尾道の思い出

2022-04-14 14:08:07 | 日々思うこと

庭のハナミズキが咲きだした。

春たけなわ。

4月13日「この日の思い出」は尾道。

3月末ニュースで尾道千光寺頂上展望台が

リニューアルオープンしたとの記事を読んだばかりだった。

 

まだ若かったころ広島での研究会に出張した時

終わった後最後の日に尾道に泊まろうと宿をとった。

若さのせいで精力的に動き、千光寺からの下りはあの階段を

降りた。

文学の小道を歩き、志賀直哉の旧宅を見た。

林芙美子が通った学校も観に行った。

当時、西の日光と言われる耕三寺のある生口島へは

船で渡った。

 

それからどれだけの月日が流れたか。

2008年4月13日しまなみ海道になんとか1人旅が

できないかと尾道に向かった。

懐かしい街を散策したが千光寺への登りはタクシーで

下りはロープウエイで降りた。

もうあの細い階段は下りたくない。

   

 

翌日尾道から再び耕三寺にお参りし、近くにできていた

「平山郁夫美術館」を見学して四国今治に向かう。

乗ったバスは松山まで行くので終点まで乗り道後に

宿をとった。道後は3度目であるから市内観光はしなかった。

3泊して内子などを回り、帰途は徳島で降り

大塚美術館を見学して淡路島、神戸経由新幹線で帰宅した。

 

3度目の尾道行はできるかなぁ。

もう慌ただしく動けないのでコロナ禍が収まってもやはり

近場の温泉になりそうだ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・