昨日、インフルエンザの予防注射をしてきた。
毎年のことだけれどこの注射は結構痛い。
今年は「鳥インフルエンザ」が流行しそうだとかで、その場合この予防注射は効き目がない。
近ごろは以前にはなかったような病気の名前を聞くことが多い。
折角ワクチンを作ってもそれに打ち勝つような別の強い病気が出てきたりする。いたちごっこの感がある。
年末に向かって少しずつ押入れの中の整理を始めた。
一時にできないので、できる時にちょっとずつ。
そして着なくなった洋服を次の資源回収の時に出そうと、洗濯やから返って来てケースの中へしまいこんだものを惜しいような気もするけれど、思い切って廃棄することにした。
それこそ「捨てる技術」じゃないけれど「えい、やあ!」と捨てなければどんどんたまるばかりだ。
たんすやクローゼットの中を少しはゆとりあるようにしないと使い勝手も悪い。
考えてみれば使わないのに捨てきれないものに埋まって生活しているのが実情だ。
年末までにどれだけのものが捨てられるだろう。
毎年のことだけれどこの注射は結構痛い。
今年は「鳥インフルエンザ」が流行しそうだとかで、その場合この予防注射は効き目がない。
近ごろは以前にはなかったような病気の名前を聞くことが多い。
折角ワクチンを作ってもそれに打ち勝つような別の強い病気が出てきたりする。いたちごっこの感がある。
年末に向かって少しずつ押入れの中の整理を始めた。
一時にできないので、できる時にちょっとずつ。
そして着なくなった洋服を次の資源回収の時に出そうと、洗濯やから返って来てケースの中へしまいこんだものを惜しいような気もするけれど、思い切って廃棄することにした。
それこそ「捨てる技術」じゃないけれど「えい、やあ!」と捨てなければどんどんたまるばかりだ。
たんすやクローゼットの中を少しはゆとりあるようにしないと使い勝手も悪い。
考えてみれば使わないのに捨てきれないものに埋まって生活しているのが実情だ。
年末までにどれだけのものが捨てられるだろう。