下田に行くことになった。手術後初めての泊まり旅である。
河津、稲取までは割に最近行っているけれど、その先下田へはいつ行ったのか忘れた。
でも行った記憶はある。アルバムを開いてみると坊や(息子)が幼稚園年中の時の夏であった。
西海岸の松崎、雲見温泉で5日ほど泳いでその後下田に行き、石廊崎などを見て回って
湯ヶ島にも泊まって帰宅したのだった。
東急ホテルズからホテル伊豆急と今井浜東急ホテルの割引の券がきて「下田かぁ~」と
思っていたら義妹が下田に行ったことがないというので出かけることになった。
下田はあまり見るものがない。ホテル伊豆急に2泊して海を眺め、マッサージでもしてもらって
のんびりしてこようと思う。
帰り、熱海で改装なったMOA美術館も久しぶりに寄りたいと思っている。
ここも義妹は行ったことがないといっているし、1度行っておいてよい美術館だと思うから。
何しろ見晴らしがよい。
箱根のMOA美術館にも行ったけれどこちらは陶器の美術館である。
鑑識眼はどちらもないもののまだ「絵画」のほうが親しみが持てる。
国宝光琳の「紅白梅図屏風」。今の時期レプリカしか見られないが秀吉の「黄金の茶室」
を模したキンキラキンは今もあるだろうか?