NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

大変な事が発覚、昨日は茫然と・・・・・・

2019年09月30日 23時22分24秒 | Weblog
9/25 目黒区 アキモト様 寄付金

いつもありがとうございます。

思い掛けずに仔猫が入って

ウェットシート、仔猫用フード

仔猫用猫砂などがたくさん必要になり

ご寄付は大助かりです

早速、ネット注文させて頂きます

頑張れます、ありがとう~!!



9/26 安中市 イセザキ様 寄付金

いつも体力のご提供だけでも有難いのに

さらにご寄付まで頂いて

有難いです。

今、盛んに伐採中なので

来月当たりになると目途が立つでしょう

よろしくお願い致します。



9/30 八王子市 タミヤ様 提供品

たくさんの仔猫用フード、おもちゃまで

ありがとうございます。

また、システムトイレ用の猫砂も

毎月のように送って頂いています。

システムトイレも5個使っています。

溶ける安いひのきの砂と混ぜると

とても良い感じになります。

いつもたくさんの提供品に感謝しています。

私にもいつも送って頂くのですが

そんな中でビタミンゼリーとミネラルゼリーは

頂いてからはネットで注文

毎日、欠かさず飲んでいます。

良いものを教えて頂いてありがとうございます。

頑張れます、よろしくお願い致します。





急きょ、不妊手術の搬送

秩父市内の妊娠しているかもとのメス猫

実は出産後だったのです。



乳首が大きくなっていたので

餌やりさんがとても心配して予定を早めました。

何ともうすでに出産していたのです。



母乳をやっている乳首ではないのに

乳腺が張っていて死産だったのか

産まれて育児放棄したのか

カラスにやられてしまったのか

または、人によって死んでしまったのか

定かではありません。



結局、リリースする事で今後も

餌やりを続けて頂けるとの事

何とか生き延びて元気でいて欲しい。





大変な事が発覚



シェルターに5年前くらいからいたでしょうか。

最近は、餌くれニャンニャンと鳴くほど

慣れてきたものの傍には寄れません。



私のちょっとした不注意で9匹が脱走。

3匹はその後帰って来たのですが

6匹はまだ入ってはくれません。



その中の3匹は姿を見せてくれて

餌くれニャンニャンになっていますが

脱走の主犯格のコウちゃんとネギタ君は

姿さえ見せません。



今日は1匹のシシちゃんを捕獲器でゲット

こんなにうまく行く事はありません。

後は空腹で帰ってくれる事を祈るばかり。



トラ君(命名しました)は、隔離するしかない・・・・・

一度、捕獲器で失敗してからは

5年前から捕まえる事が出来なくて

諦めていました。



偶然に脱走猫を捕まえる為に開けていた玄関土間

餌が置いてある玄関土間に

入っていたのです。



びっくり仰天、この子を捕まえる予定ではなかったので

どうしようと土間で茫然とするばかり

せっかく捕まえる状況が目の前にある

意を決して捕獲網で追い回しました。



威嚇も攻撃もなくて、これもびっくり

何度か逃げ回りましたが捕獲網に入り

そして昨日の搬送となりました。



ところがこの子が

何とエイズ・白血病陽性だったのです。

シェルター猫と良く喧嘩していました。



エイズ感染は良いとしても白血病は大変です。

今後どうしようと悩みながらの帰り道

喧嘩をした猫は、ユキムラ君とミューちゃん



2匹は確実に検査

しかし、トラ君はどうしようと考えた末に

増築離れの奥の部屋に

隔離する事にしました。



鳴いて鳴いて大変でしたが

2日目になって諦めたのか少しおとなしく

リリースの予定だっただけに・・・・・・



今のところはとっても元気で白血病なんて

全く思えないほど

この子と生涯付き合っていかなければいけない

気が重くなる。





高齢猫のコピ君が仔猫達と仲良し



こんな様子に癒される





こんな時に来てくれてありがとう~!!

癒されて~癒されて~

2019年09月25日 10時17分18秒 | Weblog
9/21 武蔵村山市 ヤマモト様 提供品

たくさんのペットシートを送って頂きました。

ネットで注文出来ないと試行錯誤

大丈夫、心配しないでと伝えたのに・・・・

ありがとう~!!

大量に必要なゴマちゃんが亡くなったけど

マーキング三昧の母屋猫達に必要

あのゴマちゃんの強烈な臭いは

大腸がんではないかと教えて頂きました。

痛みも無く、苦しみも無く

ほんとにあっけなく死んでいったゴマちゃん

使えなかったけどまだまだ必要だから

ありがとうございました。



9/24 品川区 テヅカ様 提供品

初めまして~遺品です。

たくさんのトイレ用品他を送って頂きました。

こんなに手厚く面倒みられてさぞかし辛い事でしょう。

そんな思いが込み上げてくる中身でした。

シェルター猫より、とっても幸せな飼い猫さんでした。

そんな幸せをお裾分けして頂いて

心より感謝致します。

ありがとうございます。



9/24 八王子市 タミヤ様 提供品

定期購入して頂いています。

アイリスオオヤマの猫砂

毎月、5ケースを注文しますが

さらに1ケースが届くと安堵します。

何たって今は80匹。

仔猫は毎日取り換えます。

6匹もいたら大量のウンとチッコ(赤ちゃん言葉になる~)

いつもありがとうございます。





癒されて~










6匹みんな品評会に出したいくらいの快便

全匹トイレ完璧



300g前後、何と良い子達でしょう。

カラスの餌食にならなくて良かった~



私の後ろをくっついて抱っこをせがむ。

クミちゃんにもこんな一面があったらと

悔しい思い





室内のノラちゃんのクミちゃん



不妊手術も終り、こんなに大きくなりましたが

私の目の前でご飯が食べられません。

逃げまくりはいつまで続くのか困ったマミちゃんです。





今日から工事が始まりました。




シェルター前の河川敷と駐車場合わせて80坪

キャンプやバーべキューが出来るように

整地して頂いています。

安い金額なので素人が出来る範囲は残されます。

ぜひ、お手伝いの参加をお願いしたいです。



来年の夏から

たくさんのご家族に楽しんで使って頂けるように

無料で開放したいと思っています。

人間にも猫にも楽しい楽園作りに

ご協力をお願い致します!!

頑張るよ~、人にも優しいシェルターに

ゴマちゃんの最期

2019年09月23日 10時46分30秒 | Weblog
元飼い主様とご連絡がつきません。

アドレスは変わっているようですし

電話番号は受信専用になっている。



最期のゴマちゃんを見て欲しかったけど

今日は気温が高くなので

午後には荼毘です。



庭いっぱいに咲いているお花畑から

デコレーション!!






最期にケージ内で良く食べてくれたドライフード

徐々に徐々に悪化していたのでしょうが

何とあっけなかったでしょう。



息子が生きていた時に映してくれた写真



ゴマちゃんは息子の部屋で8年

2年前くらいから息子が

やたらと缶詰を取りに来る



私「誰??欲しがっているのは」

息子「ゴマだ~」。

寝ている息子に何度も催促していたそうです。

寝て居られなくて取りに来たと。



その頃から病は始まっていたのでしょう。

原因は解らない。

でもこんな最期は羨ましい限り。



2015年頃、

元気に山を駆け上がっていたゴマちゃん



長い間、ありがとう~!!





今朝の6匹仔猫



元気かどうか日々心配します。

1匹・1匹を確認しながら安堵。



この後でドアをオープンすると

みんなはしゃいで走り回っています。

爪も切らせます。

興味津々の成猫は何とニャウコちゃん

仔猫のケージの前をウロウロ



もう少し大きくなったらコウちゃんも

きっと面倒みてくれるでしょう。

期待しながらコウちゃんにお願いしました。



後、15日前後で母猫の免疫力が切れます。

その時が試練、猫風邪が悪化しないように

ぐったりする子はいないか観察が必須。



トイレはほとんどの子が出来ていました。

1匹のみが自由トレイだけど

そのうち、右習えでしょう。



この子達のおかげで

ゴマちゃんの死を乗り越えられます。

仔猫達、ありがとう~!!

救って良かった!!

ゴマちゃんの死

2019年09月23日 01時35分04秒 | Weblog
9/18 江東区 momo様 提供品

先日、送り主様が解らない荷物の件

実は私の大きな間違いでした。

ちゃんとメールでお知らせ頂いていたのに

到着が遅れたのですっかり

忘れてしまっていたのです。

私ですよ~とお知らせ頂いて本当に

ありがとうございました。

また、メールを読み直して、あら~

大変な事をしてしまった~と反省

明日から味キラリ他を使わせて頂きます。

ありがとうございます。





ゴマちゃんの死



夜ご飯は環境が変わったので

食べたかった純缶を小さい缶1缶上げました。

何と完食したのです。



食べたかったのですね。

それからムッちゃんの寝床に入ったので

まずいと思って出したのですが

どうもおかしい



ふらついているのです。

これは尋常ではないと察してから

2時間、全く苦しむ事もなく

あまり息がしなくなって

それはそれは静かに逝ったのです。



もう深夜でしたが

段ボールを倉庫に取りに行って安置

お尻の臭い毛が気になっていたので

それだけはカット



息子が亡くなってからの1年半

室内に入れて発見しました。

難治性腸炎でした。



投薬する事も出来ず

ケージに入れた時は

もうかなり弱っていました。



でも何とか食事療法が出来ないか

試行錯誤でしたが

ダメだと思ったのが昨夜



ケージ内で鳴き叫んでいるので

可哀想でケージから出そうと決心

ケージの段差も

少しずつ難しそうになっていました。



トイレいらない猫達と一緒にすれば良いと考えて

朝、入れたのに

その夜には亡くなるなんて

思ってもみなかった。



ゴマちゃんは日野市の河川敷で拾われた猫

2009年12月に入所

仔猫ではなかったので12歳前後でしょう。



ムサ・ゴマ・チビの3匹を引き取りました。

ムサちゃんはすでに亡くなり

チビちゃんは元気にしています。



1年半、大変な臭いでした。

亡くなってみて何だか寂しいような臭い。

特に半年間はすごく強い臭いになっていました。



この臭いともお別れなんだ~

掃除しても掃除しても消えなかった臭い

この臭いともお別れなんだ~



何にもして上げられなかった。

ごめんね~ゴマ!!!!!

偶然に驚いて引き取ってしまいました。6匹の仔猫

2019年09月22日 20時51分58秒 | Weblog
9/22 小鹿野町 スギモト様 寄付金、提供品

2012年に3匹の親子を引き取りました。

自宅の床下で産まれてしまい

すでに飼っている猫も介護中の母親も

大変な状況なので仕方なく

熊谷指導センターに連れて行って欲しいと

頼まれました。

私は了解してシェルターに保護

介護中のおばあさんが保護された事を知って

涙ながらに喜び「殺さなかったんだね~」

と年金の中から

毎月ご支援を頂いていました。



おばあさんも亡くなって飼い猫も1匹だけになり

それでも続けてご支援を頂いています。

小鹿野町の猫の不妊手術にご協力も

何度も頂きました。

3匹のスギちゃん・タッ君・ブッ君







何度も脱走されながらも帰って来ました。

3匹ともとても元気に過ごしています。

そんな有難い支援者様からの依頼でした。



「戸口さん~、今日は涼しいからちょっと遠出して

みどりの村まで散歩したの。

そしたらカラスがやたらと鳴いているので

気味が悪いと思ったら何とその下に

段ボールからはみ出している仔猫がいるじゃないの。

このままではカラスの餌になってしまうと

慌てて拾い上げてしまったの」



「散歩中のおじいさんがそんなもの拾って

どうするんだと言っていましたが

戸口さんの顔が浮かんでしまいました。」



私「ありがとう~、ありがとう~」

すぐ連れて来て~!!



あまりの偶然でした。

大変な下痢症状のゴマちゃんを

ケージ内での掃除が大変なので

増築離れのトイレが出来ない2匹と

一緒にしようと思い、今朝保護して移動したばかり



トイレがいらない2匹はむっちゃん



そしてチョリちゃん



そこに一緒にしたゴマちゃん



そして臭いの強いケージ内を消毒して

掃除を完璧に済ませました。



ほっとしてお昼ご飯

電話・・・・スギモトさんからでした。



何と今、綺麗に掃除したケージ

即、使う事になって驚き

すぐ段ボール箱の仔猫の持参



何と6匹も入っていたのです。

それも飼い猫が産んだ子

それだけでなく家族に

この子達は可愛がられていた事でした。

次から次へと私の肩に乗ったり膝に乗ったり・・・

何と人に慣れている子達でしょう。



黄色スズちゃん



赤スズちゃん



オレンジりぼんちゃん



青スズちゃん



黒ちゃん



ピンクスズちゃん




とても元気いっぱいです。

ぜひ見学に来て下さい。



里親希望様を募集しています!!

皆様のお力で6匹が里子に出ますように心よりご協力をお願い致します!!

拡散希望です!!!!!

10月の不妊手術日は、22日火曜日です。

2019年09月21日 15時24分32秒 | Weblog
9/16 品川区 オガワ様 提供品

お久しぶりです。

フードを送って頂きました。

2016年に大量のタオル他を送って頂きました。

いつもお気遣いをありがとうございます。



9/18 東大和市 カナヤマ様 寄付金

先日も美味しい鰻を頂いて

楽しんで頂いています。

さらにご寄付まで頂き

ネットのポイントが溜まったからと

懐石ドライをたくさん送って頂きました。

懐石ドライをたくさん出して上げた時の

シェルター猫数匹



ご飯に遅れた猫達です。

左からサワ君・ミケちゃん・チビちゃん・スギちゃん

でした。

2015年にサクラちゃんを貰って頂きました。

元名はランちゃん。

秩父市内のワンルームのアパートで

7匹も飼って飼育放棄になりました。

知り合いに最初に貰った猫が懐かなかった事で

次から次へと保護したり

ペットショップで買ったりした子でした。

元飼い猫だけに全匹、里子に出ました。

そんな中の1匹がランちゃん。

それも驚きの里親希望様だったのです。

元東大和市奈良橋の自宅の前のお宅でした。

早くお知り合いになっていれば良かったと

反省・反省。

サクラちゃんの後にサスケ君が家族になりました。

ご家族の心配などどこ吹く風のサクラちゃんは

サスケ君を受け入れ、可愛がってくれたのです。

心優しいサクラちゃんは、多頭飼いの経験から

淋しかったのかもしれません。

毎月、毎月のご寄付は有難いです。

写真が多くないので同じ写真の掲載になって

しまっていますがサクラちゃんとサスケ君です。



これからも2匹もどうかよろしくお願い致します。



9/19 八王子市 タミヤ様 提供品

いつもたくさんのフードを送って頂いています。

どれだけ助かっているか解りません。

今回もアマゾンの欲しいものリストから

ほんとに欲しいものがたくさん入っていました。

さらに私にもいつも身体健康にと

色んな健康食品、簡単に食べられるカップ麺など

まるで身内のご家族のような存在に

いつも感謝するばかりです。

ご縁を繋いでくれたのはヤマナカ君

青梅市のお父様のお宅にお届けしましたが

先住猫さんのリンゴちゃんとの折り合いが悪く

戻ったヤマナカ君

その時のヤマナカ君です。



まるで自分の家のように寛いでいる姿に

安心したのもつかの間でした。

2匹が複数飼いに向かない猫だったのです。

あれからのご縁でどれだけ助けて頂いているか

解りません。

いつもありがとうございます。



9/21 武蔵村山市 サカイ様 提供品

ペットシートが届きました。

サカイ君は元気にしていますよ~



夜鳴きもすっかり無くなって

鼻の怪我もほとんど綺麗になりました。

お外に出たくて気を付けていますが

もっとやっかいな猫でした。

羽毛布団にウンチ・オシッコをする猫。

慌てて滲みないカバーをセット。

私が寝ている時はしないのがせめてもの救い。

ポンちゃんに続いて2匹目の羽毛布団事件でした。

ペットシートはとてもたくさん必要なので

助かります。

ありがとうございます。





教えて頂けないでしょうか。



送って頂いた有難い提供品なのですが

アマゾンからどなたからか解らなくて

使えないでいます。



荷物はほとんどが送り主様が書かれています。

それを切り取って

ブログに掲載させて頂いていますが

段ボールを捨てる際に

個人情報を付けたままで

資源ゴミにしてしまうのが

心配なので切り取っています。



今回のこの荷物は

アマゾンからの送り主様としか解りません。

もしかして私にお知らせするのを

忘れているのかもしれないですが

使えないでいるので教えて下さいね。



qqy22bpy9@lake.ocn.ne.jp

t.080-1192-0603@docomo.ne.jp です。

よろしくお願い致します!!





不妊手術搬送



1ヶ月に1度の搬送しか出来ませんが

交通費、手数料を頂くわけではなく

不妊手術費5,500円です。



直接、搬送出来る方は、

当団体の掛り付け病院をご紹介致します。

ご紹介させて頂く事で

同料金で施術出来ます。



ぜひ、秩父地方の猫の不妊手術に

ご協力をお願い致します!!



この搬送の日付は

実は私が孫との東京での待ち合わせの日

孫と会うと言う楽しみがある為に

往復4時間の搬送も楽しいものにしています。



前々回のデートで流行のタピオカを教えてくれて

前回のデートでは今、高校生で流行っているとか

モンスターなる缶ジュース、

テストの前に飲むんだとか、

カフェインが入っていて眠くならないそうです。



帰り道、飲んでみました。

通い慣れた道なので、

いつも睡魔が襲って来ますが、

ブラックガムの方が効果ありです。



そんな楽しい日々に

不妊手術が出来るので頑張れます。

親族間の争いが多い中で

プチ幸せを感じています。





熊谷3匹親子猫のヤヨイちゃん

ここまで写真が撮れるまでになりました。



私が居る時は、フロアーを少し開放。

メイちゃんと走り回って元気いっぱい。

やはり母猫と一緒は免疫力が強い。

今は、まったく触れませんが

少しずつ進歩するでしょう。



川越保健所から引き取ったヒラ君



こんなに立派に大きくなって存在感いっぱい。

私にまとわりつくほど楽しいシェルター生活です。

引き取って良かった~

毎日が幸せムードいっぱいで偉そうです。



そして最後に立川市の娘が引き取ってくれたルルン君



東京の三ツ木シェルター活動の時に

群馬県から

引き取った5匹の仔猫でした。

5匹ともまっ白で下痢がひどく大変な思いをした経験も

楽しい思い出です。



5匹とも里子に出ましたが

この子は再婚の邪魔になり戻されました。

子供さんに

とっても可愛がられていた元飼い猫だけに

私一人の愛情では可哀想なのと

アレルギーが出て大変だった為に

娘が引き取ってくれてもう4年。



それはそれは

すごい介助の甲斐あって元気にしてくれています。

上手に投薬したり、フードをふやかしたり

布団に排泄されたりと苦難の連続なのに

娘にこんな優しさがあったのかと

思えるほどの発見をしています。



亡くなった息子の事は

毎日、涙したり思い出す事ばかりですが

娘も居て良かったと

つくづく感じる日々です。



今日も長文になってしまったのに

最後までお付き合い下さり、ありがとうございます。

ブログは私の心の中のおしゃべりもあって

へぇ~そうなんだ~と

読んで頂ければ嬉しいです。



Yahooブログが無くなって淋しいですが

このAmebaブログとgooブログで

よろしくお願い致します。

長文なのでお時間がある時に~・・・・・ご支援様が被災

2019年09月16日 22時39分14秒 | Weblog
9/2 港区 ヒラカワ様 提供品

すっかりお礼が遅くなりました

フードを送って頂きました

ありがとうございます


9/4 武蔵村山市 ヤマモト様 寄付金

新しいお仕事が決まったそうで

おめでとう~!!

いつもありがとうね

また、来てくれる日を楽しみに

待っています

ありがとうございます



9/6 八王子市 アヤベ様 寄付金

いつも、いつもたくさんのご支援を頂いて

早くお礼をと思いつつ

こんなに遅くなってしまいました

懲りずに今後もよろしくお願い致します

いつもありがとうございます



9/8 墨田区 シライシ様 提供品

メールにてご連絡を頂いていました

18歳の腎不全の女の子が

とても好みがうるさいそうで

食べないフードを送って頂きました

飼い猫さんは贅沢だから

シェルター猫はおこぼれに預かって

有難いです

飼い猫さんが使わないとの事で

これも送って頂きました



うちではニャウコちゃんもコウちゃんも

マミちゃんも寝転んでいます

爪とぎだそうですが爪は研ぎません

以前に八王子市の方からたくさん頂きましたが

マーキングされたり嘔吐されたりと

すっかり無くなったので

使った事のない場所に入れたら

良く使ってくれています

ありがとうございます



9/12 横浜市 トクナガ様 寄付金

コピ君の元飼い主様

2016年のコピ君はこんなにも元気



でも今は高齢になって毛艶も悪く

良く食べているのに関わらず痩身

口内炎が時折、痛むからでしょう

無理しない程度に投薬しています



現在はアメリカに在中ですが

今冬には一時帰国されるそうで

きっと最後になるでしょうコピ君との対面を

ぜひお願いしています

1年一度のお預かり料金に必ずご寄付も

頂いています

もうお預かりして9年目

コピ君が2010年8歳でシェルター入り

17歳になります

4匹が一緒に入所しましたが

3匹はもうすでに亡くなりました

プーラ君・クリちゃんそして兄弟のラテ君

辛い最期を迎えました

コピ君は楽な最期にして上げたい

そう日々、願っています

いつもありがとうございます



9/12 足立区 チョウ様 寄付金



チャッピー君です

すでに亡くなっています

脱走ばかりしていた元気なチャッピー君

脱走して白血病に感染して

亡くなりました

ホントに私以上に飼い主様は

辛い事だったでしょう

武蔵村山市内の市議会議員さんのお宅で

母猫が産んだ子でした

もう10年近い前のお話

もっと長生きして欲しかったけど

飼い主様はチャッピー君を失っても

次々と4匹も飼って頂きました

有難い元里親さまです

チョウさ~ん、一度しかお会いしていないのに

ずっとずっとチャッピー君の事を愛して

頂いてありがとう~!!

私もご寄付を頂く度にチャッピー君のアルバムを

見るチャンスを頂いています

少ない写真しかないので

もしお時間がある時に

良かったらもっとチャッピー君の写真は

送って下さい~

私も懐かしさに浸りたいです

いつもありがとうございます



9/12 足立区 ヒコネ様 提供品

いつもご支援をありがとうございます

何と欲しいものリストの最近アップした『味キラリ』

1ケースも送って頂きました

有難い思いで胸がいっぱい

たまたま他の方から頂いた味キラリ

みんなが欲しい・欲しいと懇願されて

2ケースも買いました

大事に少しずつ上げていたのですが

頂いて思わずみんなに大判振る舞い

美味しいのでしょうね

猫達の満足な顔が嬉しいです

またカットタオルもありがとうございます

今、すぐに使わせて頂いています

タオルシーツも助かります

パウチもそっと入っていて私にもお菓子が

いつもお気遣いをありがとうございます



9/13 中野区 サカモト様

大好きな鰻を送って頂きました

夏バテ??ちょっと風邪気味なので

ほんとに有難いです

グーちゃんのカメラ目線



グーちゃんだけです

こんなカメラ目線してくれるのは

3匹に鰻を貰ったよ~と話しました

その時のえっと言うグーちゃんの顔です

話しかけたからでしょうね

フミちゃんとミナちゃんは急いで

何だろうと逃げられました

いつもありがとうございます



9/14 春日部市 イセザキ様 提供品

たくさんのなまり節が届きました

毎月、毎月高価な品物に

大切に食べさせています

ミューちゃんの大好物で

必ず毎日、食べます

その他に生餌が大好きで

ネズミ・鳥など豊富に食べています

時折、ブロードライン塗布して

駆虫も必要です

最近、銀のスプーンのドライフードも

食べてくれるようになり

少しは飼い猫らしくなって欲しいと願っています

なまり節はいつも冷蔵庫にあるので

とても安心

いつもありがとうございます





長い間の更新なしでゴメンナサイ!!

色々ありました



ヤフーのブログが無くなって

とても寂しい気持ち

ヤフーのブログからたくさんの方々より

ご支援を頂けるようになり

感謝するブログでした



長い間、読んで頂いてありがとうございました

これからはこのアメバとgooです

よろしくお願い致します!!



いつもご支援を頂いています南房総市

イワサキ様が被災されました

ひどい停電に本当にお手伝いに行けなくて

辛い日々でした



やっと繋がる事が出来て

私なりに出来る支援を

させて頂ける事となりました



私にもご心配を頂いて

ありがとうございました

町から避難場所は

小鹿野市民センターです

と言われましたが

そこまで8キロもあります

そこまで行ければ避難もないでしょうに



もっとも猫達を置いて避難などしません

全匹を室内飼いから出します

でもきっとみんな怖くて私の傍にいる事でしょう

外に出たかった猫も1週間後には

帰ってくるでしょう



先日、脱走したキョウタ君

何と1週間後に母屋に自分から入りました

やっぱりみんなと離れて辛かったのでしょう

兄弟のユウタ君と



シャッターはここまでの距離で精いっぱい

そこまで懐いていないのに

良く帰ってきました

そこで死んでいく猫以外は

帰ってくる事を確信しました

これで災害の対策も出来るでしょう



ゴマちゃんをケージに入れましたが・・・・

何と言っても懐いていないので

フード対策しか出来ません



ケージの中にキャリーバック

その中にいつも入っているので

もうひとつのキャリーにゴマちゃんを移し

蓋をして外に出して毎日の洗浄



1日に何回もペッシートの取り換え

1回にレギュラーサイズ5枚は使います

そうする事で少しは掃除が楽になりました



ほんの少ししか付いていないウンでも

とても臭いがきついの

どこかが悪いのでしょうが

懐いていない為に検査も出来ない



あまりにショックで

食べなかったので思い余って

獣医さんにお願いして

点滴に栄養剤・下痢止めを入れて頂いて

実行しようとしましたが

あまりの威嚇と攻撃に中止



かなり痩身ですが仕方ありません

最近はやっと少しずつ嫌なフードでも

食べてくれるようになりました



いつ死んでしまうか解らない状態に

日々の管理が大変



新入りのニャウコちゃん



この子もトイレが出来なくて

1日、何度も何度も確認しながら

どうしているのか調べました



何と結果はペットシートにするのです

この子は生まれてからずっと

トイレ砂なるものを

使ったことがなかったようです



その場所も色んな場所になるので

何とか1ヶ所にして欲しくて決めました

そこにケージの底を置いて

ぺットシートをセットしたら

やっとそこでしてくれるように



ペットシートが動いていれば済み

必死で隠しているのでクシャクシャ状態

決まるまでの失敗場所は

ほんとに大変でした



この子のウンは3日に1回のペース

さらに最高の快便

有難い事でした



さらに増築離れの猫達の移動



トイレが出来ないチョリちゃんと

また、トイレが出来ないムッちゃんを一緒に




そうする事でどこでもトイレの子が一緒

6畳ほどの広さにどこでもトイレ

その為に毎日の消毒とモップ掃除

どこにでもして頂戴状態



さらにどこにいてもいじめられるセンベイちゃん



母屋にいても増築離れにいても

誰かに追い掛けられていじめられる

何故なのか良く解らない



増築離れは区画がされているので

思い切って閉めてセンベイちゃんだけにしました



追い掛けられて唸っている声がしなくなって

ホントに穏やかになりました

私に鳴いてご飯の催促をするまでに

変わりました



区画の隣の部屋はヤマナカ君です

この子にいじめられていたので

区画整理は成功



ヤマナカ君も区画整理が気に入らないでしょうが

1匹だけになって穏やかになりました



これで熊谷3匹のドアをオープン出来ます

おもちゃで遊んでいるうちに

何と一番隠れていたメイちゃんが

ここまでになりました




すごい進歩です

シャーコちゃんの動きが無くて

とても心配しましたが

食べている姿をそっと見つけてホット



色々と少しでも私が掃除が

楽になるような体制にしたり

爪を切れる子は切ったり

毛繕い好きな子には

疲れた身体に鞭打ちながら

何匹もシャカシャカ



そんな事で夜はパソコンも開けることも出来ず

爆睡の日々でした

私の出来る事を出来る範囲で

楽しいシェルター生活にさせたいと

願うばかりにブログ更新が出来ず

少しは手を抜かなければと反省!!



シェルターナンバーワンのツルちゃん



この子の美しさに毛繕いをしながら癒されています

長文を最後までお読み頂き

ありがとうございました!!



明日は今回被災された南房総市のご支援様に

物資の支援を当団体で送らせて頂きます

いつ我が身かもしれません

今、私に出来る事をまた、たくさんの猫さん達を

守って頂けますように・・・・・・

ゴマちゃんの捕獲に脱走猫

2019年09月04日 17時30分33秒 | Weblog
9/3 川越市 オカムラ様 提供品

悲しいお便りにフードを頂きました

18歳の愛猫さんが亡くなって

食べさせられなかったフードを

送って頂きました

それはたくさんの悲しいフードでした

封が開いていても使い掛けでも大丈夫

シェルター猫達のご飯の足しに出来ます

何たって75匹もいるんですよ

高齢猫用も助かります

色んなフードを上げられて嬉しい

ありがとうございます





とても大変でした、ゴマちゃん



今年1月の時の写真

とても毛艶が悪い



さらに8月のベランダでの写真



下痢がひどく歩きながら垂れ流し

とてもひどくなって60畳の母屋2階に20ヶ所

始末に歩くのに私自身の胸が痛くなる



何とか捕獲してケージに入れなければと

思っていた矢先にトラちゃんが入った

そして空いた為に決心



2段ケージを2つ繋げたケージの1つは

なぜかニャウコちゃんがお気に入り




閉じ込められてオープンになると

どの子もケージの中には入らない

閉じ込められた場所だからでしょう



でもニャウコちゃんは違う

閉じ込められた場所が

とても落ち着くのかもしれません



その為に1つはいつも塞がっている

今度は大丈夫ゴマちゃんを入れられる

ゴマちゃんの捕獲は困難を極めました



2階と1階の階段は塞げるようになりました

その為に塞がれてびっくりして

1階フロアーの網戸を身体ごと体当たりして

外れた事で出てしまいました



捕まり難いやっかいなキョウタ君です



秩父市上町から7年前にシェルター入り

まだ半年くらいの子猫でしたが

全く室内飼いのノラ猫



ゴマちゃんの捕獲にシェルター猫みんなが

怖くて大変な思いをさせてしまった為に

マタタビのご馳走



少しはリラックスしてくれました

しかし、キョウタ君は

母屋周りをウロウロするものの

土間玄関を開けてみてもなかなか入らない

寒くなるのを待つしかありません



ゴマちゃん

抱っこしてケージ内に入れた時の体重は

2㎏なかったように思えました



獣医さんの指示の元で食事療法です

1日目はまったく食べてくれません

2日目も少し違うフードで試しました



w/dの缶詰、w/dのドライ

消化器サポートドライにDBFの介護食

i/dドライにi/d缶詰

少しだけ食べています



こんなフードでもやはりタラタラうん

臭いもきつく、辛くなる

たくさん提供して頂いている中から

今日も何か良いフードを見付けてみよう



お腹に悪いフードはがつがつ食べていたけど

やはり太らない

そんなフードを上げるわけにはいかない

このまま死んでしまうのではないかと思うくらい

活気がない



腸炎だったシャムちゃんは

かなり改善されました

快便の時もあってびっくりする

身体もとても丈夫になって

大きくなりました



腸が弱い子は太らないだけでなく

フードで悩むのは

どの飼い主さんも同じでしょう



投薬が出来れば

少しは改善する可能性あるのに辛い

シャムちゃんは1ヶ月くらいは投薬しましたが

ゴマちゃんの投薬は無理



嬉しい事も



子猫のくせに室内飼いのノラ猫マミちゃん



やっとこんな写真が撮れるまでに

おもちゃに飛びついてくれています

ついでにコウちゃんも遊びまくりです



コウちゃんのおっぱいを吸っているマミちゃん

吸わせているコウちゃんも偉いけど

母猫と思っているマミちゃんも不思議



親子のような営みに

いつも微笑ましい思い

マミちゃんの身体中を舐めつくすコウちゃん

それに答えるかのように全身を委ねるマミちゃん



こんな微笑ましい姿は私にとって

ひと時の安らぎを与えてくれる

人間の親族同士の殺し合い、さらに虐待など

ちまたのニュースは悲しくてたまらない



猫を愛する心優しい方々も

きっと私と同じ思いでしょう

猫をやってて良かった~大変だけど・・・

10日にしてやっと寝られました、トラコちゃんの返し

2019年09月01日 09時56分46秒 | Weblog
8/26 新座市 フジムラ様 提供品
タオルをありがとうございます
はい、猫の嘔吐物や排泄物の処理に
毎日、役に立ちます
ありがとうございます

8/27 川越市 カサハラ様 提供品
フード、タオルを送って頂きました
ブログをいつも読んで頂いているとの事
ありがとうございます
2歳6ヶ月の飼い猫王子様は食が細いとか
1匹だと贅沢三昧になってしまうのは仕方ない
シェルターでもいつ食べられなくなってしまうか
解らない懐かない猫ばかりなので
シーバ・懐石・コンボ・懐石ゼッピン・モンプチ・銀のスプーン類
など
基本的にロイヤルカナンですが
夕ご飯はこれらを出すと戦場になります
競争するのでしょう
王子様に見せて上げたいですね戦場を
たくさんのフードをありがとうございます

8/27 千葉市 マツイ様 提供品
初めまして~!!
愛猫のミュウちゃん11歳の遺品フード
そんな中身を拝見して胸が痛む
ミュウちゃんが食べる事が出来なかったフード
そう書かれていたメモを読んで
他の猫が食べますよ~
無駄にしないでありがとうございます

8/27 越谷市 アイザ様 寄付金、提供品
去年もご寄付と提供品を頂きました
預かりボラさんをされているとか
8ヶ月になってもシャーシャーだそうで
うちでは10年いてもシャーシャー
室内飼いのノラ猫です
いつも気にして頂いてありがとうございます

8/27 八王子市 タミヤ様 提供品
毎月届くアイリスの猫砂
さらにシステムトイレ用の猫砂も
大助かりです
いつも、いつもヤマナカ君ありがとうと
繋げてくれた事に感謝
たくさんの提供品を頂いています
ありがとうございます

8/28 秩父市 ヤマナカ様 提供品
シーバドライにペットシート
2点とも大助かり
シーバは熊谷3匹とムッちゃんが大好き
欠かせないフードのひとつ
シートもワイド、ありがとう
このワイドを半分にして
1日50枚は使います
それだけマーキング三昧
室内飼いにした事の大きなリスクです
2階は合板を張ったのでいらないですが
1階は張れない為にシートを使います
ありがとうございます

8/30 東大和市 ミズクチ様 寄付金
いつも高額のご寄付に
どれだけ助けて頂いているかわかりません
この感謝の気持ちは
2匹の飼い猫さんの中に入れて頂いたトラちゃんを
飼い猫さんとして頂いた感謝の気持ちと
一生忘れることのできない
有難い思いです
働けるうちだけよ~と言われて
それでもどれだけ有難いか
湖畔どうぶつ病院にも通って頂いて
有難い里親さまです
いつもありがとうございます
幸せそうなトラちゃんです




8/31 寄居町 オオタ様 提供品
たくさんのペットシート、フードを
持参して頂きました
今回の子猫の里親様から預かったとの事
ケージをお貸ししていました
トラコちゃんの子が11月との事でしたが
色んな事情が出来て
不妊手術も終り
術後に里親さまになって頂きました
ありがとうございます


トラコちゃんの返し



昨日、ペット可の物件に
なかなか良い場所が無くて
時が掛かることから
一旦、返すことになりました

10日間、夜中に鳴き続けるトラコちゃん
生まれて初めての室内飼いだけでなく
狭いとは言えない2段ケージを繋げた場所
それでもとても大きなストレスです

さらに初めて子育てに成功した子がいない
その子は飼い主さんの努力で
新しい里親が見つかり幸せになりました

人間の勝手で右往左往されてしまう猫
トラコちゃんは飼い主さんにはとても従順で
私には威嚇攻撃でした

昨夜の飼い主さんにする姿は
涙さえ誘いました
ケージ内からでもスリスリして顔がとても優しい
私には見せたことのない姿でした

哀れで・・・哀れで・・・・
預かり猫を戻したり、里子で出たり
寂しさが込み上げてくるものです

でもトラコちゃんにはありませんでした
トラコちゃんにとって私との生活より
たとえ危険な場所であっても
飼い主さんの傍が一番だと感じました

ショートで預かる事はないのですが
この飼い主さんのトラコちゃんを守りたい
真剣な気持ちに私はほだされました

心より今よりずっと幸せにして欲しいと
お願いしてお返ししました

トラコちゃんの将来に幸あれと願うばかりです


民生委員

両神薄5区は43軒
半年前からお願いされていましたが
ずっと新参門なのでとお断りしていました

交代の時期になって役場の方や区長
何で私しかいないのかと不思議でしたが
お力添えをしますからと渋々承諾

ところがこの事で思わぬ出来事が発覚
この役場の飼い猫さんを
私が不妊手術していたのです

「1週間ほどいなくなって死んだのかなと
思ったら耳が切れてて帰ってきた」

きっと私のところでしてくれたのだと
思っていたそうです
役場の方でさえ不妊手術をしない地域に
43軒の足元の猫の実際を知ることができる

そう考えて承諾する事となりました
何はともあれ猫の為ならと頑張ろうと思います
経験されている方の助言など
地域性も違うようですが
お力を貸して頂けますように
よろしくお願い致します!!


ニャウコちゃん



命が繋がりました
とても投薬が難しく困難でした
ステロイドの注射にするかどうか
悩んで悩んで投薬にトライ

餌に混ぜると食べない
オブラートに包んで餌に入れると
薬だけ残す

今は手袋をして無理やり
威嚇されている口にポイ
うまく入っても出される

喉の奥に入れるように
鉗子、投薬用器具を使っている

処分される身の内であっても
うちに来たニャウコちゃん
投薬が効いてきて日々が
楽しそうになってきました

しかし相変わらずトイレが出来ない
試行錯誤の日々

16歳のコピ君も投薬1ヶ月で
投薬しなくても良くなっています



痛い歯が抜けたのでしょう
それと歯磨きジェルの効果?
高齢猫にとって歯は死に至ります

今のところ抜歯かステロイドしかないとの事
しかし高齢猫に全歯の抜歯はどうなのでしょう

過去に
若年性歯周病の猫が1歳未満の時に
全歯を抜きました
歯が無くてもカリカリとドライを食べていました
8年生きてくれました

高齢猫に全歯の抜歯は経験ない
部分抜歯をしたものの数ヶ月で
効果が無くまた、他の歯が病んできました

猫と腎臓病・歯・甲状腺機能亢進症・癌など
多々経験していてもいつも初心
猫によって症状も違えば改善方法も違う

猫風邪・ヘルペス風邪だけは改善する
大きな進歩かもしれない

Yahooのブログが終了します
当団体のブログはAmeblo gooにも掲載しています
Yahooが無くなっても
そちらのブログでよろしくお願い致します!!

あっという間に8月が終わりました
残暑お見舞いを頂いてありがとうございます

フェリシモ基金のご寄付も金額も決まり
さらに頑張ろうと力を頂きました

同期の桜3姉妹、ポン・タカ・ツル