我が庭の紫陽花

2019-06-12 00:07:53 | 日々思うこと


紫陽花は土によって色が青くなったり、ピンク色が咲くと言われている。
切ることが大好きな庭師さんが秋に残していった地植えの紫陽花、もう2、3種は咲きそうだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応募マニア・・・数うちゃ当たる

2019-06-11 15:00:50 | 日々思うこと

今朝隣の市の観光ホテルまでモーニングに行き、近くのマーケットに寄りたいと

いうことで立ち寄った。

そのマーケットの中に入っている洋服屋さんの入り口に応募箱があってそこに彼女たち(2人)

がいっぱい応募券を入れている。先週来たときにも何枚か書いていたようだったのに

自宅へも用紙を持ち帰っていたらしい。

彼女たちは応募用紙があれば何でも書いてくることは知っていたけれどこれには正直参った。

旅行は無料の券は当たらないけれどいくらか出すのは当たるそうだ。

「当たるものなの?」とわたくし。「最近違うところでトースターが当たった」と1人が言う。

へぇ、数うちゃ当たるものなのだ。

籤運が悪いわたくしはこういうものには手を出さない。どのみち当たらないと決めている。

仕事をしていたころ業務分掌で送別会や歓迎会などの世話役なども順番性の時をのぞいて

当たったことがなかった。

「いつもお客様でずるいよ」と言われても当たらないものは仕方がない。

その代り景品なども空くじなしでもびりのテッシュだけ。ちゃんと公平に出来ている。

******

それまでもご近所の中では親しくしていたほうであるけれど手術して帰ってきて車を手放した

後、週に2,3回モーニングを兼ねてマーケットに誘ってもらうようになった。

ネット注文より実物を見て買えるので助かっている。親切心で助けてくださっているのだと思い

感謝している。タクシーで行ったこともあったので「自分も買い物があるのだから、

1人でお茶するのより楽しいから」という厚意に甘えている。

でも、親しくなるとそれぞれの家庭の様子が垣間見えて面白い。なるべく立ち入らないようにと

思いつつ2人の応募マニアぶりには心底驚嘆だ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちばらき」とな?

2019-06-01 20:24:13 | 日々思うこと

ぶらタモリ」「ちばらき」を見た。

懐かしかった。息子が学生のころ衣類の入れ替えに行ったついでに

仕事を休み房総半島を丹念に見て回った。

神宮と名付けられた神社は日本で3社だけとは気づかなかったが

言われてみればそうに違いない。出雲は大社である。

その2社がこの「ちばらき」にある。

鹿島神宮は「鹿島立ち」と言われここから旅立つ、物事を始めると

思っていたがそのことには触れられなかった。

伊能忠敬の佐原も佐倉もいい町並みであった。

もともとは佐藤春夫の詠った「犬吠埼旅情のうた」の舞台を見てみたい

と思ったのがきっかけで大きなたびになったのだ。

九十九里は残念ながら時間が取れなかったので後に夫と出かけた。

******潮来もこの時はあきらめて数年後1人で出かけたら

客引きに捕まって1人の客(わたくし)に船頭と歌を歌う人がつく。

かの女たちから「奥さん、よほどお金と暇があるかたですね」

といやみを言われ(?)「1人でも料金はおなじなの?」と聞くと

「タクシーと同じですよ、何人乗っても1艘のねだんですから」と。

潮来は宿泊した旅館に船を横付けしてくれたけれど鰻、泥鰌と

食べられないものがメインで、次に夫と行った時はもっと街中で泊まった。

 

1人旅は自由で気儘、鴨川シーワールドではショーをみながら1人で

お腹を抱えて大笑いしたことを思い出している。楽しい旅であった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・