8月中旬の花

2018-08-20 14:04:53 | 日記

この期間の前半は毎日にわか雨が続き気温がぐっと下がりました。夜は窓を閉めないと寒いぐらい。

特に明け方の気温は12℃→10℃→14℃!~9月中旬の涼しさになりました!

散水と雨と気温のおかげで、芝生は少しずつ回復

黄色ゾーンではルドベキア、ジニア・リネアリス、メランポディウム

宿根ヒマワリやオミナエシが開花、ダリア‘日和’もいよいよ出番です。

ヘレニウム

日和

ふっくらホタルブクロはこれが最後の花となりそうです。

夏を彩った最後の一輪

ヘメロカリス

 

スモモ花壇では宿根フロックスが満開。ダリア‘黒蝶’ ダリア‘名華’

黒蝶

名華

半日陰ではボルドーギクが満開。ロベリア・シフィリチカの色が現れ始めました。

 

階段、玄関、出窓のテラス

 

ヘレニウム

ホワイトゾーンではハナトラノオ、ダリア、ヤマハハコ

ヤマハハコ

道ボーダー

 

蕾が膨らみ、立ち上がり、色づき、ゆっくり展開する花弁・・

シュウメイギク、ロベリア、ムクゲ、ユーパトリウム、宿根アスター

植物にいざなわれて・・ 庭は秋へと衣替え中