる試練を与えるというのか(笑)
いや、それは昭和の父親像で、今のお父さんは子供と一緒に楽しめるのかも知れませんね。
道の駅の裏手には、こんな顔出しパネルが。
右側のヤツは分かるとして、左端の緑の生物は何?
正体は、道の駅のキャラクター・フックとトミーでした。
「トミー」と聞くと、つい「トミーとマツ」を思い浮かべます。
お決まりのフレーズも、今の時代には不適切ってことでNGなんだろうな(笑)
日差しはますます強くなり、気温も上昇。
締めにジェラードをいただいて、帰りに母宅へ寄るのでお土産に柏餅を購入。
マツダモーニングの後はいつも母宅へ直行していましたが、たまにはこういうパターンもいいですね。
実は、道の駅に来たのは旧車イベントが目当てだったのですが、昨日だったみたい。
平日が忙しすぎて、日にちが分からなくなっていました(^^;
噂では定期開催になるかも知れないっぽいので、次はちゃんと確認してから出かけようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます