8月7日 夏の花続々開花
2階の窓からテラスを俯瞰してみると・・
アジサイが色づいて存在感を増してきました
40年ぐらい前に大阪の植木市で買った花が大きいアジサイです
↑
クロコスミア ‘ルシファー‘ ↓
8月9日 アプローチボーダーでは
宿根フロックスのピンク系が咲き揃いました
↑ 手前はやや濃いピンクで ↓
↑ 向こうには薄いピンクのフロックス ↓
そして ↑ フロックス ‘ブルーパラダイス‘
カエデ花壇は 黄色オレンジ系の花が開花
宿根ヒマワリ ダリア ヤブカンゾウ
8月10日 朝 ブルーパラダイスの青みが増す早朝
その足元に咲くボルドーギク ↑ がハッと目を引きました
・・強健で、増えすぎて困るほどでしたが
この夏あちこちでボルドーギクの魅力を再発見😀
この時期 花が少なくて淋しい花壇にもっと移植して
あちこちでたくさん咲かせてみたいなー
と気づいた夏の庭です
8月9日 夜 初めて見た夏の虫
網戸を閉めようとしたとき、
横の壁に止まっている緑色の虫を発見!
これはいったい何???
ナナフシはもっと細いはずだし・・? 感じが違う!
「・・・何か知らねぇ~!?」
検索してみると・・「ヤスマツトビナナフシ」という虫が
最も似ている様でした!
ここで初めて出会った夏の虫です🥰