![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/53/fe8f4319132d46819017cc0232616afa.jpg)
今日は朝からロドとお出かけ。
雨が降り出す前に、アジサイの撮影に行ってきました。
月初に様子を見に行ったアジサイ。
咲くのは20日頃だろうと書いていましたが、予想的中。
花は小ぶりですが、遠くから見てもわかるくらいの数が咲いていました。
雨が降り始めるのは10時半くらいの予報。
1時間くらいは濡れずに撮れるかな?
短期決戦になると思い、制約の多い単焦点レンズ2本で勝負。
2013年頃から撮り始めて10年。
全く上達が見られませんが、美しいものをファインダー越しに狙うのは楽しい作業。
ファインダーを覗きながら、足で動いて構図を整理。
背景のボケも楽しみましょう。
車の向きを変えて、ロドとアジサイ。
こうして見ると、純正車高ってとてもバランスが良いと思うのですが、どうでしょう?
背筋が伸びて、凛とした雰囲気がありません?
はい、親バカです(笑)
10時を過ぎた頃、ポツポツと頬に当たるものが。
雨に降られる前に帰ろうと思っていたのに、すぐに本降りになってしまいました。
それならそれで、雨に濡れたアジサイを撮りましょう。
雨の中では、葉や花の汚れが流されて鮮やかさが増したように見えます。
やっぱりアジサイには雨が似合います。
これが、今から雨が上がるというタイミングだったら良かったんだけどなぁ。
カメラは防塵防滴なのでそのまま撮影を続けていましたが、雨脚は段々と強くなり、傘なしでは耐えられない状況に。
差した傘を頬と肩で押さえながらの撮影は、なかなか大変。
後から首に変な痛みが出そうなので、あまり長くは続けられません。
もっと撮りたいとこですが、ここでギブアップ。
ロドを雨に濡らすのは久しぶり。
傘と同じように、幌に雨粒が当たるとボツボツとこもった音が響きます。
これはこれで風情があって好き^^
これだけ強く降れば、汚れるよりもむしろキレイになりそうです。
雨は激しくなる一方なので、当初予定していた団栗亭でのモーニングは諦め、まっすぐ帰宅しました。
帰宅して、ガレージでボディの拭き取り。
幌のお手入れをサボっていたので、全然撥水していませんね(^^;
さきほど、中国地方が梅雨入りしたとみられる、というニュースが流れてきました。
梅雨の間はロドの留守番が続くので、その間に幌に撥水剤を塗っておきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます