医者にも格差がある?

2019-12-21 15:51:00 | 日々思うこと
昨日お昼過ぎ、高校の先輩から電話が来た。
 「元気でいるかい?」。わたくし「あまり元気でもないけれど・・」
 彼「どうした?」 わたくし「いえ。ちょっとね。」 

平均1か月半に一度くらいこうしたどうでもよい電話がかかってくる。
 たいていは「お茶する時間ある?」と続くのだけれど、 「今日は久しぶり
にお茶でもと思ったけれどすっかり疲れてしまって 年が明けたらに
しよう。年には勝てないや。」 

行ったことがないのではっきりは分からないけれど彼の家と 我が家
との丁度中間あたりに彼の職場「老人ホーム(?)」が あるらしい。 
彼は県立病院の院長を退職した後この「老人ホーム」に週3日 勤め
だした。 
多分かなりの遠距離だと思う。
 それで途中まで来た勤務日の午後お茶に誘うわけである。

 結構、予防注射の時期、風邪などの流行期、打ち合わせと 勤務する日
は忙しいようで歳をとってきて草臥れるように なってきたのだろう。
年には勝てないのだ。 彼は脳外の医者なので開業は難しい。
それで勤務することに なったのだと思う。
 友人のご主人は国立大学病院の院長だったが、退職後やはり 隣県の
病院の勤務医になって、勤めだして間もなく亡くなった。

 医者にもランク付けがあるようで外科が一番で内科や小児科、 整形
外科などはその下で総合病院の院長になるのはたいがい 外科医だそうだ。 

近所のかかりつけ医も市内の総合病院を途中退職して開業したし、 
知人の小児科医も同じ病院勤めだったが開業した。
 外科は親兄弟が開業していれば跡を継げばよいけれど、新たに
 開業するのにはたくさんの医者や病棟が必要でかなり厳しい。 

今、通っている整形病院は診察室の患者の入り口は2つだが 中は
1,2とつながっていて医者は片方の患者が部屋を出る前 に隣の部屋に
移動して次の患者に対応している。 忙しいことこの上ない。

 近所のかかりつけ医も「海外へは新婚旅行以来一度も行っていない」 
ということだった。
 
お金は一杯あるだろうけれど、折角あっても使えない。 
貧乏だけれど南米以外は(マチュピチュへは行きたかった)かなりの数 
海外へも行き、国内(利尻、礼文から八重山諸島まで離島を含めて47 
都道府県全部)旅行も十分できたのは幸せだったと負け惜しみで 
思っている。
 
これも人生である。
ただお国に準備するように言われている 老後資金は心もとないが。
そういえば昔友人に言われたっけ。
「あなたは旅行で身上をつぶす。」
もともと潰す身上なんてなかった。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末からお正月をどのように過ごすか?(1)

2019-12-17 16:24:17 | 日々思うこと
右肩の骨折はほぼ治ってきた。
例年年末からお正月にかけては息子の家族が帰省
することになっているけれど、何もしないといっても
ベッド、寝具等々やはり多少は動かねばならないので、
こちらから行くことにして11月の初めに新幹線とホテル
の予約をした。
そのような時期でもインターコンチネンタルなど2,3
当たって見たもののすでに満杯。
やっと「ニューオータニイン横浜プレミアム」のツイン・
シングルユースを4泊でとった。桜木町。夜景は美しいらしい。

お昼と夜は息子家族と一緒に食べることにして息子が
中華、イタリ料理などのお店を予約してくれた。(息子
の家のわが寝室は8畳の和室なので足が痛い今は
ベッドで眠りたい)

ところが12月に入って間もなく歩くと右足の付け根辺りに
激痛が走る。
MRIで調べたところ自然骨折しているという。
いったいどういうこと?ぶつけた記憶もないのに。
横浜行きのドクターストップがかかった。長いホーム
などを歩いては駄目。

新幹線、ホテルをキャンセル。息子は予約してあった
お店をキャンセルしたり人数を減らしたり・・・僕だけでも
行こうか?と言うけれど、彼1人来ても仕方がない。
骨密度を調べたけれどこれは大丈夫なのに/(^o^)\ナンテコッタイ。
やはり老化現象か?
・・・・・・・・それでどうする?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港直結の巨大ホテルができる。

2019-12-11 16:09:55 | 日々思うこと

羽田に巨大高級ホテルができるらしい。

ホテルだけではなく温泉施設などもできて

菅氏の希望通りのホテルができるわけだ。

 

嘗て札幌に行くとき羽田エクセルH東急に宿泊した

ことがある。満員でマッサージを頼んだら99%

の稼働率だと言っていた。

中部国際空港のセントレアにも前泊するために泊

まった。確か宮崎に行くときだったと思う。

指宿の砂風呂に入るのと知覧が目的で1人飛び

立った。ここも便利でよいHであった。

羽田空港は都心から便利で発着便をどんどん増

やしているのでおおきなHは必要不可欠である。

 

それに対して国際線は成田ということで作られた

けれどやはり地の利がよくない。

嘗ては名古屋からアメリカへの便があまりなくて

成田へ行ったけれどエクスプレスがなかなか取れ

なくて、ことに帰国した時が大変であった。

もう海外旅行はやめたので成田や羽田の国際線

ターミナルへ行く機会はないであろうが、仁川に

負けない便利なハブ空港になってほしい。

 

知人のカナダ人はカナダへの便を必ず仁川空港

に行って乗り継ぐという。値段的にもお値打ち

なのであろうが。

*****

ノーベル賞授賞式で吉野さん満面の笑顔。

おめでたい、日本人として誇らしい1日であった。

 

数年前、あの会場市庁舎を訪れたことがある。

ここで授与式が行われるのだと感激してみてきた。

今頃のストックホルムは寒いであろうなぁ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級ホテルを50新築?

2019-12-08 21:42:57 | 日々思うこと

菅氏が「多くのスイートルームを配置した世界的

高級ホテルの新築を全国で50箇所程度目指す」と

熊本県益城町で述べたそうだ。

政府系金融機関の融資で支援すると。

 

益城町は地震で大きな被害を受けた町である。

まだ完全復興は出来ていない。

さすがの菅氏もここで言うのは少しまずかった

のかもしれない。

批判の声が出ている。

確かに外国要人が参加する会議のためのホテル

は少ないといえるだろう。

でも、観光客を政府は増やす計画だけれど

一般観光客はこのような高級ホテルに宿泊は

しないであろう。

それに高級ホテルは今やほとんどが外国資本

である。

京都の高級ホテルの多くが外資系になっている

のに驚いたことがある。

タクシーの運転手も「せめて都ホテルは外資に

乗っ取られないでほしかった」と嘆いていた。

今や"ウエスティン都ホテル京都"と言う。

*****

神奈川県庁がリースしていた富士通から廃棄する

ように委託されたHDDがブロードリンクの職員

によって持ち出されデータが流出した事件。

この人は常習だったようで過去何年も同じこと

をしていたらしい。

各省庁の情報がだらだら洩れ。

県庁も富士通ももっとしっかり管理すべきだった

のではないか。

富士通のパソコンを使っているので嫌な気がする。

大した情報が入っているわけではないし、

どうでもよいとはいえ、今まで買い換えたPC

の処置はどうだったのかとちょっと気になった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀欠礼を受けて

2019-12-05 14:01:50 | 日々思うこと

      我が家の庭の椿と山茶花

 

京都は今観光客が溢れていて、日常の暮らしにも

大きな影響が出ているようで

「そうだ、京都へ行こう」なんてJRの宣伝は

迷惑だったに違いない。

 

山茶花と言うと詩仙堂を思い出す。

ここは紅葉も美しいのできっとあの静寂な

お堂もお庭も人で溢れていることだろう。

 

::::::

次第に年賀欠礼の便りが届くようになった。

家族を亡くした悲しみは経験者としてよくわかる

けれど、友人当人が亡くなったという知らせは

とても辛い。

 

高校時代の同級生で卒業後会っていなかった

彼と仕事で関わることになったある日、「幼稚園

一緒だったよね」と言われた。

わたくしは家庭の事情で夏に故郷に帰ってきて

9月から地元の幼稚園に入った。

今ならとても歩きたくないほどの距離を最初の

日は親がついて行ったと思うけれど、次の日から

1人で通った。

友達はまだいなかった。

どんな生活をしたかあまり覚えていない。

卒園式は麻疹にかかって出なかったし、幼稚園

の友達はあまり記憶になかった。

「あら、そうだった?でもよく関西弁を話す

女の子を苛めなかったわね?」と聞いたら

「園長先生が今度はいってくる女の子を苛めたり

したら園長先生が承知しませんからね」と強く

言ったのだとのこと。知らなかった。

園長は父の知り合いだった。守られていたのだ。

園長先生にお礼が言いたいと思ったが、すでに

亡くなっていた。

その後、彼とは仕事の場所が変わって会うことも

なかったけれど年賀状だけはやり取りしていた。

その彼が亡くなっていたと奥様からの知らせ

だった。同級生が亡くなるのは寂しい。

 

昨日、弟から実家の町内の知り合いの女性が

亡くなったと聞いた。自死だったという。

「どうして?」と聞いたけれど分からないという。

どういう事情があったのか分からないけれど

ご家族の心中を思うと哀しみより辛さが襲う。

 

年末は辛い話が多い。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・