NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

平成最後のお願い

2019年04月30日 15時59分02秒 | Weblog
4/23 武蔵村山市 ヤマモト様 寄付金

いつも大変な作業に来て頂いて

それだけでも感謝なのに

ありがとう~!!




4/25 小鹿野町 スギモト様 寄付金

小鹿野町飯田に吉田牧場

ヤギ・ウサギ・ウマ・ウシなど

そこに猫もたくさん居ます

増えてしまいました

他の動物はともかく猫は

不妊する事で止める事が出来ます

妊娠猫も居る事で急きょ施術

出産してしまった子も2匹

また、この子も1ヶ月後に施術予定

すぐ行動した事へのお礼でした

不妊する事で

増えないように出来るのです

ご協力をありがとうございます




4/25 横浜市 ヒラタ様 提供品

いつも少しで・・・・・

送料の方が高いのではと心配です

それでも送って頂ける事の有難さ

少しのフードでも無駄にしないで

送って頂けるお気持ちの優しさ

そんなお気持ちに感動します

いつもありがとうごさいます




4/27 足立区 ミヤモト様 提供品

白猫バニラちゃんの里親様



5年前にお届けした時のバニラちゃん



白猫だと思ったら何と茶白だった

どんどん茶色が出て来ました

お届けした時に下痢で

ケージ内がメチャクチャの思い出

あれから5年

色々とフードを試されて

バニラは愛されて大切に飼われて

本当に感動する中身でした

ダイエット食から始まって

買い過ぎたと言われるフードがたくさん

ありがとうございます




4/29 東大和市 ミズクチ様 寄付金

う~う、多額のご寄付に鳥肌

ありがとう~ありがとう!!



お外大好きで室内飼いは

無理と思っていたトラちゃん

何と夜は室内で寝るようにまで

して頂けました

もう10歳の高齢猫

奈良橋で私の母親が飼っていましたが

いつの間にか居なくなってしまい

死んだのかね~

と言って心配していました

ちゃっかりとミズクチ様宅の飼い猫に

なっていたのです

不細工顔のトラちゃんを

良くここまでして頂いてさらに

いつもご寄付を頂いています

いつまでも働いて~欲しいなぁ

元気でお過ごし下さいますように

私も頑張ります

いつもありがとうございます




4/29 中野区 サカモト様 提供品

銀のスプーンの缶詰を送って頂きました

この缶詰は食欲があるかないかを

試したりするのにとても重要

70匹の猫の中で嫌いな子は3匹だけ

みんなガツガツと良く食べてくれます

新宿御苑猫3匹も良く食べてくれます

3匹とももう15歳前後なのに

元気でいてくれて嬉しいです

全くの野良猫さんが私に眼でいつものご飯と

催促するのはとても感動します

いつもありがとうございます




4/30 横浜市 ナカジマ様

猫用品ではないのですが

母の日プレゼントに割烹着

私を見て居るかのようなプレゼントに

一度もシェルターの私を

見て居ないのに驚きました

私にとって割烹着は必需品



いつも感動のプレゼントをありがとう~!!







クミちゃんと戦いながら張り巡らしたネット




増築離れに入ったヤマナカ君

網戸を簡単に開けてしまいます

ヤマナカ君が出る分には問題ないのですが

開けっ放しの為に

出したくない猫まで出てしまう



日高市斉藤様ご夫婦のご協力の元

180㎝×90㎝の窓7枚

3日間12時間掛けて完成しました

ご協力をありがとうございました




早速暖かった昨日

開けられなかった窓を開けたらネットが・・・・・

あっちにもこっちにも張ってある

残念がっていたヤマナカ君でした







クミちゃんのその後




フラフラになっているところを発見

捕獲と言うより保護




強制給餌1週間と輸液

そして1錠700円の高いファムビル

それとアモキクリアの抗生物質




もうダメかと思いました

嘔吐をし始めたのです

獣医さんの指示の元

セレニアを半分投与




セレニアを投与してから

嘔吐しないのを確認するまで

半日は必要と言われています




ほんの少しのa/d缶

間に合いました

嘔吐しなくて飲み込んでくれました




それから日々の強制給餌朝晩

投薬と輸液

やっと1週間後自分から食べてくれるように

さらに別の寝床に移動する事も




今回の発見が遅れたのは

いつもの鼻汁がなかったのです

保護してびっくり




鼻汁はみんな耳を塞ぐように

たまっていたのです

日々の綿棒での消毒と点鼻




耳はすっかり綺麗になりました

口腔内に臭いも出て来ましたが

「モモちゃん」の歯磨きジェルで

それも無くなりました




今回はもうダメかと思っただけに

今後もひたすら延命治療となります




さらにコピ君と同じ私の寝室に

猫コタツを入れて2匹とも

寝食を共に





これからどこまで2匹が

生きてくれるか解りませんが

万が一があっても後悔はありません




私が出来る範囲で出来る限り

延命をさせています

2匹がもし済んだらまた次がいます

次々と天寿を全うする年齢の子が

たくさん居る事で皆様にお願い




2年前にたくさんのa/d缶の提供を頂きました

あっちに具合の悪い子

こっちにもとa/d缶を渡したり持って行ったり

そして今回のクミちゃんで

a/d缶が残りわずかとなりました




とても高価な缶詰なので

これを買うなら元気な子の缶詰を買いたい

自宅で残っているa/d缶がありましたら

1缶からでも欲しいので

ぜひ提供して頂けたら有難いです




平成最後のお願いはa/d缶でした

どうか亡くなっていく猫の

最期まで食べさせる為のa/d缶

ご協力をよろしくお願い致します!!




平成はお願いばかりでした

令和は少しでも良い年が

少しでも不幸な猫が減りますように

微力ですが後10年は頑張ります

令和1年からもどうかよろしくお願い致します!!

再発したクミちゃんの強制給餌、また嬉しい事も

2019年04月25日 21時38分08秒 | Weblog
4/12  南房総市 イワサキ様 寄付金

掲載が遅れてしまいました

いつもごめんなさい

以前より多くご寄付を頂いて

キャットシッターのお仕事が

良くなりますように

遠方でお力になれずに

残念で仕方ありません

いつもありがとうございます

インスタから懐かしいポんさんと姫さん

写真をコピーさせて頂きました

黒猫が姫さん

東京都武蔵村山市内での保護猫

もう何歳でしょう

あれからずっとお世話になっています







4/20 足立区 ヒコネ様 提供品

いつもお世話になっています

たくさんのフードをありがとうございます

また、ユニークなお便りも微笑ましく

楽しく読ませて頂きました

幸せご家族が垣間見えて嬉しくなりました

半端物フードも有り難いです

ありがとうございます



4/21 八王子市 フルヤ様 提供品

3個口のたくさんの提供品に感謝です

初めまして~!!

黒缶も1ケース、ブログを読んで頂いている

そんな実感に鳥肌が立つほど

感動しました

これからもどうかよろくしお願い致します

ありがとうございます



4/21 吉見町 ヤスジマ様 提供品

びっちりと入ったカットされたタオルに

感動でした

カットされているとすぐ使えて

有難いです

無くなりかけたら少しずつ

外の子を観察しながら

頂いたタオル他をカットしていますが

なかなか大変な作業です

ありがとうございます



4/22 秩父市 アサカ様 提供品

わざわざ届けて頂きました

初めまして~!!

まさにブログを読んで頂いている事が

解ると感動します

ビニール袋やタオルなど

また、お手伝いも申し出で頂いて

もっとお近付き出来ましたら

有難いです

これからもどうかよろしくお願い致します



4/22 秩父市 ヤノ様 寄付金

キヨコちゃんの元親さん

シェルター猫になったものの

飼えなくて連れて来ただけに

会いに来られます

キヨコちゃんの写真を撮ったり

80歳過ぎて居る方にとって

キヨコちゃんは無理だったのでしょう

ありがとうございます



4/23 東大和市 カネヤマ様 寄付金

サクラちゃんが元気な証拠と

思っています

介護中のお母様もお変わりないのかなと

勝手に想像しています

いつもありがとうございます



4/25 目黒区 アキモト様 寄付金

やっと少し光熱費が安くなりましたが

どれだけ助かったか解りません

安全の為にガスストーブにした事で

今までより光熱費がアップ

それでも暖かい場所で

幸せに暮らして欲しいと

無理してでもガスにしました

ギリギリのところですが

今年の冬も過ごす事が出来ました

毎月、毎月ありがとうございます



4/25 安中市 イセザキ様 寄付金

先日の日曜日も大変な解体を

やって頂いて感謝なのに

ご寄付まで入れて頂いて

恐縮しています

いつもありがとうございます





クミちゃんの再発




鼻づまりが始まりました

猫は鼻が詰まると臭いが解らなくなって

ご飯を食べなくなります



ふっと夕飯の時間に見付けて捕獲

ケージに入れて強制給餌

バクバクと良く食べてくれました



今回もまだ大丈夫

でも症状から早かったのか

3日目で夜な夜な鳴く



投薬するのにどうしてもケージ内に

入れないと出来ない

自分から缶詰完食していたので

3日間で良しとしようと

出しました



私に捕獲されてしまって

懲りたのか

私の前で食べる事をしなくなりました



カメラでも付けていなければ

クミちゃんが食べているのか

解りません



今回は何とかやり過ごしましたが

もしこれでダメなら

やる事はやって上げた

もしダメなら諦める



懐いていない子が病気になると

本当に困ってしまう

ご飯に薬を入れられれば

こんなに良い事はないのに

それが出来ないとなると

捕獲するしかない



これが猫にとって嬉しいはずがない

そこまでするかどうか

いつも悩む





こんなに可愛い子になりました



去年引き取ったミノル君




人慣れしてなくて

私には大丈夫ですが

他の人には威嚇しています

とても里子には無理で残念です





ヤマナカ君の部屋替え




オス3匹が脱走して戻らない事で

離れはメスばかりになりました

試しにヤマナカ君を入れたら

何と王様となってどの子とも仲良し



ところが網戸を壊しても出てしまうので

今、網戸の外に外枠を作って頂いています

外枠にネットを張って出られないように

日高のサイトウ様にお願いしました

いつもありがとうございます





嬉しいお知らせです



先日、せせらぎ荘のクロ猫ちゃんを

探している事を拡散お願いしました

見付かりました



2ヶ月も掛ってせせらぎ荘の奥様が

毎日、探して探して見付けたのです



旅館から300mも離れた場所で

どこかでご飯を貰っていたようで

痩せても居なくて元気でした



たくさんの方々に拡散をお願いしました事に

お礼を申し上げます

ありがとうございました!!

もう2度と外には出さないと

室内飼いにするそうです

それは良かった、良かった

脱走した6匹のその後

2019年04月18日 20時17分25秒 | Weblog
本日、ジャーマンペット㈱様から

たくさんのアニモンダのフードを

頂きました




賞味期限が5月いっぱいだとの事でしたが

本日、みんな食べていました

珍しいからでしょうね




こんな高いドイツ製フードなんて

なかなか買えません

明日は食べてくれるかな~??







3月24日脱走したモトちゃん




1週間後には

また無理やり入れました

脱走した個所は

ベランダのネットを破られた事




ビニールネット二重にさらに鳥獣用ネットを

重ねて三重ネットにしました




このベランダが母屋猫にとって

外との空気が感じられる大切な場所

閉鎖する事は出来ない

これで劣化するまでしばらくは安心




4月5日に脱走した6匹




シャムちゃんとツルちゃんは

夜には帰宅

後は4匹だけどとても厄介な猫達




白猫のマー君




外に出たら出たで

外でご飯くれニャンニャンが

うるさくてご飯場所を

出入り口階段上に移動




移動させるのになかなか理解してもらえずに

仕方なくホースで水を撒く

やっと移動場所で食べてくれるように




白茶のレモン君




隣りの空家に居るところを発見

ご飯も夜に食べに来ている

仕方なく玄関入口のネットを

くぐれるようにしました




嬉しいのはサビ猫のサヤカちゃん




1週間後に雪が降って

寒かったのでしょう

入りたいと帰って来ました



お隣の駐車場上の棚の上に居ました

昼間は、車の下に居たので

何とかしなければと思っていたところでした




有難い雪でした

元の離れの部屋に戻ったものの

また出してくれニャンニャンでうるさい




思い余って捕獲して母屋に入れました

スリスリするけど捕まらない

4日目にしてやっと慣れてくれました



それまではやはりニャンニャン攻撃で

悩まされましたが

兄妹のケイタ君が力を貸してくれました

やっと今日はまた元のようにスリスリ




残念なのは茶トラのミカン君




全く姿を見る事がありません

以前脱走した時は

何日かで帰って来ました

もう10日も経ちましたが

姿すら見えません




ハクビシンに襲われたのでは

イノシシに食べられたのでは

そんな事ばかり頭をよぎって

日々が辛い



脱走猫ではないけれど


お外出せニャンニャンがうるさいパンダ君

火が点いたような鳴き声

寝て居る以外は鳴いている




仕方なくハーネスを付けて散歩

力が強くてハーネスを切りました

散歩も容易ではない



次にトライは母屋に入れる事

以前一緒に居たギンタ君が

一生懸命鳴いているパンダ君を

気遣って呼んでいます




何だか「外は諦めろ~」と

言っているように聞こえる

ギンタ君ありがとう~もう少し頑張ろう



ギンタ君だって

お外出せニャンニャンだったのに


すっかり室内飼いに慣れてくれました

でも山の方を見ながら

行きたそうにする姿を見るのは辛い



嬉しい事のひとつに

コピ君の口内炎がいつの間にか

良くなっている



良く食べてくれて信じられない

下痢は治らないけど

食べてくれれば良し良し




本日の仲良し4匹



ポックリちゃんとゴンスケ君

ミケちゃんとボッコ君

オスメスでくっついている

珍しい~癒される~!!

ブチちゃんの死

2019年04月17日 17時05分20秒 | Weblog
3/26 東大和市 カネヤマ様 寄付金

掲載が遅れて申し訳ありません

ワクチン接種時に脱走されたり

さらに6匹も脱走されたり

具合の悪いブチちゃんがいたり

心が落ち着かずにすっかり

抜けてしまいました

いつも有難いご寄付なので

しっかりと記帳しているのに

掲載が抜けてしまいました

ゴメンナサイ!!

いつもありがとうございます

これからもどうかよろしくお願い致します




3/26 南房総市 イワサキ様 寄付金

26日の掲載が遅れてしまいました

ゴメンナサイ!!

いつもご夫婦でお振込み頂いています

いつもより多めにお振込み頂いて

有難いです

ご寄付がなければやっていけません

おひとり、おひとりのご寄付で

私をやる気にさせて頂けます

今年もどれだけの子が救えるか

解りませんが

1匹・1匹でも命が救えたらと思っています

今年もどうかよろしくお願い致します

いつもありがとうございます




4/13 所沢市 サトウ様 提供品

前回の提供品の中のメモ

保育園落ちた!!お話

認可外の施設に入れたそうです

良かったですね

仕事が出来るようになるそうで

良かった~良かった

さらに面白いエピソードを頂きました

子供さんが公園で犬に追い掛けられて

動物苦手になって

犬も猫も飼わないもんだそうです

可愛いね~

お心遣いもありがとうございます

これからもどうかよろしくお願い致します




4/17 春日部市 イセサギ様 提供品

いつもなまり節を頂いています

今回もたくさんのなまり節

ミューちゃんが大好きです

ご飯のお供も入っていて

専門業者だけにとっても美味しい

いつもありがとうございます




4/17 品川区 オガワ様 提供品

いつもタオルばかりで・・・・・

とのメモをありがとうございます

とっても役に立ちます

少しずつカットしながら

使わせて頂きます

タオル地はとっても有難いです

ありがとうございます

どうかこれからもよろしくお願い致します








4月15日午後3時に息を引き取りました




半年の間、毎日毎日朝昼晩ご飯を上げ続けました

幸いにしてたくさんの頂きもののフードを

次から次へと上げる事が出来ました




亡くなる2日前から外に出たくて鳴いていました

長い事、外には出て居ないのに

死ぬ場所を決めていたのでしょう




空家の廃屋床下がシェルター猫の

死に場所となっているようです

そちらを見ながら鳴いていました




20歳は過ぎて居ると思います

大往生でした

まったくほとんど苦しむ事も無く

2日前まで食べました




身体が固くなってきて

最後に輸液を少々

ほとんどすぐ浸透していました




死んでしまったのが解らないくらい

静かに声も出さないで逝きました




この日は小鹿野町の人が

長留川のしだれ桜

見事だからと連れて行って頂きました



ブチちゃんが気掛かりでしたが

帰りにたくさんのお花も買えました

帰ってからすぐでした

待っていたのでしょうか




食べたくて

ブチちゃんに上げると喜んで

声を出していました




それが1日に何度も

最期にたくさん食べたかったのでしょう

少しだけしか食べなかったけど

色んなフードを上げました




3日前はドライフードも食べていました

何と幸せで楽な死だったでしょう




小平市から10年前に引き取ってから

一度も投薬した事もなく

全く手の掛らない子でした




1年前から白内障になり

片目が真っ白に

もう片方も涙か血も出て

良く見えない状況でした



さらにトイレがダメになって

オシッコはいつもトイレの外

何度もするオシッコの始末に

明け暮れて居ました




何だか張り詰めていた気持ちが

プツンと切れたような

呆然とした日々を過ごしていました




そんな日々でも1匹・1匹を観察

3匹の部屋替えなど

身体を動かす事で

救われているのかもしれません




長い間、ありがとう~ブチちゃん!!

捕獲器、やっぱりポコちゃん狙いだった

2019年04月10日 15時38分01秒 | Weblog
4/4 武蔵村山市 ヤマモト様 寄付金

いつも遠方からお手伝いに

来て頂いています

久しぶりに四国に帰郷したとの事

懐かしいお土産をありがとう

それだけでも嬉しいのに

アルバイトしている家計から

私にご寄付までお心遣いに感謝

いつもありがとうございます

また、お待ちしています



4/6 名古屋市 スギモト様 提供品


17歳で亡くなった猫さんの

残りのフードを送って頂きました

お役に立つかなと・・・と

はい、とっても役に立ちます

ありがとうございます




4/6 江東区 ナガサワ様 提供品

3人ご家族で片道4時間も掛けて

レッドアローとレンタカーでお越し頂きました

息子さんはHPのお手伝いを

して頂ける事となり

ほったらかしているHPの強い味方に

有難いお手伝いです



元飼い猫さんがいたそうで

シェルター猫もスリスリベタベタの

ヒラ君やシー君他

忘れて居ました

家族と言う幸せなご家族

羨ましい思いでお別れが寂しかったです

お土産も色々と

お気遣いをありがとうございます

これからもどうかよろしくお願い致します




4/7 安中市 イセザキ様

ワクチン接種の為の

二畳ほどの部屋の解体

さらに母屋で使用していたソファー

マーキング三昧でガーデニングチェアに

交換の為に解体

なかなか大変な解体に

一時間半も掛る自宅から

来て頂いて感謝です

いつもありがとうございます




4/8 八王子市 アヤベ様 寄付金

先日もタナベ様よりたくさんの提供品を

頂きました

いつもご寄付をありがとうございます

さらに昨日はアイリスプラザより

定期購入の猫砂が届きました

猫砂は毎日必要な必須商品

毎月が届きます

ありがとうございます




4/8 吉見町 ヤスジマ様 寄付金、提供品

2015年4月、元クーちゃん

おしんちゃんとなって

貰って頂いた有難い里親様

この時期をお誕生日として慈しみ

愛情いっぱいです



また、たくさんのカットタオル

段ボールにびっしり

すぐ使えて有難かったです

今年もどうかおしんちゃんを

よろしくお願い致します

ありがとうございます




4/10 足立区 チョウ様 寄付金

忘れません、チャッピー君の事

世界で一番美男子猫だと

愛情を注いで頂いた飼い主様



亡くなった猫さんの写真は悲しいものですが

頂いたあるだけの写真を

掲載して行きたいものです

いつもありがとうございます







お隣のじいさんの捕獲器




最近、ポコちゃんが毎日お隣に行く

お手伝いの人もまた、出ているよ~

と道路から連れて来て頂く




ついこの間までは敷地内だけで

トイレして山に上がって

ネットの外に行く事がなかった




安心していたけど

やはり環境に慣れて来たのでしょう

お隣のじいさんは

庭の窓から外を毎日見て居るのでしょう




そんな中でポコちゃんを毎日見付けて

嫌ったのでしょう

悪戯するわけでもないのに

ポコちゃん狙いでの捕獲器




大変だとポコちゃんを室内に入れました

以前、無理に入れた時は

泣き叫んで大変だったけど

今回は自分から室内に入った




あまりのラッキーに

そのまま閉じ込める事に

泣き叫ぶ事もなくて

外に出たいと訴えはするものの

仕方ないとあきらめ顔



室内に入れてから2日後に

捕獲器が片付けられました

やっぱりポコちゃんだったんだ~

間に合って良かった




ワクチン接種日にネットを破って

脱走したモトちゃん

玄関でご飯を食べさせるようにして

2週間、右側がモトちゃん



ついにご飯を玄関土間に転々と置く

モトちゃんは

土間で捕まえた事がなかったので

お腹が空いて仕方なく土間に入った




私は靴下のままで

外から扉を閉める

モトちゃんは鳴く事も無く

ウロウロしながら開けてあった室内に




モトちゃん!!ゲット







この子がドアをこじ開けたキキちゃん



キキちゃんは出てもすぐ帰って来る

どうしても出したくない猫4匹

ミカン君・レモン君・サヤカちゃん・マー君




マー君は毎日ご飯を食べに来る

でももう近づく事が出来ない




サヤカちゃんは先日姿をお隣で見ただけで

3匹とも生存が解らない

今度はもう2度と帰らないと

思っている事でしょう




3匹が食べて居る様子も無く

食べてくれていれば外でも仕方ない

元気でいてくれれば・・・・・




元ちゃんが帰って来て嬉しくて

またたびを振り撒きました

母屋の1階の様子



室内飼いであっても

これで幸せと感じて欲しい

6匹の脱走にがっくり

2019年04月05日 23時06分24秒 | Weblog
4/2 浦安市 セキ様 支援金、提供品

初めまして~

初めてなのに

お心遣いに感謝致します!!

2匹も相次いで亡くなったとの事

でも18歳だったそうで

それはそれは幸せだった猫さん

高齢用・腎不全用大歓迎です

シェルターにもそんな子が多数います

点滴しているマル君

何とか食べさせているコピ君他

大助かりです

お手紙もありがとうございます

タオルも入れて頂きました

いつもブログを読んで頂いている事が

手に取るように解り

感動しています

ありがとうございます




4/2 秩父市 有志の方様 提供品

たくさんのドリップコーヒーやスープ類

いつも私の為に送って頂いています

猫の事だけでなく

ふっと幸せを頂きます

いつもありがとうございます




4/3 八王子市 タミヤ様 提供品

システムトイレの砂とシートが

届いて、お礼を差し上げようと

思っていたら何と

たくさんの缶詰が明くる日に

届くと言う驚きのお届け物でした

色んな種類が入っていて

大助かりです

コピ君は種類が変わると食べてくれて

日替わりに色々と工夫します

欲しい物リストの中身がたくさん

いつも、いつもありがとうございます







シャムちゃん・ツルちゃん・マー君・ミカン君・レモン君・さやかちゃん

脱走




二重扉なのに二重とも軽く閉めてしまった

みんな外に出たいから

そんなチャンスを逃さない

キキちゃんが真っ先に扉を開ける




しっかりと閉まってしないとドアは

軽く閉まってしまうので解らない

私の不注意




シャムちゃんとツルちゃんは夜になって

自分から帰って来た

時折、出して上げているから

慣れたもの





他の子は絶対脱走させてはいけない子達

慣れていないだけでなく

室内に入れるのに一苦労




母屋でなくて良かった

母屋も完全に二重扉

簡単には脱走できないけど

ベランダの網が危ない




二重網にしなければ安心できない

モトちゃんが突き破った事で

まさかが起きてしまった




今はまだ暖房時期だけど

暖かくなっても窓が開けられない

開けられる場所は外から

網を張っている




まだまだ安心になる為には

課題が山積み

いつになったら完璧になるだろう




そんな中で安心しきっていた離れ

ミカン君とサヤカちゃんは

離れ周りをウロウロ





この2匹は時間の問題でしょう

一番やっかいなのはマー君



毎日、窓をガリガリしていただけに

そう簡単には帰って来ないでしょう

今度、入れられたらまた2度と出られない

猫も必死です




レモン君も窓の梁を行ったり来たり

1日中やっていた

この子もそう簡単には帰って来ないでしょう



頭が痛いけど

じっと待つ

それしかない

ついにポコちゃんまでも

2019年04月02日 08時36分08秒 | Weblog
4/1 高松市 ナカタ様 提供品

ご丁寧なお手紙も同封されていました

2歳で亡くなったメインクーンのレオ君

お名前からオスかなと

早くに亡くされるお気持ちは

里子猫のセナ君でとても辛い思いをしました

里子に出た猫でさえそうなのですから

飼い主様にとっての悲しみは

想像絶する事でしょう

最後に

『笑顔の多い日々を・・・』とあり

ほんと、お金よりそうだよね~と

この方の優しさに触れて

私からも同じ言葉を伝えたい

そう思いました

悲しみの中でフード他を送って頂き

ありがとうございます



4/1 川口市 オオヒラ様 提供品

子供さんが居ない事で猫さんを大切に

飼われていた事が伝わりました

最後と決めた猫さんが亡くなって

1年もペットロスになられて

やっと残りのフードの送り先として

当団体を選んで頂いて感謝します

バスタオル、猫缶、猫砂と

色んな思い出の品々

しっかりと使わせて頂きます

ありがとうございます





いつも来客の送迎を担当していたポコちゃん



ついにネットをくぐって道路に出るようになり

さらにお隣にも行くようになりました



毎日、行くようになって

日々観察したり追い払ったり

苦戦していました



しかし、ついにお隣が捕獲器を

仕掛けるようになったのです



ポコちゃんは

捕獲器に入るような子ではない

と信じて居ますが

まさかの坂もあります



もし入ったら知らない場所に捨てられます

そんな事になったら

ポコちゃんは死んでしまうでしょう



捕獲ではなく

ポコちゃんが自ら離れのキッチンに入ったのを

きっかけに閉じ込めました

恐怖に慄いている様子



以前は鳴き叫んで大変でしたが

今回は少し鳴いてはいるものの

以前ほどではありません

3日目のポコちゃん



仲良しだったマー君とも顔合わせして

少しリラックスはしているものの

悲しい声で鳴きます



70匹の猫達の命を守る

私の使命です

お外自由だった猫達が

室内飼いにされて

それは辛い事でしょう



でもそれ以上、私も辛い

言葉が伝わらないけど

眼を見ながら



【守ってるんだよ~】

平成の時代も終わり令和の時代も

猫達を少しでも飼い猫に近い境遇に

出来るように頑張ろうと思う