物入りの連鎖

2017-10-16 15:31:18 | 日々思うこと

土曜日の夜、下田から帰宅した。2泊の旅。

ゴロゴロして、温泉に入って、マッサージを呼んでのんびりした。

結局弟も参加することになって3人になり、名古屋で夕食も済ませてきた。

踊り子号で熱海に出てMOA美術館(弟夫婦は初めてなので)で初島の浮かぶ

海を眺めながらコーヒーを飲み、ゆっくりしてきた。

しかし熱海は東京、横浜に比べて時間がかかる。おまけに結構混んでいてEX-ICで

座席を取るのに端の列車しか空きが少ない。(1人ならどこでもよいのだけれど)

美術館でもかなり歩いたので万歩計を期待して見ようとしたらない!

えッ、どこかで落としたらしい。がっかりだなぁ。仕方がないのでまた購入することになった。

早速注文。今、それが届いた。*****

洗面所の電球が切れ、電気屋さんを呼ばなくちゃと思っていたら、ついでにと言わんばかりに

洗濯機がゴトゴトいう。結局買うことになって先ほどもう古いのを持って行った。

明日の午後には最新式を届けてくれるそうだ。

今春、居間のハロゲンヒーターを捨てていたのを思い出して、それも注文。

電気カーペットも電気こたつももう長年物置に入れたままになっている。

共にお掃除の時に面倒なので買ったばかりのころ数年でお蔵入りとなった。

なんだかまた物入りが続く。もうこれ以上は困る。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田へ

2017-10-09 22:58:42 | 日々思うこと

下田に行くことになった。手術後初めての泊まり旅である。

河津、稲取までは割に最近行っているけれど、その先下田へはいつ行ったのか忘れた。

でも行った記憶はある。アルバムを開いてみると坊や(息子)が幼稚園年中の時の夏であった。

西海岸の松崎、雲見温泉で5日ほど泳いでその後下田に行き、石廊崎などを見て回って

湯ヶ島にも泊まって帰宅したのだった。

東急ホテルズからホテル伊豆急と今井浜東急ホテルの割引の券がきて「下田かぁ~」と

思っていたら義妹が下田に行ったことがないというので出かけることになった。

下田はあまり見るものがない。ホテル伊豆急に2泊して海を眺め、マッサージでもしてもらって

のんびりしてこようと思う。

帰り、熱海で改装なったMOA美術館も久しぶりに寄りたいと思っている。

ここも義妹は行ったことがないといっているし、1度行っておいてよい美術館だと思うから。

何しろ見晴らしがよい。

箱根のMOA美術館にも行ったけれどこちらは陶器の美術館である。

鑑識眼はどちらもないもののまだ「絵画」のほうが親しみが持てる。

国宝光琳の「紅白梅図屏風」。今の時期レプリカしか見られないが秀吉の「黄金の茶室」

を模したキンキラキンは今もあるだろうか?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部ダム

2017-10-07 20:16:26 | 日々思うこと

昔、職場の仲間たちと立山黒部アルペンルートに行ったことがある。

前日宇奈月温泉に宿泊、富山側から入った。

 (宇奈月温泉には学生のころから計3度行った。トロッコ列車からの風景は

 もう紅葉が始まっているだろうか)

次々といろいろな乗り物に乗り換えるのに忙しかった記憶がある。

真夏だったけれど乗り換えるときはかなり寒かった。

帰りは長野県大町に出た。

 ♬~風の中のすばる 砂の中の銀河 みんなどこへ行った 見送られることもなく~🎶

「プロジェクトX 地上の星」の歌から始まる「黒部ダム」をその後TVで観て

改めて工事の大変さを思った。

 数年前、「雪の大谷」を室堂まで。室堂の食堂で飲んだコーヒーがおいしかった。

*******

最近「ぶらタモリ」を観るようになって、ほとんど行ったことがある土地なので

懐かしくその当時のことを思い出している。(わたくしは地質の知識はさっぱりだけれど)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2017-10-04 13:09:43 | 日々思うこと

今夜はどうやら名月が見られそうだ。

よく雨月や無月になるけれど、今年は今のところお天気よさそう。

実際はアバタだらけの月、その表面はクレーターに覆われていたようだけれど

やはり兎さんがお餅をついていると見るほうが夢があっていいなぁ。

こんなぎすぎすした世の中、せめて夜道はお月様と一緒に歩いていると思いたい。

植栽してあるつつじの中に何故か薄が3本生えている。

それを今日まで大事にしていたので早速切ってきて花瓶に生けた。

お団子も(草団子だけれど)買ってきたし、今夜は枝豆を茹で里芋を煮てお供えする

つもりでいる。いただき物の栗もあるけれどこれは来月まで残しておこうかな。

確か中秋の名月は「芋名月」来月が「栗名月」だったような記憶がある。

今年は例年に比べて中秋の名月が遅い。10月に入るのはちょっと珍しいような

気がする。その分晴天に恵まれたかのかもしれないけれど。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・