は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

今年もドリミの季節

2006年11月17日 | カメラ・写真
金曜日から「えびす講」が始まりました。
・・・と言っても、残業を終えて帰る頃には終わってましたが。

えびす講と同じ日に、平和大通りでも「ドリミネーション」が始まりました。
数年前から始まったイルミネーションです。

これを見ると、今年もあと少しだなぁ・・・と思ってしまいます。

22時もまわり、帰りのバスの時間が気にはなりましたが、
せっかくカメラを持って来たことだし、ちょっと歩いてみることにしました。



キレイ、というより、派手だなぁ。
どうも統一感がないというか。

イルミネーションにはストーリーがあって、それに沿った舞台背景や登場人物などを模っているので、
形や大きさや色がバラバラになるのは仕方がないのかも知れませんが、
個人的には、もうちょっと統一感があって洗練された、大人っぽいイルミにして欲しかったなぁ、と。



ひとつひとつはキレイなんですけどね(汗)
全体として見た時に、ちょっとゴチャゴチャした印象がありました。

ところで、今年はケータイのカメラで撮ってる人が多かったです。
それほど光量はないので、撮っても暗いか手ブレしてるかのどちらかだと思うのです。
私もそれを試みて、やっぱりダメだと思ってデジカメを持って行ったのですが。
FOMAなんかだと、夜景もキレイに撮れるのかな?(私はmova)

さすがに三脚は持ってなかったので、平らな場所にカメラを置いて「夜景モード&2秒タイマー」で撮りました。
夜景モードで手持ちだと確実にブレるので、そういう時はセルフタイマーを使います。



こんな撮り方もできます。
イルミの下にカメラを寝かせて撮ってみました。ん・・・イマイチかな?

信号機のボックスが一番いい高さかも知れません。
ベンチだとこんな感じ。
街の雰囲気が出て、ちょっといいカンジ♪



撮るのに夢中になって、結局ぐるりと平和大通りを一周してしまい、
当然のように帰りのバスには間に合わず、伴侶に救助を求めることになったのでした(汗)

寒かったけど、充実したひとときを過ごせました♪
コメント    この記事についてブログを書く
« 謙虚な自分になれたような・・・ | トップ | ワインのある食卓 »

コメントを投稿