ふっくら ↑ ↓ まん丸 ヤマガラだるまさん
ヤマガラさんの滞在は3分ほどでした
さあ、これが根雪になるのでしょうか・・?❄☃
12月10日 風一つなくピタッと空気が止まったような朝
シモバシラの地際にできた霜柱はふっくら形
こちらが土にできた長ーい霜柱
霜の庭をゆっくりと光が移動し
芝生は美しいアイスグリーンに✨
11:06 雲も風も無く気温上昇、恰好のガーデニング日和
昨日やりかけた作業の続きへ
クレマチス・モンタナの枯れた葉や茎をカットし
ようやくすっきり 16:09 ほぼ終了
(Before 1週間前はこんな具合でした)
落ち葉搔きの後、顔をあげると
ドウダンツツジの枝の間で小鳥の巣を発見
(多分ホオジロ)残念ちっとも気付かなかった😀
来年はもっと注意深く観察しましょうね!
12月11日 7:47 突然激しい雪になり
30分後 小降りになったけれど
庭は真っ白!
残念 今日は庭仕事断念
12月12日 用事があって 霊仙寺湖近くへ (兼ウオーキング)
雪が止んでお昼前には青空が広がりました🙃
12月10日午後 配信復活
14:36:43 久しぶり~見慣れたシジュウカラも嬉しいね😊
おお、ヒヨドリがお立ち台に来た・・😀
勿論 ヤマガラは常連さん
珍しく物思いにふけるゴジュウカラさん
どうした? 16:14
と思いきや この数分後 配信画面クルクル
異変発生・・治った途端またしても・・😥
* * *
駄目元で 配信復活に挑戦😅
1.OBSを一度閉じる 2.再度OBSを開く
3. 待つこと数分・・画面復活
4. 配信開始ON 録画開始ON
今回は(まだ画面クルクル状態だったので)めでたく成功😂
夜 視聴者さんのコメントも復活
水分補給にポンさんお一人登場 19:33
皆さんいつもありがとう
これからもよろしくお願いします🙇♀️
12月10日午後
1.ムササビ巣箱では
巣箱上へ・・ アオゲラさんお帰り
7分でした
面白いアオゲラさん またお待ちしています😀
キリッと引き締まって心地よい空気
ふんわり白い雲
澄み切った空
🌞冬晴れの日差しを背に😀庭整理
花壇の片隅にこぼれ花・・ 見つけ~♪
ナデシコ1輪
森との境目では
・・え、今から咲くの?
少ーし蕾を開いた 雪椿😲
この時期に~♪ 暖かい色発見😍
12月に入って冬らしい気候が戻って来ました。
12月2日 朝 淡雪
白地図状態の花壇
緑より白の多い西洋シャクナゲ
シュウメイギクの淡い雪
今日でお別れ・・
レッドドラゴンの赤📕
アジサイの緑📗
枯れ野に伸びるアプローチ
12月3日 晴れて強い霜に
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
①~3キクの霜 ④ツガの霜 ⑤~⑦霜柱
17:08
明日も晴天
さあ
花壇整理は📖➠最終章へ📚。
12月5日 雪雲に覆われてわずかに積雪❄
6:53
7:15 餌を探す小鳥が数羽
A ↓ シジュウカラ ↑
A ヤマガラも来た B
動かないと どこに行ったやら・・?
A シシジュウカラ ↓
Bヤマガラ ↓
7:43 餌台をリスが占領・・?
8:14 少し明るくなって
8:37
初冬らしい青空がようやく・・🌥⛅
11月21日
風も無く濃い霧が立ち込めた朝
すっかり葉を落としたエゴの黒いシルエット 7:45
白樺 落葉松
日ごと色が淋しくなっていくこの時期
貴重な彩りは
黄色ひらひらノルウェーカエデ 7:51
ノイバラの赤い点々
8:21
珍しくホオジロが庭に降りてきて~朝の空気が動き始めた
8:29
柿 色
11月23日
バラ‘マチルダ’
白いリンドウ
夕焼けグラデーション
11月26日 午前の光 11:38
午後の光 15:44
清々しい 青色&黄色 白 茶色♪
15:51
そろそろこの花壇を整理しよう
11月28日 8:27
8:29
アジサイの緑の葉
アブチロン開花
10:50
相変わらず西の空に伸びる飛行機雲
路面の落葉松を 強い南風が吹き寄せたので
その後を追って 落ち葉搔き 15:51
11月28日 16:23
小菊を刈り取り・・ 晩秋の花壇地図が現れた