東北四大祭りから帰って

2009-08-08 21:04:21 | 日々思うこと
今日の2時から4時までに届くはずだった仙台秋保温泉から出した荷物が7時15分ころになってやっと着いた。
ひどい渋滞で遅れたようだ。

東北四大祭りは仙台で降られただけで、青森、秋田、山形では幸いお天気に恵まれた。
仙台の七夕はアーケードなので雨が降っても大丈夫。

青森ねぶたは見ごたえがあり、秋田の竿燈も技に見入った。小さい子供も一生懸命に竿燈の技を披露して、こうして毎年技を磨きながら成長していくのだと感心した。

中でも腰で竿燈を支えながら、片手に傘、もう一方の手に扇を持って動く若者のすばらしい技には熟練の成果が見られた。

山形の花笠踊りはそろいの衣装で踊っている姿はなかなかのものだったし、仙台七夕もきれいではあったけれど前の二つに比べると見劣りがした。

北欧から帰って間がなく出かけたし、何しろ夜のお祭りなので移動にも時間がかかりかなり疲れた。
今日は荷物も着かないし、一日ぐずぐずして過ごし、疲れを癒そうとしたけれど、東北と違い異常な暑さでとことん参っている。

選挙で駆け回っている候補者たちもさぞかし大変なことだろう。こうなると体力が勝負。

遊びに行って疲れ果てているわたしももっと体力をつける努力が必要だとしみじみ思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・