NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

捨てられた親子なんと10匹

2012年05月30日 19時31分08秒 | Weblog
5/30 キナセ様 寄付金
たくさんのご寄付を頂きありがとうございます
ご住所も解らず地域の掲載が出来ませんが
ゆうちょ銀行からご入金のお名前が届きました
たくさんのご寄付はたくさんのキャットフードを購入出来る為
本当に助かります
ありがとうございました


4月初めに
秩父ミューズパーク内に捨てられていました
自動販売機の横に
段ボールにガムテープが張りめぐらされて!!

見付けた人はどしゃぶりの雨だった為
段ボールが濡れておかしいと思っていたら
中からガサガサ音がしていたそうです
慌てて車に乗せて自宅に

開けてびっくり
メス猫2匹と仔猫6匹が入っていたのです
ところが家族の大反対
ミューズパークにまた捨ててこい!!
と言われ途方に暮れていたところ
片方のメス猫がさらに2匹を出産
何と8匹の仔猫三昧になってしまったのです

親子猫を救ったものの家族の大反対に遭い
いつ捨てられるか不安の日々
今のミューズパーク内では生きられません
カラスの餌になるか餓死するかの瀬戸際です
秩父ミューズパークの拾った場所で
途方に暮れていたそうです
そんな姿にジョギングされていた方が
心配されて声を掛けて頂けました
そして
私の存在を教えて頂けたそうです

もしお電話での依頼でしたら
もちろんお断りしていたでしょう
シェルターが一杯である事
今は受け入れていない事など
ご存知でした
涙ながらにご家族の冷たい仕打ちに
どうすることも出来ない事など
訴えられました

突然、シェルターに来られました
この方の依頼も他の依頼と同じく
お断りするのが当然なのですが
1、ミューズパーク内に捨てられた猫だった事
2、多少なりの養護料も支払って頂ける事
3、今後の支援も約束して頂けた事
4、母猫が人慣れしている事
など、など

決心しました
この子達10匹を引き取る事に
幸いにして仔猫は母猫が育てています
大変ですが
小鹿野町の方である為
他に救って頂ける人はいないかもしれません
頑張ってみます

匹数が多い為
全匹の養護料は高額の為
その方に全額を負担して頂く事はとても無理
出来る限り皆様のお力をお借りしながら
暖かいご支援を頂けますように
心よりお願い申し上げます!!

6月6日水曜日、10匹が入所予定

ラテの口内炎の結果

2012年05月29日 15時31分30秒 | Weblog
先日記載の難治性口内炎の治療
投薬10日間後の2日間
ダメ押しにインターフェロン2日間

何とすっかり喉の奥の赤みも腫れも
無くなったのです
良く食べ
以前は食べている最中に
痛みで食べるのを止めていた仕草
それがまったく無い
最後まで食べる

痛みがない
喉の奥を覗いても痛がらない
喉の左奥にあった腫れ
すっかり無くなっていたのです

昨日より投薬など中止
効いた~!!
難治性口内炎も治る
原因は
カリシウィルスによる免疫力が落ちる時期に
発症するのではないか
発症してしまったら治りにくい
その為に長期のステロイド剤の投与となってしまう
ラテの場合なので
すべての口内炎の猫に当てはまるわけではなく
口内炎と歯肉炎とは治療が違います

難治性口内炎はステロイド剤で
痛みを無くして食べさせる方法では
長期に渡りステロイド剤を投与せざるを得ない
完全にウィルスを叩いてしまう
そして
ステロイド剤投与のリスクを少しでも無くす事
また免疫力が落ちた時
再発するでしょう
その時期を見極めて対処していく
ラテによって難治性の口内炎の治療
試して良かったとつくづく感じました

ミューズ猫パンダの帰宅

2012年05月28日 09時12分30秒 | Weblog
過酷な状況でも生き抜いてきたパンダ
それなのに脱走してしまったパンダ
本当に2日間は身の縮まる思い
夜にはご飯を食べに山の上で
私の部屋を見つめて呼びました
頭の良い猫です
すぐ走ってご飯
たくさん食べました
一日何も食べなかったのでしょう
シェルター周りも
すっかり一日脱走した事で
すべて理解したよう
ほっとして病気の猫たちの介助

深夜、電気が付いている中
パンダが2階に姿を見せたのです
慌てて階下の仔猫を室内に入れて
どこから脱走したのか確認
何と迷路のような場所を発見
すぐさま補修
深夜のトンカチ
東京ではとても出来ない深夜の大工仕事
仔猫を大型ケージに入れ
扉をオープン
待つ事1時間
さすが仔猫の鳴き声に
『入った!!』
ケージの扉を開け
親子の対面
パンダは仔猫を舐めまわし
仔猫はお外の臭いのする母親
身体の臭いを嗅ぎまわっていました

疲れが吹っ飛ぶような出来事
仔猫のクミコ・クパコ
良かった~残して良かった~

脱走!!

2012年05月27日 09時27分04秒 | Weblog
秩父ミューズパーク猫の
パンダ仔猫達が脱走を繰り返す度に
補修・補修
シェルター2階は仔猫用には適してなく
仔猫は慣れる頃は
階下の私の部屋に移動させていました
ところが
パンダ親子はまだ母猫が居る為に
それがなかなか実行できません
仔猫たちの度重なる脱走に
ついに階下に2匹を移動

そこまでは何とかクリア
仔猫が落ち着いたらパンダも移動の予定でした
しかし
私の部屋にはやっかいなルルン・ララン
この2匹を何とかフロアーに

ルルンは弱い者いじめする困った猫
ラランは誰にでも威嚇してしまう困った猫
この2匹を慣れさせなければ
パンダを連れて来れない
と思っていた矢先・・・・・
どこから出たのか
パンダが脱走
仔猫が居なくなった為でしょう
何とも頭の良い猫
補修の出来ない5センチほどの隙間
ここしかない

やっぱり外に出たかった
仔猫が居る為に
我慢していた事
思えば悲しく辛い野良猫の宿命
室内飼いは無理な猫なのでしょう

すっかり暖かくなり
室内で寝ていた猫もお外に移動
姿を見せない猫を近くで見付けても
どんどん逃げてしまう
せめて姿を見せてくれるだけでも
良しとしなければ・・・・・・複雑!!


パンダ仔猫その後

2012年05月26日 19時38分31秒 | Weblog
5/25 目黒区 アキモト様 寄付金
いつもたくさんのご寄付の度に
腎臓食を購入させて頂いています
k/dや腎臓サポートは嗜好性が良くない為
嗜好性の良いルシャットの腎臓食と腎ケアを購入しています
ネフガードを嫌う猫が多い中
活性炭入りはとても有難いフードです
両方とも高額なフードの為に
ご寄付の度に有難く買わせて頂いています
腎臓悪化の猫にどれだけ助かっているか解りません
いつもありがとうございます


パンダ仔猫の3匹は
2ヶ所にお届けして1週間経ちました
とっても幸せにして頂いて本当に感謝です
シルバー&ホワイトはちぃ君と命名
先住猫が舐めて可愛がってくれるようになりました
2匹一緒のグレー&ホワイトソックスはノア君
グレー&チョコレートポイントはハク君と命名
キャットタワーも購入して頂いて
2匹が楽しそうに遊んでいる写真に感無量
こんな写真を見ると本当に
頑張って良かったと思うひととき!!

初めて5年目にして子猫を育てたパンダ
残りの2匹のメス子猫
クロ子猫はクミコ
白黒子猫はクパコと命名
このクミコは大変な運動能力の持ち主
何度も脱走
小さい為に小さなネットの隙間を見付けてしまう
好奇心旺盛で留まるところがない
里子に出さなくて良かったと思う子
クミコには声が掛りましたが
お断りして良かった
たぶん不妊手術前に脱走してしまうでしょう

クパコは臆病の為
クミコと一度は脱走したものの
梁の上で恐くて鳴いていました
パンダ親子3匹、シェルター猫として
いつまでも元気で居て欲しい

ラテの口内炎

2012年05月25日 11時40分57秒 | Weblog
5/24 秩父市 マツモト様 養護料
クロ君に毎月1万円を入れて頂いています
さらにクロ君のフードの提供
有難い飼い主さんです


横浜4匹猫のラテ
喉の奥、右側が十円玉くらい赤く腫れていました
これが原因で食べられなくなる
プレドニゾロンでは効かない為
デキサメサゾン使用
良く食べてくれるものの
プレドニゾロンより副作用が強い
何とか口内炎の原因を取り除けないものか
原因は解らないそうです
すでに奥歯3本は抜歯しています
それなのに冬~春に掛けて
季節の変わり目にラテは発症しています
エイズ・白血病の陰性
難治性口内炎です
猫風邪によるものなのかも解らない
デキサメサゾンはカリシウィルスに効果があるとか
ラテがカリシウィルスによる口内炎だとしたら
ワクチンはまったく効果がなかったことになります
ラテはシェルターに入所する前の8年間
ワクチンを打たれていたのです
ワクチンを打っていれば症状が軽く済む
とのワクチンですが
ラテの場合、軽くどころか症状はひどく
食べられません
その為今回、さらに抗生物質ジスロマックを使用
デキサメサゾンとジスロマックの投与
すっかり口内炎が落ち着きました
口から血が出る事が無くなり
口の周りを触っても痛がらなくなりました
効いている!!
しかし続ける事は大変な副作用の問題があります
問題はいつこの投薬を切るかです
切った時に予防として
インターフェロン注射を続ける
これで口内炎が再発しないで
ステロイド剤の投薬をしないで済むのなら
こんな良い方法はありません
また結果を掲載したいと思います

仔猫の依頼

2012年05月24日 08時20分14秒 | Weblog
5/23 秩父市・飯能市 キャットフード提供
秩父ミューズパークの餌やりさん
毎週2回は通って頂いています
ミューズ猫はもちろんシェルター猫にも
夕方のご飯を上げてくれます
それだけでも大助かり
安い金額での預かりの為
フードの提供はこの上なく有難い
ミューズにはもう行かない
と言われて両神薄に来られます
これからの時期
ミューズにまた捨て猫が出たら
と思うと行けないとの事
そんな事のないように
頑張って引き取っています
ご協力ありがとうございます


日々、あちこちに仔猫三昧
HPには受け入れが出来ないと
記述してあるのですが
仔猫を見付けた方は
どうしたら良いか思案にくれるようです
パソコンで検索すると
猫味方ネットワークがすぐ出て来るとの事
嬉しい反面
受け入れが出来ない事がとても辛い
出来る限りのアドバイスをするしかない
何とも悲しい
カラスが落として行った仔猫
診断では両足に障害が出ているそうです
是非とも引き取りたい
しかし
それも叶わないのが現実
本当に申し訳ない
処分か安楽死か
そんな涙の電話
見なければ良かった~
捕まえなければ良かった~
助けなければ良かった~

そんな言葉を聞くと
本当に辛い!!
どこもどのボランティアさんもいっぱい
辛い世の中です

小金井公園フリーマーケット参加

2012年05月21日 10時46分30秒 | Weblog
仔猫の里親さま探し
さらにびっくりのオーちゃんの回復
さらにルルン君の風邪引き
ミューズ猫クロちゃんの続く嘔吐
他に3匹の投薬など
朝から深夜まで
本当に大変ですが
大変なのは私だけではありません

昨日の日曜日は小金井公園フリマ出店
その為にコツコツと売上アップの為に
頑張って頂いていた理事さん
この人の頑張りがなければ
売上が上がりません
きっと私と同じ思いで
猫を救いたい~猫の為に
そんな思いが伝わります
ありがとうございます

5/20 小金井公園フリーマーケット売上
58,230円
ご協力頂いたサポーターの方々
本当にありがとうございました
またたくさんの提供品も心より感謝です
感謝!!感謝!!

オーちゃん

重度の貧血でもう余命幾ばくもない
と先生に告げられてから
私が出来る事、出来る限りの事をしてみました
何と5日目から
自分で食べるようになったのです
生命力の強い猫です
強制給餌も威嚇されながら
ひたすら
食べるんだよ~
食べないと死んじゃうよ~
そう声掛けながらでした
昨日から強制給餌は一日置きに
動きも出てきました
足が不自由な為、何とも哀れです
痛みが無い事だけでも幸い

キャサリンちゃん

ブリカニール(気管支拡張剤)
プレドニン(ステロイド剤)
先生より必要ないと言われた二つの薬
これが非常に効いたのです
心不全にブリカニールが効く!!
これは先生も意外でした
他に心不全用の薬を合わせて
五種類の薬を飲ませています
呼吸は鼻だけでは無理な状態で
口を開けての呼吸
食べる時は呼吸を整えてから食べています
いつまでこの状態を保ってくれるか
解りません
骨と皮になり手足も顔も細くなりました
それでも食べる、本当にすごい猫

ミューズ仔猫2匹お届け

2012年05月20日 08時37分54秒 | Weblog
5/17 秩父市 ヤマモト様 寄付金
5/19 品川区 ホソエ様 寄付金
2匹の仔猫を貰って頂きました
ハク君・ノア君
名前も決まっていました
帰りにたくさんのご寄付も頂き
有難い里親さまでした
ありがとうございます


パンダ仔猫
シルバーグレー&チョコレートポイント


シルバーグレー&ホワイトソックス


母猫がエイズ陽性の為
2匹も母子感染の可能性大
それでも恐い病気ではない事
ご理解して頂き
里親さま決定しました

とても可愛い若い女性
2匹が可愛がって頂ける事
品川まで
往復6時間掛りましたが
この子が幸せになるのなら
どんなに遠くても頑張れる
そう心に言い聞かせながら
慣れない首都高速道路
何とも難しい道路
カーナビ―が上手に誘導してくれない
標識を便りに車の波に乗る

江戸川区と言い2度も
帰り道に同じ場所で間違い
北池袋方面~北池袋方面
と池袋5号線をひた走る
またやってしまった
北池袋ばかり気にしている為に
北池袋出口に出てしまう

2度も同じ間違い
さらにひたすら関越を探し走る

以前は2人でのお届けでした
今もご一緒して頂けるお話も頂けますが
たくさんの病気の猫や見守り必要な猫
時間の約束が出来ないのです

やっとお届け場所に到着
素晴らしい分譲マンションのオートロック
あ~ぁ、良かった~
2匹を幸せにしてくれる
生涯のフォローを約束

ありがとうございました!!

パンダ仔猫シルバー&ホワイト里親さま決定

2012年05月15日 09時58分45秒 | Weblog
5/14 横浜市 ヤマザキ様 キャットフード、医療用品、商品券など
たくさんのフードをありがとうございます
お礼の電話をさせて頂きましたが残念です
また私達親子用に商品券まで入れて頂きありがとうございました

5/14 武蔵村山市 シノザキ様 養護料


パンダ仔猫
昨日、江戸川区より見学
16日水曜日のお届けとなりました
エイズ陽性かもしれない事
ご理解を頂いてのご契約



有難い事です


本日、他の仔猫の見学2件あり
どの子が飼い猫として決まってくれるでしょうか
早めの見学者に決めさせて頂いています
後日、近くの希望者が現れても
やはり最初にその子を見て頂いた事
最初に欲しいと言って頂いた事
遠方であっても縁は大切にしたいと
常々思います


念願の地続きの地所50坪確保


母屋の隣、たくさんの猫たちが寛ぐ場所
ロープが張られています
いつも「猫たちの憩いの場、ここが欲しい」
そんな事も夢かなと思っていました

2年前、お隣の持ち主さんより連絡あり
「あの土地はお宅で必要でしょうから売ります」

え~ぇぇぇ、びっくりでした
ちゃんと解って頂けていた事
嬉しい思いでした
持ち主の方は小鹿野町の83歳のご老人
しかし、すぐはとてもお金がない
お話を頂いてから2年も掛りました
今すぐでも欲しい
じっと我慢そして質素倹約
やっと手に入れる事が出来たのです
ロープが張られていたロープを外し
草刈り機で草を刈る
すぐそこでお昼寝の猫数匹
良かった~長かったけど
夢は頑張れば何とかなる!!

面会者
「猫の為に土地を買うなんて~信じられない」
何とでも言って下さい
猫たちが自由きままに
邪魔される事もなく
気持良く生活出来る事
それが生き甲斐!!