ムサさん🐹一寸立ち寄り12.15 2022

2022-12-15 20:07:34 | ムササビ
12月15日 夕方
 
おっまさか着地音 
きたっ!
どっち誰だ
18:24:04~下方よりムサさん毛色やゃ濃い目?
 
えっ…行っちゃったの
18:25:34 巣箱INも出たり入ったり・・18:26:18 幹上へOUT。顔アップはママぽくも有り
自分がよりどころとしている眼の横の紋様が有りますが、位置や形が別ムサの可能性もあり判らん…色合いとか挙動は別ムサかも、もう少しリピートしてみよう
ともあれ元気な姿がみれてよかった🐹
 
【ムサさん立ち寄り再掲】
●18:22:59 (着地音),/●18:24:04 (下方より止まり木)
 
 
 
 
 
 
 
●18:25:33 巣箱IN(ピィピィクンクン)⇔●18:25:42(ENT)
 
 
 
 
 
●18:26:18 屋根から幹上へOUT。←with ○○さん
 
時報感謝です。
眼横のホクロ状の印の位置はママは大きめの少し離れた位置で麻呂眉にみえ、別ムサにも有りますが少し小さくまん丸ではなくて遠目には二重瞼に見えるというのが自分の今の基準で→別ムサではないかと…微妙です信頼性は低いです。(よく見るとコムサにもありました)
 
止まり木の積もった雪を両手でバサッとな♡巣箱INの際、奥壁面まで小ジャンプやら♡屋根に上がる際のチラッとな・・コムサであって欲しいと個人的願望。
 
ママと一緒に来れば嬉しいのですが、この時期大人の事情でしょうか
 
まだ序章カモ・・ですがね。。パパとママは追いかけっこと師走で多忙・・
 
今日の様子をみると寒さに関係なく元気にやっているようで、更に凍り付くような寒さでも近くに暖房の効いた民家などがあるのかも
 
ムサさん、予期せぬ短時間登場でした~♪
見逃さず 見つけてくださってありがとう😅
 

❄⛄降ったり止んだり積もったり12.11~14 2022

2022-12-15 17:48:09 | Live配信より
12月11日 
午前 
 
7:28 ヤマガラさんの朝食タイム
 
 
7:45 突然、雪が降って来ました
 
  シメとヤマガラが餌台をシェアー🙂
           ↑
お立ち台では、ふっくらシジュウカラが待機中
 
8:31 広場はどんどん真っ白になり
 
 
9:26 皆、慌ただしく餌をお持ち帰り💨
 
 
10:01
 
 
10:31
 
 
 
10:44:10~2匹のリスさん、何やら場所争奪戦の会話交渉・・
 ↓ 🐿                     🐿 ↓
 
11:05
 
 
3時間後 雪が止んで解け始めた広場
 
 
11:24
 
 
午後
 
12:50 日差しが戻って🌞雪解け進む
 
 
 
ポンさん来てました
16:32:20🦝森からやって来た
                     ↓ 🦝
19:06:12 白ニャン 🐈
 
こんばんは。白猫時報ありがとうございます
しっぽの短い白猫さんでした
 
19:44:48 ニャンコの次はネズミ🐭
                  ↑ 🐭
 
  この日、餌台広場は千客万来でした
 
 
12月12日
朝は雪 
 
のち→ 雪雲退散 お昼前~雪解け始まる
 
 
 
13日 予報では 今週の晴天はこの日で最後かも?!
 
7:28
 
 
8:34 珍しく窓辺に登場🐿サービス満点💖いいねー 
 
 
 
 
そのころ餌台には別のリスさんがいました
 
 
10:35
 
13:03
 
 
12月14日 積雪は10cmぐらいになりました! 
 
6:41 厚い雪雲に覆われ、暗い朝🌨
 
 
  8:39 
 
8:46
 
 
   13:16 ようやく日差しが
↑ わずかに🌥
 
ムササビ巣箱で、寒さをしのぐふっくらヤマガラさ

14:15:00秒頃よりヤマガラさん..寒いんでしょうね💦..からだを徐々にプクプク膨らませています

ふっくら ↑ ↓ まん丸 ヤマガラだるまさん

         ヤマガラさんの滞在は3分ほどでした

さあ、これが根雪になるのでしょうか・・?❄☃

 

 


今日のムサ🐹😀さん12.12 2022

2022-12-14 20:07:19 | ムササビ
12月12日 お帰り時
 
おかえりー
05:18:12(着地音)→18:12 巣箱下方より止まり木
 
 
 
 
→05:19:12 巣箱IN
 
 
ためらいも警戒もなくチョイクンクンでのご帰宅・・ママぽい?
🐹そんな感じに見えました  足取り軽かったですね
風もなく雨でもなくそして雪でもないご帰宅に何故か嬉しい朝♪でーす。
おはようございます&時報ありがとうございます😊
🐹ムサおかえり〜
私も🎵😍🎵嬉しいで~す
06:23:03 心地良さそなイビキ笑
 
 
お出かけ時
 
17:06  ちょっと外覗き
 
 
再びエントランスへ 17:07
 
17:08:52
 
 
幹上へ・・ 🐹ムサ行ってらっしゃーい

庭仕事追い込み中😅🌞12月上旬 2022

2022-12-12 20:54:37 | 庭日記

12月10日 風一つなくピタッと空気が止まったような朝

 

  シモバシラの地際にできた霜柱はふっくら形

 

    こちらが土にできた長ーい霜柱

 

     霜の庭をゆっくりと光が移動し

    芝生は美しいアイスグリーンに✨

 

11:06  雲も風も無く気温上昇、恰好のガーデニング日和

 

      昨日やりかけた作業の続きへ

 

  クレマチス・モンタナの枯れた葉や茎をカットし

    ようやくすっきり 16:09 ほぼ終了

 

    (Before 1週間前はこんな具合でした)

 

 

      落ち葉搔きの後、顔をあげると

  

   ドウダンツツジの枝の間で小鳥の巣を発見

 (多分ホオジロ)残念ちっとも気付かなかった😀

   来年はもっと注意深く観察しましょうね!

 

12月11日 7:47 突然激しい雪になり

 

      30分後 小降りになったけれど

 

         庭は真っ白!

      残念 今日は庭仕事断念

 

12月12日 用事があって 霊仙寺湖近くへ (兼ウオーキング)

 

  雪が止んでお昼前には青空が広がりました🙃

 


餌台配信復活なるか12.10 2022

2022-12-11 07:23:45 | 野鳥餌台

12月10日午後 配信復活

14:36:43 久しぶり~見慣れたシジュウカラも嬉しいね😊

 

おお、ヒヨドリがお立ち台に来た・・😀

 

  勿論 ヤマガラは常連さん

 

 珍しく物思いにふけるゴジュウカラさん

  

     どうした? 16:14

 

 と思いきや この数分後 配信画面クルクル

  異変発生・・治った途端またしても・・😥

 

     *   *   *

   駄目元で 配信復活に挑戦😅

 1.OBSを一度閉じる  2.再度OBSを開く

 3. 待つこと数分・・画面復活

 4. 配信開始ON 録画開始ON

今回は(まだ画面クルクル状態だったので)めでたく成功😂

 

 視聴者さんのコメントも復活

19:28:48 double raccoon dogs

   タヌキが2頭お出まし 表敬訪問~ありがとう

 

 その後、水分補給にポンさんお一人登場 19:33 

  

    いつもの光景に ほっこり😊

      皆さんいつもありがとう

   これからもよろしくお願いします🙇‍♀️

 

 


ムササビ巣箱配信復活 12.10 2022

2022-12-10 20:03:20 | Live配信より

12月10日午後 

1.ムササビ巣箱では

14:51:00 Japanese green woodpecker coming

 早々 アオゲラさん、いらっしゃい♪

 ぜつ妙なる 舌さばきをご披露

 

          お、見物客? 現る!

                    ↑ ?

           この姿は ↑ お仲間かな?

 巣箱の中へ           14:52:48

      出たり入ったり

14:58:00 巣箱上へ・・ アオゲラさんお帰り 

      滞在時間は7分でした

   面白いアオゲラさん またお待ちしています😀

 

 


ムサ🐹お帰り12.10 2022

2022-12-10 06:26:59 | ムササビ
12月10日 お帰り時
 
お帰り~っ04:59:35(着地音)→
05:0017(下方より止まり木→屋根)→
 
 
 
 
 
05:02:52 巣箱IN。コムサぽい?
 
 
屋根点検中のフリーズはなんか??
ムサさん おかえりー🐹
おはようございます。時報ありがとうございます☺
おはむさ~♪極々ふつーにご帰宅のムサさん。誰ですかねぇ?
🐹
もう よくわからなくなってきました
むさきちだったら巣材と共に帰宅するんじゃなかろかい?と。大人になったコムサぽく見えますが・・・(笑)
おはようございます&時報ありがとうございます
ムサムサおかえり〜🐹
♂っぽかったですね。
時期的には新オシ巣をお薦めしたいんですがねぇ(玄関口から西風ピューピューカモ・・)
私もそう思います。1頭だったらそのほうがいいと思うんですが、なぜフク巣人気なのか? わかりません
おはようございます。この白さはママと予想
おはむさです。な~るほどです。屋根点検の際、ナニがチラッと見え隠れしたような・・毛色判断も照明の当たり具合で中々難しいですにゃ。苦笑
07:19:51 控え目なイビキ
おはようございムサ🐹お帰り時報有難うございます。確かに色は薄い気が…難しい、もしかするとこの時期♀でもふっくらみえることがあるのかも?😳
おはようございます。こちらは3匹同時動画のエントランス映像(右画面)を並べて色比較。別ムサの同バージョンがないのがもどかしいのですが、別ムサはママより濃いめかなと消去法で。
ありがとうございむさ。多岐にわたっていつもふむふむと参考にさせていただいてます。
コメ再掲=お帰り~っ04:59:35(着地音)→05:0017(下方より止まり木→屋根)→05:02:52 巣箱IN。コムサぽい?
 
コムサか? ママか? はたまた?? ・・難しそう!
 
 
 
お出かけ時
17:13:02
 
 
 
 
 
    出発~元気に幹上へ 
 
 

ムサさん🐹チラ見巡回12.09 2022

2022-12-09 09:33:35 | ムササビ
見守り隊の皆さん、いつもありがとうございます。
 
○○さんの時報を再掲します。  
【ムサさんチラ見巡回】 
00:27:47着地音→
00:32:46巣箱下裏から屋根へ(?)ご登場(ωあり)→
 
 
 
 
00:35:26止まり木→チラ見⇔屋根へ 
 
 
 
 
 
00:36:16幹上へout。  ❱ 以上です。
  色の黒っぽい♂ムサさんの様でした
 

冬晴れに。12.07 2022

2022-12-07 18:06:27 | ガーデニング

     キリッと引き締まって心地よい空気

 

         ふんわり白い雲

 

         澄み切った空

     🌞冬晴れの日差しを背に😀庭整理

         

   花壇の片隅にこぼれ花・・ 見つけ~♪

 

        ナデシコ1輪

 

        森との境目では

      ・・え、今から咲くの?

 

     少ーし蕾を開いた 雪椿😲

    この時期に~♪ 暖かい色発見😍

 


初冬らしく。12月上旬 2022

2022-12-06 17:58:48 | 庭日記

12月に入って冬らしい気候が戻って来ました。

12月2日 朝 淡雪

       白地図状態の花壇

 

     緑より白の多い西洋シャクナゲ

 

    シュウメイギクの淡い雪

 

        今日でお別れ・・

       レッドドラゴンの赤📕

 

         アジサイの緑📗

 

       枯れ野に伸びるアプローチ

 

12月3日 晴れて強い霜に

   ①~3キクの霜 ④ツガの霜 ⑤~⑦霜柱

         17:08

 

         明日も晴天

           さあ

      花壇整理は📖➠最終章へ📚。

 

12月5日 雪雲に覆われてわずかに積雪

6:53

 

7:15   餌を探す小鳥が数羽

A      ↓   シジュウカラ      ↑

 A           ヤマガラも来た B

 

    動かないと どこに行ったやら・・?

A シシジュウカラ ↓

         Bヤマガラ ↓

 

7:43 餌台をリスが占領・・?

 

 8:14 少し明るくなって

 8:37

 

    初冬らしい青空がようやく・・🌥⛅

 


雪の朝❄🐹🐿🐦12.05 2022

2022-12-05 08:34:28 | Live配信より
1.ムササビ🐹立ち寄り&お帰り
 
【むさ】・・
●02:06:01(着地音),/02:06:48(下方より止まり木)
 
●チラ覗きのち 02:07:53(屋根)
 
 
 
 
 
●02:08:45 幹上へOUT
 ↑ 毛艶的にはコムサorむさきち?判定できず無念・・
 
ムサさん帰宅再掲】
04:27:50~(着地音)●04:28:01(下方から止まり木)
 
 
●04:29:00 巣箱IN←○○さん時報
 
04:34:56
 
 
雪の朝 
2.賑わう餌台
 
07:43:55
 
 
 
リスさん2匹     09:01:48            🐿
 
      ↓ 🐿        ↓ 🐿
     
 
09:22:33   ヤマガラ    コガラ    リス
                        ヤマガラ ↑
 
珍しくヒヨドリさん登場    11:46:47 
 
 
 😊リンゴぶんぶん パフォーマンスをご披露👏
 
 ヤマガラッシュ    14:12
 
 綺麗好きのシジュさん😅      15:42:01 
                 この寒空に💦💦
 
 
 
夕 
3.ムサお出かけ時
                  17:03
 
 
 
 
 
 
 
 
     🐹 颯爽とお出かけ~💨
 
追伸 レストランLive 03.06未明にSTOPしていました
   (何かショックなことでもあったのかしら?)
再度OBS立ち上げて配信開始に(パソコン上では)設定したのですが
 視聴することができません それ以上はわからず give up です
   技術者の都合がつくまでしばらくお待ちください🙇‍♀️
 

お泊りママムサ🐹12.03&コムサ?🐹04

2022-12-04 07:38:48 | ムササビ

12月3日 見守り隊の皆さんのムササビ情報より

フクロウ巣箱ライブ むさママ巣材搬入帰宅

★ママ●03:02:59~(アッパレ着地→屋根から)

03:03:08 巣材と共に巣箱IN <暫くシッポピーン>

即職人技の巣材裂き内職,

 

12.03 夕  【お出かけ】

☆ママ●17:09:07~伸び~

からの外覗き17:09:25,/●17:10:27~

再度外覗きからの顔ドアップ

,/●17:11:28~(ENT

→直接屋根へ

17:16:00

17:19:56 悩んだ挙句幹上へOUT

 

12.04 お帰り 朝

【コムサ?カモ帰宅再掲】
●03:57:42~(着地音)58:29(屋根)
 
 
●04:00:43~(止まり木
 
 
 
 
→ENT)04:05:57
 
 
 
●04:06:48 巣箱IN
 
●04:20:43~22:00 素早いENT立ち
 
14:07:34
 
 
夕 お出かけ時
 
16:53:26~53:44(外覗き)
16:54:43~54:51(外覗き)
 
 
17:03:29~(外覗き→ENT)17:03:37
 
 
17:03:57~屋根から幹上へOUT
 

森の広場へ🐇ノウサギ現れる♪12.03 2022

2022-12-03 18:28:59 | Live配信より
2022.12.03 レストランライブ
🐰ノウサギお知らせありがとうございました
 
1回目
※○○さん時報 ●​19:59:20~(広場方向より)
        ↑ 左側カメラにて ↓
 
   ↓ 右側カメラにて
 
 
2回目
●​20:02:58~ 浮世傍で佇み
 
  
 
 
 
 
       ↑
  ↓ 左側カメラ           右側カメラ ↓
 
 
 
20:04:09 →浮世跨いでピョコタンピョコタンと広場奥へ・・
今シーズン初認?
ぴょこたんぴょんさん可愛かった🐰♥
家族連れてまた来て欲しい🐇🥕🐇🥕🐇
 
🐰ノウサギさん、来年もよろしくね🥰
 

ムサお帰り11.30🐹 と12.02🐹🐹 2022

2022-12-02 11:18:47 | ムササビ
2022.12.02 フクロウ巣箱ライブ:
ムサ親子巣材と共に立ち寄り休憩のち単泊ママ(?)
 
★ママ●​00:30:24(着地音)→
 
00:30:32(屋根から→止まり木経由)・巣材と共に巣箱IN
 
★コムサ●00:32:42(着地音)→
 
 
 
屋根より00:33:14 巣箱IN
 
☆ママ
 
 
 
 
●​02:02:51 止まり木からジャンプOUT
 
☆コムサ●​02:03:36 コムサは屋根から幹上へOUT
 
のちお泊り帰宅 ★ママ?
 
●​05:01:31 (着地音)→●05:01:42 (下方から止まり木)
 
05:02:02 巣箱IN
 
 
 
夕 お出かけ時 17:04:14
 
 
 
 
 
 
 
17:13:58

晩秋の色いろいろ~11月下旬の庭 2022

2022-12-01 07:52:18 | ガーデニング

11月21日

   風も無く濃い霧が立ち込めた朝

 すっかり葉を落としたエゴの黒いシルエット  7:45

         白樺   落葉松

   日ごと色が淋しくなっていくこの時期

       貴重な彩りは

     黄色ひらひらノルウェーカエデ  7:51  

 

        ノイバラの赤い点々

8:21

珍しくホオジロが庭に降りてきて~朝の空気が動き始めた

8:29 

 

          柿 色

 

11月23日

 

        バラ‘マチルダ’ 

 

 

        白いリンドウ

 

      夕焼けグラデーション

 

11月26日      午前の光    11:38

 

         午後の光    15:44

     清々しい 青色&黄色 白 茶色♪

    15:51 

     そろそろこの花壇を整理しよう

 

11月28日 8:27

 

          8:29

        アジサイの緑の葉

 

       アブチロン開花

   10:50

     相変わらず西の空に伸びる飛行機雲  

                         

   路面の落葉松を 強い南風が吹き寄せたので

       

     その後を追って 落ち葉搔き  15:51

                 

 

 11月28日   16:23

   小菊を刈り取り・・ 晩秋の花壇地図が現れた