わたしの大切な男性  3人

2010-03-17 17:35:54 | 日々思うこと
「朝日歌壇」に次の歌が載った。

 独房の灯りを消して叫びたい「逢いたいよ久子」四十年前の恋

アメリカで刑に服している人の歌。

これを読んで胸にじんと響くものがあった。
わたしの心の奥深くにも似たような気持ちがある。

刑に服しているわけでもないし、同じ日本に住んでいるのだからどうしてもとなればどうにかなるだろう。
でもその人が今どこに住んでいるのか分からなかったのだ。

前にも書いたことがあるけれど、性格から来るのか高校生のころからどちらかといえば女性より男性の友人のほうが多い。今でも平素付き合っているのは男友達が多くなっている。
そのころ我が家によく訪ねてきて母とおしゃべりしていく友人もいたくらいで久しぶりに会うと「君よりお母さんに会いたいなあ」などというものまでいるくらいなのだ。

そういう中で、肉親以外で大切に思う男性が今までに3人いて、勿論その第一は夫。
心の広い頼りがいのある男らしい人。彼を思うと今でも涙がこぼれる。

第3は突然あの世に行ってしまった高校時代の先輩。
妹たちも仲良しでよく行き来した。友達以上恋人未満。
今思えばお互い恋人にならないように、何時までも友人でいられるように牽制しあっていたのかもしれない。
彼とは亡くなる直前まで手紙などで連絡しあっていた。


そして第2の彼。高校生のころから大学生のころの友人。
遠く離れてもいたし、結局わたしは逃げてしまった。
その後のことはお互いに知らない。少なくともわたしは知らない。

それが、この歌を読んで とてもそんなことを言えた義理ではないけれど一度「会いたいなあ」という思いが胸の中でうずいたのだ。

きっと歳をとったということだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 保津川下り そして宇治

2010-03-15 16:31:12 | 日々思うこと
幸いお天気がよかったので京都で保津川下りをした。
トロッコ列車に乗って亀岡まで行き、タクシーで乗船場へ。
川の水が多く、結構楽しかった。

嵐電に乗って仁和寺などに寄りながらホテルへ。
夜はちょうど始まった花灯路を見に東山へ。
八坂の塔、清水寺のライトアップが美しい。

翌日は、息子の希望で宇治へ。
京都に戻って壬生寺や八木邸に行く。少々疲れた。

夜遅く帰宅。
10時からの「竜馬伝」の途中だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、また京都へ

2010-03-12 20:56:17 | 日々思うこと
昨日の電話を今日も引きずっている。
長い間、ずっと忘れていたのに、そんなにも心の奥深くに潜んでいる正体だったのか。
懐かしい。
でも年月はかえらないし、自分の今までの暮らしに不満はないのでやはり過去の人といえるだろう。

明日朝早くに京都まで出かける。
今度は1泊2日の慌しい旅だけれど、桜には早いし、梅にはもう遅いかなあ。

まあ、お天気次第で行きながら考えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしさに涙が出そうになって・・・

2010-03-11 16:23:31 | 日々思うこと
高校から大学生のころ親しかった友人と電話で話す機会があった。
何人かの友人の中でもとりわけ親しかった忘れられない存在の人で、連絡しなくなってずいぶん久しい。

なんだか涙が出るほど懐かしかった。
こんなことはめったにないことで、こちらが歳をとったということなのだろうと悲しくもある。

お元気そうで本当によかった。
わたしのほうが次第に遠ざかっていった相手だったから。


風が冷たく寒い日が続く。
京都へ行く予定なのだけれど京都も寒いかなあ。

春は遠い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やまない雨はない」

2010-03-06 15:26:17 | 日々思うこと
「朝日」土曜版「うたの旅人」で「雪の降る街を」を作曲した中田喜直があつみ温泉の「萬国屋」を定宿にしていたとあるのを見て昨夏泊まったすばらしい旅館を思い出した。
かなり辺鄙なところだったけれど本当によい旅館だった。

定宿にする余裕はないけれどもう一度ぜひ訪れたい。


今夜放映される倉嶋厚原作の「やまない雨はない」。
この人がお天気キャスターだったころ毎晩見ていたし、随筆も読んでいた。

温厚そうで、分かりやすい解説が好きだった。
その後病気になられたことは知っていたし、元気になられて書かれたこの本を原作とした作品なので関心はあるのだが、やはりとても見ることができないように思う。


 「君が亡くなって、一人残された僕には後悔の念しかなかった。
  何故もっとそばにいてやれなかったんだろう。
  何故もっと愛していると言えなかったんだろう。
   
  僕は今も生きている。 君も僕の中で生きている。
  もう大丈夫。 青空の下を、もう一度あるきたくなったから。」


「君」を「あなた」に置き換え、「僕」を「わたし」に変えたら今のわたしの気持ちそのまま。

 「もう大丈夫」とまではまだ言えない気がするけれど。


今夜は「やまない雨はない」ではなく、「蒼穹の昴」にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・