NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

辛い別れ

2013年07月29日 22時41分32秒 | Weblog
7/26 目黒区 アキモト様 寄付金
毎月ご寄付のお振込みをありがとうございます
いつもたくさんのご寄付を頂いています
どれだけ助かっているか解りません
今回、キジちゃんの手術は
49,350円
とてもきつい出費でした
助けて頂きありがとうございました


キジちゃんの手術

歯肉炎がひどく膿を持って腫れていました
それでも痛みをこらえて
良く食べてくれていました
生命力が強い
抜歯5本でしたがすでに無くなっている歯も多数
ダニによって引っ掻いたのか
わき腹もひどく傷になり
膿んでいました
たくさんの処置に高額が掛りましたが
少しでも痛みが取れて
シェルター猫として
幸せに暮らして欲しいと願うばかりです

驚く事に10歳前後との高齢猫でした
さらに
不妊手術済みだったのです
どんな辛い生活を送らなければいけなかったのか
元の飼い主は亡くなったか
施設に入るなりして
いなくなってしまったのかもしれません
その後のキジちゃんの事を思うと
辛くて可哀想でたまりません
キチッと不妊手術までして飼われていたのは
可愛がられていた事でしょう
かなり我儘でやっと少し綺麗になってきました


小鹿野町伊豆沢に捨てられていた仔猫2匹

保護した時の辛い3匹の様子が
目に焼き付いて辛くてたまりませんでした
鳥獣の餌になっていた3匹
その2匹一緒でと貰って頂きました
今はとても可愛がられて幸せそうな写真
2匹はお届けしても物怖じもせず
楽しそうにご飯を食べていました

その姿を思い出す度に涙が出て来る
仔猫はやりたくないと常々思う
不幸な崖淵から救い幸せになって行く姿
誰でも涙するでしょう

そして今日も不幸な仔猫の依頼
でも救えないのです
遠方である事ともう鳴き声が弱って来ているとの事
保護して動物病院へとお願いしたものの
やって頂けるかどうか・・・・・

命の明暗を分けているこの活動
出来る事を出来る範囲でやらなければ
自分が自滅してしまう
眼をつぶらなければいけない仔猫
こんな悲しい事をどうやって
乗り越えれば良いのでしょう

捨て猫キジちゃん

2013年07月22日 11時01分35秒 | Weblog
7/21 江戸川区 アダチ様 寄付金
いつも有難いご支援をありがとうございます


キジちゃん



見付けたのはもう6月の終わり頃
捕獲器を掛けるものの入らず
シェルター猫が次々と入って
始末が悪い事

仕方なく捕獲網使用
なかなか捕まらない
良く良く身体を見ると
大きなダニが付いている
付いている場所は以前にも付いたのでしょう
皮膚がえぐれて膿を持っています
それだけではなくガリガリです
これは大変
早く処置しなければ
死んでしまう

何度も捕獲網失敗
餌付けしかない
風呂場裏の餌テーブルで食べています
何日か美味しい缶詰をそっと差し出す
そして
ついに捕獲網決行

何とすんなりと入ったのです
弱っていたのでしょう
すぐさま、部屋を用意
1日目はa/d缶
下痢
退院サポートに切り換えても
良く食べる
それは良く食べてくれています
しかし
口の中から口臭
口の周りも汚れています
歯周病でしょう
1週間、元気にしてから
不妊手術時に歯の治療です

飼い猫でした
身体の拭かしてくれるだけでなく
フロントラインスプレー付きシャンプータオルだって
身体中を拭かせてくれます
毛もボロボロ状態ですが
毛繕いもさせてくれました

やっとシェルターに辿り着いたのでしょうか
シェルター近くに捨てられて
何日も食べなかったでしょう
捨てた人はこの辺りにシェルターがあると
両神薄に捨てたのでしょうが
あまりに近くではなかった

キジちゃんと命名した日から
名前を呼ぶとお返事をしてくれる
可愛がられていたのかもしれません
口臭がして汚いと思ったのでしょう

何とも人間の勝手な行動に
憤りを感じて同じ事をしてやりたい
といつも思う
どんなに辛いか思い知れ~
と心で叫ぶだけ

秩父地方の猫に対するモラルの低さ
ダニが付いているからとキンチョールを猫に掛ける人
産まれてしまったからと初乳もやらないうちに
荒川に流してしまう人
その様子を笑いながら話す

活動しているうちに憤りから溜息に
猫だって
猫だって
生き物、まして愛玩動物なのに
こんなひどい仕打ちが出来る人に
重罪を課してほしいと願うが
今の世の中、猫どころではない

立川チビちゃんの死

2013年07月17日 21時58分36秒 | Weblog


とうとう早朝、亡くなりました
2月22日に立川より引き取り
ずさんな飼育に何度も返還要求
やっと返還に応じた時は
すでに腎不全末期

それから日々、点滴
抗生物質、セルシン、さらに強制給餌など
出来る限りの治療をしながら
5ヶ月間生きてくれました

もう十分だと昨日は点滴もせず
自由に好きなだけお外に
亡くなる時は何故か理由は解りませんが
自分から低体温にしているように感じます

それでも室内に入れる事はせず
最期まで歩いていました
早朝、玄関の前で亡くなっていたのです
十分歩いたのでしょう
自分から疲れるように
早く、少しでも早く死に急ぐような
早く、少しでも楽になりたいと
そんな雰囲気の1日でした

最期まで歩ける猫はあまりいません
ほとんどが動けなくなります
チビちゃんは命のある限りを
ひたすら歩いたのでしょう

見えないところで亡くなるとは
思えませんでした
やっぱり帰って来たのです

どしゃぶりの雨の中
悲しみと雨
ずぶぬれになりながら
1人で埋葬

5ヶ月だけだったけど
十分に延命できた期間
大変だったけど
自分なりに納得できました


そんな悲しみの中
先週よりシェルターに捨て猫発見
何とか捕獲したいと試みるも失敗
それでも諦めず
埋葬後、捕獲網で捕獲成功

山ダニにやられて横腹がえぐれています
痩せ細ってはいますが
良く食べていました
チビちゃんが捕獲させてくれたのかもしれません
威嚇するものの飼い猫だったのでしょう

飼い猫だった時のように
「元気に綺麗な猫に必ずして上げるからね」
と恐い顔して私を見るその猫に言いました
まだ雌雄が解らないけど
名前はキジ白なので『キジちゃん』と命名
シェルター猫となって幸せに暮らして欲しい!!


やっとお届けが終わったのに

2013年07月16日 22時37分35秒 | Weblog
7/8 横浜市 トクナガ様 寄付金
いつもありがとうございます

7/9 秩父市 ホリグチ様 寄付金
他にもたくさんのバスタオル他も
ありがとうございました

7/15 武蔵村山市 エムズモータース様 提供品
いつもペーパータオルをありがとうございます
ほとんど購入しないで済むくらいに
提供して頂いています

7/16 板橋区 クボ様 提供品他
フリマ用品その他フードなど
詰めて頂きありがとうございます
そっとお菓子も入れて頂き
見ず知らずの方からの宅配便に
心が和みました
ありがとうございました


黒シェーテッド柄のお届け

先日の横浜方面と言い
今回も里親様のご紹介でした為
遠方でもお届けしました
何と10時間も掛ってしまうほどの渋滞
川崎でした

素晴らしいご家族に貰って頂き
ほっとして明日から
また掃除や猫たちの世話を頑張ろうと
思っていた矢先
次から次へと仔猫が入ったのです

ご主人が捨ててこいと言って困り果てた奥さん
3匹の子猫がいました
母猫は外猫として飼い猫として頂くとの事
とても懐いていない子猫3匹
頑張るしかない
この3匹の写真を撮る暇もない今日
小鹿野町役場より
3匹の仔猫が捨てられているとの事

これ以上頑張れない
一度は断りました
しかし
その後、3匹の生存が気になり仕事が手に尽きません
決心!!

引き取る事に決心です
すぐ早朝、迎えに行きました
行って良かった~
捨てられた場所は猫が大嫌いなお宅
3匹は寄り添うように
空腹の姿でじっとしていたのです
このまま置いといたら死んで行くでしょうし
夜になれば獣たちが餌にするでしょうから
私が来なければそうしようと思っていました
との事
何と放置されていたのです

3匹にすぐ仔猫用フード
しかしすぐには食べませんでした
今の状態が理解出来ていない
そして車のケージの中に入れた途端に
3匹がガツガツと食べ始めたのです
外で餌を食べた事がなかったのでしょう

まさしく飼い猫が産んだ子たちです
室内に入れたらすぐ膝に乗り
甘えて嬉しそうにしている3匹

大変だけど三つの命を救いました
頑張る~頑張る!!頑張るぞ~~



ひどい仕打ち

2013年07月06日 22時53分39秒 | Weblog
7/5 足立区 チョウ様 寄付金
いつもいつも気に掛けてご寄付を
頂き、心より感謝です
ありがとうございます


飼い猫を捨てられる人

動物愛護推進員によりTNRで
1匹捕獲の帰り道の夜
秩父ミューズパーク内に差し掛かった時
フラフラになって道路に出ていた
ミケ猫がいました

急いでいるけど餌だけ上げようと
車を止めました
何と車の傍に来たのです
ガツガツと餌を食べてキャリーバックに
すんなりと入りました
「戸口さん、もう1匹増えますが大丈夫ですか」
私「え~何とかします」

慌てて部屋を1部屋用意
ベタベタ三毛猫さんです
お乳を見るとまさに出産後の様子
まさか・・・・・まさか・・・・・



そのまさかだったのです
2日目、何とお乳がパンパンに張っています

とても可愛がっていたと思われます
しかし、きっと出産まじかになり
慌てて捨てたのでしょう

秩父ミューズパーク内には
餌やりさんはいません
猫さえもう見る事はないのです
そんな事も知らないで
出産まじかな飼い猫を捨てたのです

人間が捨てたのではない
そう思いたいほど憎い
ミューズパーク内のどこかで
仔猫は息絶えている
初乳も飲む事も無く息絶えている
そしてカラスの餌となっているでしょう

辛い・・・・・本当に辛い
人が大好きな三毛猫
出産した仔猫の事より
どうしてこんなところで
出産しているのだろう
と飼い主を探したのでしょう

そんな事を考えていると
人間ていざとなったら
どんな非道な事でも
やってしまう愚かで猫以下!!


TNR月間、そして下痢

2013年07月05日 13時02分39秒 | Weblog
7/1 武蔵村山市 イワサキ様 寄付金
ご夫婦でそれぞれご寄付を頂きました
いつもありがとうございます

7/4 武蔵村山市 ヤマモト様 寄付金
毎月、ご寄付をありがとうございます



シェルター猫の下痢

あちこちで下痢便
今の風邪ウィルスは下痢を起こすようです

下痢止め、デアバスター投与
抗生物質、ビクタス投与
乳酸菌製剤、マイトマックス投与

チビコ、サワから始まり
プーラ、リリース、ブチ、ジャノメ、ミケ、シズなど
次から次へと発見

人慣れしている猫は簡単ですが
慣れていない猫の投与は困難
お手伝いをお願いして室内で
捕獲しながらの投与

少しずつ、下痢症状が治まり
トイレ、外トイレのチェックが大変です


7月はTNR月間

現在、メス2匹、オス2匹捕獲済み
動物病院に少しでも迷惑が掛らないように
先に捕獲して室内に放します
快便・健康状態もチェックしてから
手術へ

8日、12日と手術予約済み
どこまで出来るか
埼玉県の推進員さんのご協力の元
捕獲実施

飲み水の中にウンチする猫
寝床にオシッコする猫
暴れ狂ってマーキング三昧
それはそれは大変な状態になります

捕獲出来た時点で
手術が出来れば一番なのですが
手術は予約制
さらに予約前日に捕獲しようと思っても
そうもいかないのが現実
捕獲はいつ出来るかわかりません
捕獲できた猫から順次、保護
泣き叫ぶ猫
おとなしくじっとしている猫
飲まず食わずになる猫など

「今だけだよ、我慢して」
「もうすぐ終わるよ」
「頑張ろう」
と猫に声掛けているけど
実は本当のところ
自分に言っている
手術でどれだけ身体が楽になるか
きっと解ってくれる
そう信じて日々、葛藤!!


横浜方面、訳ありお届け

2013年07月01日 22時06分13秒 | Weblog
お届けしました黒仔猫
まだ200gしかありませんが
ベビーキャットを食べ始め
カルカン子猫用も食べ始めました
やっとキャットミルクも卒業

保護主さんの知り合いのお友達へ
それなら安心と手渡ししても良いとの事
しかし
残念な事にペット不可アパートとの話
いやはや、困った事です
当団体としてはペット不可には譲渡しません
1週間前にこちらに預けなければ
そのままお友達に渡ったのでしょう
若い20代の女性の彼女
どうしても同級生の彼女のご家族に
飼って欲しいとの希望
う~ん、思案

秩父に移転してからは
神奈川県・茨城県・千葉県
はお届けしていません
あまりに遠方である為に
何かの折には大変です
決心!!

彼女の同級生のご家族に
お届けする事にしました
当団体に持ち込まれた仔猫
幸せにしてもらえる確認を
見届ける責任

日曜日の横浜方面
渋滞の渋滞
往復11時間も掛りました
私と会員理事の2人での搬送
何とかそのアパートを見付け
ドアのベルを



あっ、何と素晴らしいご家族
私のお届けをご家族全員で
待って頂いていました
そして飼って欲しいと願っていた同級生とも対面
とても可愛い優しそうな彼女
解りました
彼女がどうしても飼って欲しいと願った事を

以前飼っていた猫が天寿を全うして
亡くなっていました
猫は十分理解されているご家族
小さな黒仔猫もきっと優しいご家族に
育てられながら大きく成長して行く事を
確信しました

横浜方面までの辛い遠い道のり
帰りは嬉しさで辛さも激減
幸せにしてくれる~
ありがとうございました!!