苦手な人

2021-04-16 21:04:37 | 日々思うこと
話し相手として、ぼそぼそぐじゃぐじゃ話す人は苦手だ。

今回大腿骨骨折したのは脱衣室(洗面所)だったけれど、もし浴室だったらアップルウォッチも外していただろうし当時動けなかったので連絡しようがなかった。
それでリハビリテーション病院の勧めもあり、弟も強く勧めるので浴室内にしっかりした手すりを付けることにした。
夫の伯父は医者だったのだがお風呂で亡くなったという例もある。
ところがその業者がどういう器具を取り付けるか説明に来たのだが、ぼそぼそ話してよく聞き取れない。少し話していてうんざりし業者を変えたくなった。

入院していた病院の内科医も病室にきて色々聞くのだけれどぼそぼそ話す。
看護師に「先生の話し方わかりにくいね」と言ったらうなずいていた。

わたくしがシャキシャキ、はきはき話す人が好きなのは性格なのかもしれない。
ありていに言えば情緒に欠けているということである。
国文学を専攻したものの、短歌は苦手であった。
どちらかといえば評論文をよく読んだ。
高校時代は数学のほうが好きな科目であったが、家にたくさんの書籍があったので深くも考えないで文学を選ぶといういい加減な選択である。

話すときに「あ~」とか「え~」とか「まあ~」とかを頻繁に入れる話し方も聞きにくく思われる。
嘗て「あ~う~宰相」と言われた優秀な首相もいたので一概に嫌うわけにはいかないけれど。

人から見たらわたくしの話し方は強く、きつく響き、好まれないと自戒している。ブログの文も味気ないものにどうしてもなってしまう。

もっと柔らかい、優しい、味のある文が書けるように抒情詩でも読むようにしたいと思うものの
”汚れちまった悲しみに”より”I was born"のほうが好みなのだ。
どうしようもない。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじの季節

2021-04-14 10:55:48 | 日々思うこと
昨日の午後、急にめまい、吐き気に襲われた。
ソファーに横になりながらまた胆管の結石が暴れだしたのかと思った。
大腿骨骨折で入院中、2,3日吐き気に襲われ内科の検査の結果胆管に結石があるので治療すると内科病棟に移され、麻酔をかけられて、目覚めたのは10時間後であった。
その時、すべて取り除けたわけではないのでまた同じ症状が出るのは10%くらいあるといわれていたのだ。

5時過ぎに弟が熱々のカキフライを届けてくれたもののとても食べる気持ちになれなくて、7時過ぎにようやく落ち着いたのでいただいた。
そういえば今年カキを食べるのは初めてだ。

**********
早いものでつつじの季節になった。
例年ゴールデンウイークの頃が盛りだった気がするけれど季節はどんどん進んでいく。
昨日はもう台風も発生しそうだとのニュースも流れた。
ここ数年行っていないけれど今頃蒲郡クラシックホテルのお庭はきれいだろうなあと思う。
竹島水族館の前を折れて登っていく坂道のつつじは見事である。

そして遠い昔岐阜中津川の根ノ上高原に行った時も一面のつつじに感動した。
まだ友人だった(と思っていた)夫とどうしてどのようにして行ったのかも全く覚えていないけれど。

鮮やかな季節になったが外出自粛でお籠り生活が続く。
わが県ではかなり外国籍の人のクラスターが多い。
教会のイースターで集団感染したとか、友人や親せき同士での会食がクラスターになったとか。
もう少しみんなで我慢して居酒屋やパブに行くのを自粛してほしい。

お役人もどうぞ率先して自粛を!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年を越した庭の草取り

2021-04-11 13:37:29 | 日々思うこと
昨年12月20日に来てもらう予定だった庭の草取りをやっとしてもらった。
何時ものことだけれどご夫婦で来てくれるので早く片付く。
その上、引いた草も持って帰ってもらえるのでゴミ出しをしなくて済む。
ありがたいことだ。

偏食で病院での食事には本当に困ったけれど、栄養士が気を使ってくれたものの特別なものは出せないので青魚、かぼちゃ、鶏肉、かぼちゃ、サツマイモが特に食べられないと言ったら,鮭、オクラ、ブロッコリーがよく出た。
鮭も焼き鮭は好きだけれど、茹でたような鮭ばかりが出るとみるのもいやになった。
オクラもブロッコリーも決して嫌いではないのだけれど毎日のように出されるとうんざりしてくる。
世の中には食べられない人もいるのにと何度も自分に言い聞かせてはいた。

帰宅してお刺し身、お寿司、とんかつなどを弟夫婦が差し入れしてくれて本当においしかった。
ビフテキは自分で焼いてさっそく食べた。
あとはお店で釜揚げうどんをたべたいな。
まだまだお店へ行くのは自粛だけれど。
食べ物の恨みは恐ろしいっていうから・・・まだ晴らし切っていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義妹が福岡へ

2021-04-10 16:33:14 | 日々思うこと
義妹が福岡に出かけて行った。
裁判官をしている息子(わたくしの甥)が転勤になって4月からとりあえず単身赴任をしていて残された嫁と孫のお手伝いを頼まれたのだ。
新型コロナの感染者が増えているこの時代、心配しながら出かけて行った。

わたくしが入院中ずいぶんお世話になった義妹だが、彼女が帰宅してしばらくは会いたくないので彼女の留守中頼むべきことは弟に頼んで片付けておきたい。
義妹が帰宅すると弟が濃厚接触者になり、弟ともしばらくは会えないので。

1週間余りで帰ってくる予定だそうだが、名古屋駅の待合室はガラガラだったとラインが来た。
日ごとに増えていく感染者の数。変異株の感染者の数が多くなり、大阪は異常である。
東京で働く我が家の息子家族も心配だけれど、やきもきしても仕方がない。
今年のゴールデンウイークも「まん延防止」期間に入りこれで2年横浜にも行かれないし向うからも来られない。
それなのにまたぞろ「GoToトラベル」を始めたがっているお偉いさんがいるとのこと。
なんとしても「新型コロナ」をやっつけることに全力を尽くしてもらいたい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートパソコンを購入

2021-04-06 16:16:53 | 日々思うこと
昨日、お風呂のガス給湯器を新しいものに交換した。
病院のベッドで、今まで使っていたものをそろそろ替え時かなあと思って退院したら取り替えてもらおうと電話しておいたのだ。
病室のベッドの上では暇なのでろくなことは考えない。

今日の午後はノートパソコンを新調した。
今使っているのはデスクトップで2階にある。
当分2階に上がることを心配されているので思い切って居間で使うようにノートパソコンを購入することになった。
大腿骨骨折なんてすると思わぬもの入りになる。

それよりなにより病院の支払いも3か月半(100日余り)個室で過ごしたのでその支払いが大きい。

昨年1年どこへも旅行しなかったけれどそれを差し引いても大変な出費になった。

お国のように赤字国債をとめどなく発行するなどという「手」はつかえないので明日からは緊縮財政で過ごさねばならない。
*******
帰宅してまずしたこと。
お掃除屋さんに依頼して1階の大掃除。
毎年依頼している業者なのでかなりの無理を聞いてもらった。

以前処理したけれど3通だけ残していた結婚前の夫からのてがみをシュレッダーにかけた。
今回のように急に倒れたとき、書くことが苦手だった夫の手紙が出てきたら家族が驚く。思い出は胸のうちに だ。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・