素敵ですねぇ!~花と緑のふるさとライフ in 富山~3

2016-07-20 06:21:52 | 日記

昨年、「花のまちづくり25回記念特別表彰」を受け、文字通り日本一の富山県!

富山県には ‘花と緑の銀行’ という組織があって これまで独自の緑化運動を展開してきました。

全県規模の取り組みで 設立は1973年(置県90周年記念事業の一環だそうで) もうすでに43年の歴史だとか! 

 *『県民が花や木を育てる楽しさを知り、それが生活の中に定着することを期待し、・・・ 』

 *‘花と緑は貴重な宝もの’ 

 *花苗や種はさし上げるのではなく、「一時お貸しするのだ」 そして いつか何らかの形で「返していただく」 

‘創り’‘続け’ 研修会やコンクールを通して広く‘伝え’・・やがて地域や未来が‘つながっていく’ 驚きの富山スタイル~! 

その発想と先見の明には全く驚かされます。

 

午前中に見学させて頂いた2箇所の花壇 ~高波花街道&クロスランドフラワーラインは 今年のトップ5 に選ばれたものだそうで

仲良く・まじめで・前向きで・・お話をしていて皆さんのまっすぐな気持ちが伝わってきて 「さあ、私も頑張ろう」とエネルギーをたくさんいただきました。

 

 

午後は 富山花と緑の銀行‘現任頭取グリーンキーパー研修会 西部地区’へ  会場は‘クロスランドおやべ’・・皆さん、続々と集合。 

再び富山でお話できるチャンスをいただき本当に光栄です。 

‘花が好き’で活動している者の目線で・・・ オープンガーデンのこと、いいづな‘モンタナ’の活動、ながの緑育マイスター、

全国の花・緑・人等など・・・この5年間の思いやエピソードを織り交ぜながら、ボランティアへのきっかけ等についてもお話しました。

 

‘花と緑’がしっかりと暮らしに根付いている富山県~ 花と緑がライフワークとなっている皆さんここにあり!

今の日本でどこまでできるか 日本の可能性へと挑戦して下さいね!

 

 

岐路の北陸新幹線はすっかり雨模様に・・・ 雨雲につつまれたふるさとの風景・・・ あのどこかに雨に濡れている花壇がある・・・

いただいた花束を傍らに そんな思いが後へと流れていきました。

 

 

                                                    富山のみなさん、そして花&緑・・・「ありがとうございました」 またどこかで・・・