朝、ジャムの瓶の蓋を開けようとしたら、右手首に鋭い痛みが走りました。
そういえば土曜日にロドで駐車場を移動中に、ハンドルから手が滑って他の車に接触しそうになり、変な持ち方でハンドルを切った覚えが…たぶんその時に手首をひねってしまったのでしょう。
ハンドルの皮の表面がツルツルなので、油断すると時々こんなふうに滑ってしまうんです。やっぱりドライビンググローブ(指先のないヤツね)をした方がいいのかなぁ・・・。
来週はジムカーナなのに、これじゃ運転できないじゃん(汗)
ということで、今日は運転をお休みして、休日ドライブは伴侶の車で出かけました。
伴侶の車は、今や殺人アイテムとなった「グリルガード」の着いたカペラワゴン。4駆のMTです。
私がまだAT限定解除など受ける気が全くなかった頃、ATに買い換えたら運転すると言ったら「ATは絶対に買わない」と返され、こりゃ私は一生車が運転できないなァ・・・と淋しく思った覚えがあります。
それが今では「MTの方が楽しいよね」なんて言う人になっちゃったのですから、人生何処でどう変わるか分からないものです。
しかし、この車の運転は苦手(汗)
ロドよりボディが長いし、ハンドルを変えてから重たくなったし、クラッチのつなぎ位置がロドと違うから、上手くつなげなくてガクガク揺れちゃうし。
なので、以前は積極的に運転を交替していましたが、今は伴侶がお酒を飲んだ時しか運転しません。
普段はロドで出かけるのでロドばかり写真に納めていましたが、今日はせっかくK10Dを持ってきたことだし、カペラを撮ってあげることにしました。
本当は夕焼け空なんですけど、飛んでしまいました(汗)
こういうところが、まだこのカメラを使いこなせていないところなんですね。
画としてはけっこうイイ感じだったのですが、残念です。
本当は、これくらい空が焼けてました。
露出って難しいですネ。
ちなみに撮影場所は、ニュージーランド村の駐車場でございます。
今度はロドで行って撮ろう♪
おぉ、そういえば今日のブログのカテゴリーは「カメラ・写真」っぽいんですけど「ドライブ」でした。
目的地は美土里の「神楽門前湯治村」でしたが、行ってみたら温泉棟が改修中(涙)
仕方なく「たかみや湯の森」に流れたら、予想通り駐車場も館内も人がいっぱい。それでも少しタイミングがずれたのか、浴場は思ったほど混雑していませんでした。
まったりと「酒風呂」でまどろみ、サウナで汗を流し、お風呂上りにアイスクリームを食べて帰りました。
しかし、この手首の痛みはどうしたものか。
とりあえず包帯で固定していますが、どれくらいで治まるのか心配。
こうやってキーボード叩いてるのも良くないんでしょうね…。
そういえば土曜日にロドで駐車場を移動中に、ハンドルから手が滑って他の車に接触しそうになり、変な持ち方でハンドルを切った覚えが…たぶんその時に手首をひねってしまったのでしょう。
ハンドルの皮の表面がツルツルなので、油断すると時々こんなふうに滑ってしまうんです。やっぱりドライビンググローブ(指先のないヤツね)をした方がいいのかなぁ・・・。
来週はジムカーナなのに、これじゃ運転できないじゃん(汗)
ということで、今日は運転をお休みして、休日ドライブは伴侶の車で出かけました。
伴侶の車は、今や殺人アイテムとなった「グリルガード」の着いたカペラワゴン。4駆のMTです。
私がまだAT限定解除など受ける気が全くなかった頃、ATに買い換えたら運転すると言ったら「ATは絶対に買わない」と返され、こりゃ私は一生車が運転できないなァ・・・と淋しく思った覚えがあります。
それが今では「MTの方が楽しいよね」なんて言う人になっちゃったのですから、人生何処でどう変わるか分からないものです。
しかし、この車の運転は苦手(汗)
ロドよりボディが長いし、ハンドルを変えてから重たくなったし、クラッチのつなぎ位置がロドと違うから、上手くつなげなくてガクガク揺れちゃうし。
なので、以前は積極的に運転を交替していましたが、今は伴侶がお酒を飲んだ時しか運転しません。
普段はロドで出かけるのでロドばかり写真に納めていましたが、今日はせっかくK10Dを持ってきたことだし、カペラを撮ってあげることにしました。
本当は夕焼け空なんですけど、飛んでしまいました(汗)
こういうところが、まだこのカメラを使いこなせていないところなんですね。
画としてはけっこうイイ感じだったのですが、残念です。
本当は、これくらい空が焼けてました。
露出って難しいですネ。
ちなみに撮影場所は、ニュージーランド村の駐車場でございます。
今度はロドで行って撮ろう♪
おぉ、そういえば今日のブログのカテゴリーは「カメラ・写真」っぽいんですけど「ドライブ」でした。
目的地は美土里の「神楽門前湯治村」でしたが、行ってみたら温泉棟が改修中(涙)
仕方なく「たかみや湯の森」に流れたら、予想通り駐車場も館内も人がいっぱい。それでも少しタイミングがずれたのか、浴場は思ったほど混雑していませんでした。
まったりと「酒風呂」でまどろみ、サウナで汗を流し、お風呂上りにアイスクリームを食べて帰りました。
しかし、この手首の痛みはどうしたものか。
とりあえず包帯で固定していますが、どれくらいで治まるのか心配。
こうやってキーボード叩いてるのも良くないんでしょうね…。
いや、若者は、しらないッスよ。
妻号が数年前からAT化してます。
職場も数年前からAT化してます。
縦列駐車までAT、
人間、どんどんダメになってます。
いや、私が風化しているのか・・・・
若くなくても分からないかも(マツダマークも違うし)
縦列駐車の自動化は衝撃的でしたね。
何気に「いいなぁ・・・」と思ってしまいましたが。
年をとったらATと思っていますが、まだまだ先の話♪
私たちが愛する古い車の価値が、ますます高まる訳ですから、
風化だなんて悲しまずに、技術の進歩を大いに喜びましょう
しかも16時くらいの体がむくむ時間は痛くてパソコンのマウスも触りたくない。
工場のときは仕事の最中は痛くなかったのになー。
まぁ痛みを感じてる暇がなかったのかもw
ところで、グリルガード。。
大学2年のときに一般教養で論文書いたんですけど、なぜかいたかどんな内容かイマイチ思い出せないw
でも見るたびに書いたことを思い出します。。
その頃いちばんカッコいい車はRV車だったかなぁ。
今のミニバンみたいに、猫も杓子も・・・って感じでしたね。
グリルガードが付いてた車もたくさんいました。
車はこれからどうなっていくんでしょう。
やっぱり、ハイブリット&楽チン化かな