今日の仕事・・・・お正月飾り、鏡餅

2012-12-28 21:45:15 | 日々思うこと
12月28日。

朝、鏡餅と仏様のお花を買い、お墓に行ってきた。

ところがお墓の花立の水が凍っていてなかなか古いお花が抜けない。

水を加えたり振ったりしてやっと新しいお花に換えてきた。きっとまたすぐ今夜にも凍ってしまうだろうけれど。

家に帰り、床の間に正月用のお花と鏡餅を置き、お仏壇に仏花と小さい鏡餅をお供えし、各部屋に小さい鏡餅を供えて回った。

台所、居間、書斎、寝室、パソコンの部屋。そして玄関にリースと紙の門松。


ずっと昔からこういうものは28日か遅れても30日にするようにと言われてきた。

29日は「くもち」といって駄目で31日は「一夜飾り」になるからよくないって。

なるほどと頷けるのでそれを守ってきたけれど、友人たちはあまり関心がないみたいだ。

やがて廃れていく習慣だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・