ブラタモリー天橋立

2021-01-10 10:18:00 | 日々思うこと
息子が幼稚園児の頃から5回、天橋立で海水浴をした。だいたい1週間。帰りに城崎温泉で1泊というパターンだった。
最期は中学3年の夏。
担任の教師が「あの家は何を考えているのだか、、」と言っていたと近所の同級生のお母さんから聞いたのは帰宅してからだった。

天橋立の北側、中海に程近い旅館。
お天気の良い午後泳ぐ。それから昼寝。
午前中は親は読書、息子は勉強。
曇りの日は橋立の松林の中を歩いて知恩寺文殊堂まで散歩したりした。
ある時は鯵の群れが来たとの連絡を受けてバケツ2杯の鯵を釣り上げたこともあった。
楽しい思い出しかない。

ある時、餘部鉄橋が付け替えられるというニュースを見て、久しぶりに城崎に向かった。夫はもういなくなっていたので1人たび。
その時、天橋立でも泊まったが、昔何回も泊まった旅館は思い出せなかった。
せっかくだからと出石、伊根の舟屋、コウノトリの郷などを訪ねた。

4年前、弟が「おじいさんがよく泊まっていたという城崎の曼荼羅屋に行きたい」と言うので、城崎温泉と天橋立で泊まる計画を立て、玄武洞、出石、船屋などを巡った。
昨夜のブラタモリはその橋立と伊根の舟屋だった。
義妹は「全部行ったね。思い出すね。懐かしいなぁ」とラインを送ってきた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・