![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/d7572ee0ee1e31f6208396b1a1528341.jpg)
3月のおはのろは欠席。
珍しく伴侶も一緒だったので、ブッシュ交換したロドの乗り心地を楽しんでもらおうと、湯来方面へ出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/b79052fc261bc3cb500edbe95ff5762d.jpg)
以前から気になっていた、カフェとチョウザメパーク。
湯来温泉の奥は道が狭いことは分かっていたので、こういう時は伴侶の出番だな、と(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/97/9637739ba51f6e06e8b370167f58c781.jpg)
写真の場所が、地図の赤丸の地点なのですが、ここに来るまでの道が狭くて私には無理。
右に行けばお目当てのカフェがあるということだけ確認して、このまま進むことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/501d25f07cf5b40e79b7c5ce666f7ad3.jpg)
ここは国道488号。
ロドを買ったばかりの頃は、まだ広い道も雲出トンネルもなく、標識の右の方からこの道に入りました。
初めての「酷道」体験です。
・・・もちろん、運転は伴侶(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c4/af23a46249daa6a3e7086a5a0ea28cd0.jpg)
当時はもっと酷い道だったと思うのですが。
道幅が狭くて離合困難なのは変わらないけど、アスファルトがえぐれていて、大きな石がゴロゴロ転がっていて。
ロドの両輪を、えぐれた道の両岸に引っ掛けるようにして進んだ記憶があります。
あの時は、大雨とか台風で道が崩れていただけだったのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/cc4a8872d99793c56c50b38d6c59768c.jpg)
そもそも、どうしてこんな道を走ったのかというと、買った当時は、まだカーナビが付いていたんですよね。
で、もみの木森林公園を目的地にしたら、ナビがこの道を行け、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/8d928ab2f5c267a6c800b8033cced5f7.jpg)
下は渓流だったり崖だったり、離合はかなりスリリング。
途中、女性が運転する軽自動車とお見合いになりましたが、何とか無事に通り抜けることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/ed401823fdaaf5d644e70417da433645.jpg)
長かった~。
標識を見ると、湯来から18キロくらいだそうですが、もっと長く感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/20/fa513d16180aec60b69a1f3cd0e5eb51.jpg)
そんな酷道488号線は、現在「も」バイパス工事中。
平成5年から始まり、平成27年完成予定だったはずですが、平成28年に延びたの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/49/339bbde50e639e64c84bbf12c8d800b3.jpg)
完成する日を心待ちにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/f6fa39dd8a4a6babaec627343c6595fb.jpg)
もみの木森林公園に行くと、駐車場にはプリウスがいっぱい。
ミーティングか何かの帰りのようです。
なかなか珍しい光景なので、思わず写真を撮ってしまいました(笑)
私たちのミーティングも、他の人にはこんなふうに見えているんでしょうね。
珍しく伴侶も一緒だったので、ブッシュ交換したロドの乗り心地を楽しんでもらおうと、湯来方面へ出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/b79052fc261bc3cb500edbe95ff5762d.jpg)
以前から気になっていた、カフェとチョウザメパーク。
湯来温泉の奥は道が狭いことは分かっていたので、こういう時は伴侶の出番だな、と(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/97/9637739ba51f6e06e8b370167f58c781.jpg)
写真の場所が、地図の赤丸の地点なのですが、ここに来るまでの道が狭くて私には無理。
右に行けばお目当てのカフェがあるということだけ確認して、このまま進むことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/501d25f07cf5b40e79b7c5ce666f7ad3.jpg)
ここは国道488号。
ロドを買ったばかりの頃は、まだ広い道も雲出トンネルもなく、標識の右の方からこの道に入りました。
初めての「酷道」体験です。
・・・もちろん、運転は伴侶(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c4/af23a46249daa6a3e7086a5a0ea28cd0.jpg)
当時はもっと酷い道だったと思うのですが。
道幅が狭くて離合困難なのは変わらないけど、アスファルトがえぐれていて、大きな石がゴロゴロ転がっていて。
ロドの両輪を、えぐれた道の両岸に引っ掛けるようにして進んだ記憶があります。
あの時は、大雨とか台風で道が崩れていただけだったのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/cc4a8872d99793c56c50b38d6c59768c.jpg)
そもそも、どうしてこんな道を走ったのかというと、買った当時は、まだカーナビが付いていたんですよね。
で、もみの木森林公園を目的地にしたら、ナビがこの道を行け、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/8d928ab2f5c267a6c800b8033cced5f7.jpg)
下は渓流だったり崖だったり、離合はかなりスリリング。
途中、女性が運転する軽自動車とお見合いになりましたが、何とか無事に通り抜けることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/ed401823fdaaf5d644e70417da433645.jpg)
長かった~。
標識を見ると、湯来から18キロくらいだそうですが、もっと長く感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/20/fa513d16180aec60b69a1f3cd0e5eb51.jpg)
そんな酷道488号線は、現在「も」バイパス工事中。
平成5年から始まり、平成27年完成予定だったはずですが、平成28年に延びたの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/49/339bbde50e639e64c84bbf12c8d800b3.jpg)
完成する日を心待ちにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/f6fa39dd8a4a6babaec627343c6595fb.jpg)
もみの木森林公園に行くと、駐車場にはプリウスがいっぱい。
ミーティングか何かの帰りのようです。
なかなか珍しい光景なので、思わず写真を撮ってしまいました(笑)
私たちのミーティングも、他の人にはこんなふうに見えているんでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます