![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/657a087764975df354041df2e8fbb659.jpg)
午後になっても相変わらずの曇り空でしたが、路面は徐々に乾いてきました。
気温も前回に比べるとずいぶん暖かく、寒さで体力を奪われるということはありませんでしたが・・・モチベーションは?と言うと微妙なところ。
実は、午前のタイムアタックで思ったよりいいタイムが残せたことで、気分的にはもう十分満足していたのでした(笑)
午後の練習走行は、後のイベントの関係で2本のみ。午前中の「いい感じ」だけは残っていたので、2本ともほぼベストタイム。ただ路面がドライになりつつある状況なのに、相変わらずリアが流れる感じがおさまりません。後から思えば、滑ることに慣れて運転が大胆(雑?)になってきてたのかも。
そして午後のタイムアタック。
気持ちの中で「もうタイム出たからいいや」なんて思ってたのがいけなかったのでしょうか。午前中はちゃんと走れていた島1のAの脱出で、あららっ!?と思ったら。
スピンしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/db/08b946130b6fec3edd39526f9dfeaae2.jpg)
初スピン~!初スピンです~♪(←場内アナウンス)
しかし何でこんなトコロで?
後から動画を見ると、①のストレートのスピードが、練習走行と比べて明らかに違っていて、ブレーキも遅すぎだし全然足りてなかったみたい。
自分でも、減速が足りないままコーナリングに入ったことに一瞬戸惑い、気がつけばもうコーナーの出口で、車がまっすぐにならないうちにアクセルオンしてしまったようです。
スピンするのは事故以来ですが、あの時とは比べものにならない程ゆっくりとした速度だったので、回る景色もよく見えました(笑)
車の行く先に大きな段差はなさそうだし、これなら大丈夫と思って大人しくコースアウト。。。
エンストしなかったのですぐにコースに戻りましたが、スピンしても平然としている自分に「たくましくなったわねぇ・・・」と思う反面、ちょっと危うさも感じてしまいました。
「初スピンもいい記念になったんではないでしょうか♪」というアナウンスに、
「はい、いい記念になりました♪」と車内で独り言。
タイムを諦めると気持ちもずいぶん軽くなり、それなら「いい記念」ついでにアレを試してみようかな?と思い、最後のパイロンでサイドブレーキを引いてみましたw
結果は、弘楽園でやったとおり、向きを変えただけで前に進まず(汗)
私の車では、素直にハンドルとアクセルで曲がった方が速そうです。
結局、午後のタイムアタックは、ペナルティーを喰らって1分29秒440。
午前のタイムから比べるとずいぶん情けない記録になりましたが、内心は「ああ、これで次回の目標タイムが底上げされずに済んだ」なんて思ったり(^^;
「タイムが縮まる=スピードが速くなった」と思って喜びたいところですが、同時に「今までは低速だったからあんな運転でも平気だったのよ」と車に言われたような気がします。路面がドライになってもリアが滑る感じが一向におさまらなかったのは、結局そういうことだったのかなぁ・・・と自己分析しています。
次回は、以前よりスピードが出ていることを頭に入れて、もっと丁寧に操作するよう気をつけたいと思います。
伴侶の出したベストタイムまであと7秒もありますからネ。じっくり取り組みます(笑)
タイムアタック終了後は、お楽しみイベント。
今回は「R1グランプリ」と称した、レンタルカートでのタイムアタックです。
ゲーセンのカート筐体で遊んだことがあるので、ペダルの操作くらいは知っていましたが、こうして本物に乗るのは初めてですw
乗る前はかなり怖がっていたのですが、走り始めると何とまぁ面白いこと(^^)
カートでもスピンしてしまいましたが、こちらも初体験&いい記念になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e9/ddfc6a16aaa19bcd0c98b769f5fc7cc2.jpg)
みなさんもジムカーナ、いかがですか?
来月は3月10日(土)の予定です。
気温も前回に比べるとずいぶん暖かく、寒さで体力を奪われるということはありませんでしたが・・・モチベーションは?と言うと微妙なところ。
実は、午前のタイムアタックで思ったよりいいタイムが残せたことで、気分的にはもう十分満足していたのでした(笑)
午後の練習走行は、後のイベントの関係で2本のみ。午前中の「いい感じ」だけは残っていたので、2本ともほぼベストタイム。ただ路面がドライになりつつある状況なのに、相変わらずリアが流れる感じがおさまりません。後から思えば、滑ることに慣れて運転が大胆(雑?)になってきてたのかも。
そして午後のタイムアタック。
気持ちの中で「もうタイム出たからいいや」なんて思ってたのがいけなかったのでしょうか。午前中はちゃんと走れていた島1のAの脱出で、あららっ!?と思ったら。
スピンしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/db/08b946130b6fec3edd39526f9dfeaae2.jpg)
初スピン~!初スピンです~♪(←場内アナウンス)
しかし何でこんなトコロで?
後から動画を見ると、①のストレートのスピードが、練習走行と比べて明らかに違っていて、ブレーキも遅すぎだし全然足りてなかったみたい。
自分でも、減速が足りないままコーナリングに入ったことに一瞬戸惑い、気がつけばもうコーナーの出口で、車がまっすぐにならないうちにアクセルオンしてしまったようです。
スピンするのは事故以来ですが、あの時とは比べものにならない程ゆっくりとした速度だったので、回る景色もよく見えました(笑)
車の行く先に大きな段差はなさそうだし、これなら大丈夫と思って大人しくコースアウト。。。
エンストしなかったのですぐにコースに戻りましたが、スピンしても平然としている自分に「たくましくなったわねぇ・・・」と思う反面、ちょっと危うさも感じてしまいました。
「初スピンもいい記念になったんではないでしょうか♪」というアナウンスに、
「はい、いい記念になりました♪」と車内で独り言。
タイムを諦めると気持ちもずいぶん軽くなり、それなら「いい記念」ついでにアレを試してみようかな?と思い、最後のパイロンでサイドブレーキを引いてみましたw
結果は、弘楽園でやったとおり、向きを変えただけで前に進まず(汗)
私の車では、素直にハンドルとアクセルで曲がった方が速そうです。
結局、午後のタイムアタックは、ペナルティーを喰らって1分29秒440。
午前のタイムから比べるとずいぶん情けない記録になりましたが、内心は「ああ、これで次回の目標タイムが底上げされずに済んだ」なんて思ったり(^^;
「タイムが縮まる=スピードが速くなった」と思って喜びたいところですが、同時に「今までは低速だったからあんな運転でも平気だったのよ」と車に言われたような気がします。路面がドライになってもリアが滑る感じが一向におさまらなかったのは、結局そういうことだったのかなぁ・・・と自己分析しています。
次回は、以前よりスピードが出ていることを頭に入れて、もっと丁寧に操作するよう気をつけたいと思います。
伴侶の出したベストタイムまであと7秒もありますからネ。じっくり取り組みます(笑)
タイムアタック終了後は、お楽しみイベント。
今回は「R1グランプリ」と称した、レンタルカートでのタイムアタックです。
ゲーセンのカート筐体で遊んだことがあるので、ペダルの操作くらいは知っていましたが、こうして本物に乗るのは初めてですw
乗る前はかなり怖がっていたのですが、走り始めると何とまぁ面白いこと(^^)
カートでもスピンしてしまいましたが、こちらも初体験&いい記念になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e9/ddfc6a16aaa19bcd0c98b769f5fc7cc2.jpg)
みなさんもジムカーナ、いかがですか?
来月は3月10日(土)の予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます