NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

姿を見せるようになった3匹

2017年11月29日 16時32分16秒 | Weblog
母屋2階に居た時は
ほとんど姿を見せません
ご飯も私が居なくなってから
食べているような状態

これではいけない
このまま生涯、このままです

少しでも部屋に入って
姿を確認しようものなら
大変な勢いで逃げまくり

思い切って離れに連れて来ました
何と1週間もしないうちに
私の前でご飯を食べ
私が居ても平気で姿を見せるように

テレビをとても怖がっていました
1日、1日変わって行くのが
手に取るように解ります

今ではご飯の催促もします
部屋の外に出たいと鳴きます
でもジアルジア感染が
なければ出して上げるのですが
あみちゃんがやっと落ち着いたところです

ミカン


レモン


メロン


過去に亡くなった猫の名前です
使いたくなかったけど
3匹が姉弟だと言う証の名前が
見付からない

もう10年も前だから時効にしよう
メロンがシルバー&ホワイト?
訳の分からない柄メス
ミカンが茶トラ
レモンが白茶
どこまで懐いてくれるか楽しみ


昨日、お電話を頂きました

11/29 川越市 イシイ様 提供品



大量の大荷物でした
早速の荷物の中身を拝見しながら
涙・涙
私の猫でもないのですが
どれほどの愛情を掛けられたか
どれほど辛い思いをされたかと思うと
私まで辛くなります
17歳で天寿を全うした猫さん

もう2度と猫は飼わない
頂いたメッセージの中には
そんなメッセージはなかったけど
中身で解りました

たくさんのフードと猫砂
さらに高級そうなキャリーバッグ
高いんだろうなぁと
思いながら見詰めていたら
白い猫毛が付いていました

とても綺麗にされていて
新品かと思うほどでした
きっと白猫さんだったのでしょうか

今年の春に亡くなり
今年中には片付けなければと
やっと気持の整理が付いたそうです

大事に大事に
飼われていたのでしょうね
ネットで調べて見付けて頂きました

このブログを読まれる事は
ないかもしれませんが
飼い猫さんへの思い
私も共に供養させて頂きました

亡くなった猫さんの残りを
頂いた段ボールは
いつもお線香を立てて
『ありがとう~』と供養します

そして
シェルターで暮らさなければいけない
不幸な猫の為に
今日1日で無くなってしまうかもしれないけど
元気な猫に上げます

遺品を整理する事で
少しでも前に進んで頂いて
犬を飼うのも良し
また別の趣味も良し

また新たな人生を
楽しい人生を歩んで欲しい

大量の荷物を心より感謝致します
ありがとうございました

フェリシモ基金の活動報告書

2017年11月28日 22時27分00秒 | Weblog
11/20 世田谷区 オカダ様 寄付金
ロビーちゃん



2013年にご紹介で
里親さまとなって頂きました
その節はありがとうございます
もう4歳になります
キラキラ砂が出たそうです
オス猫の1匹飼いは
運動不足に成り易いので
これからはPH療法食で
よろしくお願い致します

11/24 新座市 カワイ様 提供品
可愛い猫ボックスを
送って頂きました
13歳のシロちゃんがお気に入り
ありがとうございます



11/25 東大和市 モリカワ様 寄付金、提供品
いつもありがとうございます
たくさんのタオル他に
いつも入れて頂くご寄付
有難いです
ありがとうございます

11/25 和光市 カタオカ様 提供品
思い掛けない大量の猫砂
びっくりでした
有難いです
何とポッポさんのブログで
当団体をご紹介頂いて
アキちゃんを貰って頂きました
里親さまとなって頂くだけでも
子猫が救えて
どれほどの感謝か解りません
さらに今回は
たくさんの提供品も頂きました
ありがとうございます



ご紹介頂いたポッポさんも
先日は洗濯機やたくさんの猫毛布
さらに猫ベッドまで大量に
頂いてあちこちに使わせて頂いています



これは外猫のハウスの中に入れました
もうひとつも外ハウスの中です
暖かくなって良く入る事
中にソフトアンカも入っています

ソフトアンカ使用量
母屋 30個
離れ 10個
外猫 20個の60個です
電気代は1万円アップ
それでも一番安い暖房代

さらに灯油が大量
月に6万円
去年より広くなったのに
3万円の節約です

猫コタツの使用中止
ソフトアンカ以外のアンカ使用中止
不足分は湯たんぽ使用
息子と私はもちろん湯たんぽ

湯たんぽ作りも1日の中で
大変な作業ですが
何たって無料
灯油のお蔭で
いつもお湯が沸いています

毎月7万円の光熱費を
半年間は頑張って行きます
どうか光熱費のご支援のほどを
心よりお願い申し上げます!!


フェリシモ基金

2017年7月に提出した報告書です
http://www.nekobu.com/blog/2017/07/2016-17-38.html

そして
11月末までの報告書を作成
やっと提出できました

ご寄付を頂いたら面倒でも
やることはやらなければ
ご寄付を頂けません

埼玉県では当団体のみが
頂いています
信用と信頼の賜物だと
感謝しています

フェリシモ通販をどうか
よろしくお願い致します!!

感染してしまいました

2017年11月24日 22時28分10秒 | Weblog
11/22 東大和市 カネヤマ様 寄付金
いつもご寄付を頂いています
一昨年、売却した元の自宅の
前にお住まいです
里親希望をして頂いて目の前の
お宅だった事にビックリした事
昨日のような懐かしい思い出です



さくらちゃんとサスケ君
サスケ君は後に知り合いに
頼まれて飼う事になったそうです
さくらちゃんがとっても可愛がって
くれて安心しました
性格の良いさくらちゃんでした
今は、サスケ君の方が大きくなって
子猫だったのにと懐かしい思いです
いつもありがとうございます

11/22 八王子市 タミヤ様 提供品
フード、洗剤など
またたくさんの猫毛布を
送って頂きました
ヤマナカ君がお気に入りです
ヤマナカ君とのご縁が
なかったのにこんなに
快くご支援を頂けるなんて
ご縁が無かっただけに
残念でなりません
先日は、お父様も
はるばる来て頂いて
たくさんの提供品を頂きました
娘とは別だからと言われて
別々にご支援を頂けるなんて
思ってもみませんでした
ありがとうございます

11/22 練馬区 コハシ様 提供品
ヤマナカ君がご縁で
ご支援を頂くようになりました
私の娘より若い綺麗な娘さんに
ご支援を頂いて感動しています
練馬から見学に来られました
いつも相手して上げられない猫たちを
いつまでも抱っこしたり
愛情いっぱいに可愛がって頂きました
ブログを熟読されていてビックリ
私の為にスープや靴下まで
本当に感動でした
ありがとうございます

11/24 新座市 カワイ様 提供品
9月から何度も提供して
頂いています
銀のスプーンの高齢用2ケースに
黒缶2ケースも送って頂きました
助かったと思わず思ってしまいました
毎月、絶対必要な缶詰
コンボのドライフードが買える
良かったと心より感謝
最初の出会いは、20歳の猫さんが
亡くなった残りのフードでした
ほとんどそれで終わりになります
それなのに何度も何度も
続けてご支援を頂いています
有難い、本当に有難い方との
ご縁を大切にしたいと思います
ありがとうございます

11/24 目黒区 アキモト様 寄付金
一気に心細い残高が潤って
有難いです
今月はブロードラインを買いたい
シェルター猫に回虫の嘔吐物が
出ました
誰だか解らない
それらしい猫たちに
ブロードラインを塗布したい
懐いていない猫は
ご飯中に上から垂らします
30本買えます
いつも頼りにしてしまっています
ありがとうございます


ジアルジア、やっぱり感染

何度も検便をしましたが
いつも陰性
アミちゃんです

心配で心配で感染しないでと
心の中で願っていました
潜伏期間が長かったのです

感染すると小腸で
ジアルジアが異常な食欲となって
増殖するそうです

アミちゃんの食欲は
風邪症状が治まった為に
食欲が出たと思ってしまいました

だって何度も検便して
アミちゃん自身も診察しています

それなのに陰性だったのは
潜伏期間だったのでしょう
嘔吐して病院に連れて行った時
あの時が感染した時だったのでしょう

あの時も陰性だったのに解っていれば
フラジールを飲まし始めたのに
遅かった

コハシさんが来て居る時に
アミちゃんの感染を発見
ウンコがポタポタと落ちるのです

それくらい大変な下痢
エーちゃん、ビーちゃん
そしてシャムちゃんが終わって
ほっとしたのも束の間でした

やっぱり移った
お尻を綺麗にするのに
アミちゃんはとても楽
だって尻尾が無い
お尻丸出し猫



フラジール3日目
すっかり良くなっていますが
1週間は続けなければいけない
ごめんね、アミちゃん


上野町のギャングの2匹



2匹だけにしてから1週間
2匹はとても仲良し
あのギャング行為など
微塵も感じられないくらい

おとなしく優しい顔立ち
シタンは部屋に入ると
すぐスリスリしてくる良い子
他の猫と同居できない猫
だったのです

一番やりたくない大捕り物

2017年11月21日 12時47分31秒 | Weblog
11/20 寄居町 タカハシ様 提供品
たくさんのカットタオル他を
持参して頂きました
今年のウーチャの子猫を
貰って頂いた有難い里親さまです
「猫を捨てる人の気持ちが解らない」
と慰め合いました
猫を愛する方々がたくさん増えて
不幸な猫が少しでも
減る事を祈るしかありません
シェルターもいっぱいなので
そんなに次から次へと
保護する事もままならず
まだまだ頑張らなければと
励まされます
ありがとうございます

11/21 南房総市 イワサキ様 寄付金
いつもご夫婦でご入金を
ありがとうございます
長い、長いご支援を頂いています
遠方に引っ越されているのに
いつも傍に居て頂けるような
そんな安心感と存在感が
心を和ませて頂いています
いつもありがとう、ありがとう


2匹のギャングを排除

母屋2階も落ち着きが出て来ました
喧嘩の血だらけも無くなり
平穏な生活に戻りつつあります

仲良しだと思っていた親族猫たち
メスは大変な苛めに合っていた
そんな中で3匹は少しずつ
ロフトから降りて来て
穏やかな顔になって来ました

ブナ


ヒノキ


ケヤキ


もっと早く
やって上げれば良かったのですが
空き部屋が無くて
難しかった

日々の血だらけの喧嘩も
エスカレートしてきた時
部屋が開いて即、2匹を移動

2匹だけにした事で
とても穏やかでのんびりと
過ごしています

2匹の捕獲はベランダに閉じ込める事で
割と楽に捕獲出来ました
しかし
今年、上町から3匹の子猫
私に姿をほとんど見せる事が無く
時折している咳

何とかしなければ・・・・・・

増築離れに部屋を確保
キャリーバック3つをセット
段取り良く手早く
捕獲へと

細長い6帖ほどの部屋
右往左往の逃げまくり

水はこぼすは餌はひっくり返す
先に片付けて置く事を
すっかり忘れていました

逃げまくるうちに血を出す子
どこかで切ったのでしょう
本当にいつやっても嫌です

暖かい場所に移動するのに
私とのコミュニケーションが
日々取れる場所に移動するのに

殺すわけでもないのに
苛めるわけでもないのに
どうしてそんなに逃げるの~

私も必死で追いまくりです
捕まえなければならない
諦めるわけにはいかない

何とかキャリーに
捕獲網ごと入れる事に成功
そして離れのケージの中に

夜には扉を開けます
取り敢えずは
恐怖だった心を癒して欲しい


恐ろしいシタン君とツゲ君

2017年11月19日 20時43分00秒 | Weblog
11/17 高岡市 コシダ様 提供品
たくさんのキャットフードを
送って頂きました
少しでもお役に立てば・・・・・
とのお言葉に大変に助かります
初めてご支援を頂く事かと思います
ネネの死で心が萎えています
気持が和みます
心より有難いと感謝です
ありがとうございます

11/17 秩父市 匿名様 提供品
近々、来られるとの事に
楽しみにしていましたが
高齢の飼い猫さんが
具合が悪いとの事
先日もたくさんご支援を
頂いたのにまた、タオル他を
送って頂きました
また、毛糸の帽子も
ありがとうございます

11/18 武蔵村山市 ポッポ様 提供品
ブログでの拡散にたくさんの方々に
当団体を知って頂ける事となり
ご支援を頂けました
有難いポッポさんのブログです
今回も
たくさんの提供品だけではなく
何と洗濯機まで
運んで設置までして頂いたのです
シェルターには2台の
洗濯機がありますが
室内にありません
冬場の外は凍ってやっと夕方
使えるようになるくらい
室内に欲しいと思っていました
ありがとうございます

11/18 秩父市 イブカ様 提供品
たくさんの缶詰を送って頂きました
さらにコーヒーやお菓子
さらに靴下まで入っていました
ボロ靴下の重ね履きも
卒業しなければと感謝です
ご親族にご不幸があり
そんな中なのに申し訳ありません
ありがとうございます


今日のブログタイトルの猫

この方からの依頼での引き取り
上野町の7匹の猫たち
大変な猫たちでした

飼い主が亡くなって
猫が残されました
10年も前から飼っていた猫
不妊手術をしないで室内飼い

それなのにたった10匹前後
だけだったのです
その理由が引き取ってから
手に取るように解りました

7匹の猫たちのオスのシタンとツゲ
上がシタン、下がツゲ





この2匹がメス猫が産んだ子を
食べていたのでしょう
5匹のメス猫は
この2匹に対して怯えます
さらにメス猫は生殖器異常でした

晩ご飯の缶詰も取られます
取られても何も言えない
私にまた欲しいとメス猫は来ます

どうしたものかと思案
そして
ついに最悪な状態になりました

シェルター母屋の室内飼い猫
ボスがいます
日野市から来たチビ
この子がボス



また、やられました
床いっぱいに鮮血の海
それはそれは
びっくりするくらいの量

チビ君に抗生物質を缶詰に入れ
1週間は続けます
何とか良くなりました

それでもこれで3回目
いつもチビが鮮血を出します
おかしい

シタンの身体は爪でボコボコ
ツゲは触れません

観察する事1週間
何と驚きました
シタンとツゲは
チビの背後から襲うのです

猫の喧嘩はお互いに
権勢し合って戦いに入ります
その間はかなりの時間があり
発見すると水を掛けて
終わりにします

この2匹の不意を突いて
襲うやり方は許せない
その為にチビは
かなりの痛手を負います

許せない、許せない
そして2匹を捕獲網で捕獲
1階のキッチン8畳の間に
入れました

少しずつ5匹のメス猫も
ゆとりが出て来ました
やはり恐かったのでしょう

さらに他の猫も
2匹が居ない事が解ると
安心したかのように
リラックスするように

2匹を外に出してしまおうかとも
考えた事がありました
しかし
外にも2匹のボスが居ます

このボスと戦うようになると
外で死んでしまうでしょう
それだけは避けたい

それくらい室内飼いで
培った無鉄砲な生き方で
生きて来た2匹

リターンする事も出来ない
2匹は生涯
閉じ込められた空間で
生活する事となり
尿路結石まっしぐらでしょう

残念だけど生きる為に
亡くなった飼い主さんも
食べたかもしれない2匹

もうこんな生き方の猫は
引き取りたくない

ネネの死

2017年11月15日 00時52分29秒 | Weblog
11/14 春日部市 イセザキ様 提供品
たくさんのなまり節
いつも頂いています
ありがとうございます


昨日は東京行きの不妊手術搬送

ネネが日付が変わる〇時ぴったりに
息を引き取りました



それまで15分くらい
本当に苦しそうで
慌ててシリンジを離れに取りに

スリッパも脱げて
靴下のまま外に

いない間に息を引き取ったらと
転びそうになりながら
ネネの元に

1㎜シリンジで少しずつ
水を口に垂らします
ネネは苦しそうな息の中で
下ベロを出して
飲みました

ゴクン・ゴクンと飲みました
それから一気に身体がのたうち
足が痙攣してから
間もなく息を引き取りました

留守の間に死んでいたらどうしようと
思いながらの1日
私が帰ってくるのを
待っているかのようでした

抱っこして身体を擦っていると
鳴き声を出しました
そして用事を済ませて
戻ると寝床にいない

毛布棚の下の空洞に
潜っていました
元飼い主さんから戻って来てから
この下で
時々、潜って寝ていました

猫は亡くなる時
暗い場所に行きたがる
人に亡くなる姿を見せたくない

そんな思いなのでしょうか
でもネネは飼い猫です
暗い場所で死なせるわけにはいかない

潜っているところから
引き出しました
『ほっといて~』と言っているよう
ニャ~と言うよりイヤ~と言っているよう

ずっと、ずっと頭を撫でながら
声を掛け続けました
息を引き取るまで

そして後片付け
テキパキとしているつもりなのに
床に涙がポタポタと落ちる

そして嗚咽になり
後片付け中止

昨日、5年間も面倒見て頂いた飼い主さん
施設に入っているのに
毎日、公衆電話からの電話

小鹿野町の施設なので
送迎しました
ネネはものすごく嬉しそうでした

元飼い主さんが声掛けて座ったら
それまで動けなかったのに
這って膝の上まで動いたのです



そして大きな声でゴロゴロ
こんなゴロゴロ聞いた事ない
それほどの大きな声でした

元飼い主さん
「大丈夫だよ、
コウイチ(面倒見て居た弟さん)のところに
楽に行くんだよ
苦しむんじゃないよ
最後だよ、もう会えないよ」

そうネネに言えたのは
亡くなる前日でした

大変だからと送迎を遠慮していたけど
私は最後に会わせて上げたかった

『ネネ、5年もの間
元飼い主さんに可愛がってもらい
元飼い主さんもネネに
たくさんの癒しを貰って
本当に良い猫生だったね
ありがとう~ありがとう~」

感謝の気持ち

2017年11月12日 17時27分39秒 | Weblog
11/11 東大和市 カネヤマ様 提供品
有難いカットタオルです
さくらちゃんが作ってくれたご縁
タオルだけではなく
寒さ対策など入れて頂きました
いつも有難い里親さまだと
感謝・感謝です
ありがとうございます

たくさんの宅配便を頂きます
本当に有難いです
そんな中、ちょっとしたメッセージが
添えてあるとものすごく感動します

そんなメッセージを読みながら
中身を確認するほど
楽しい事はありません
そんな嬉しいメッセージが
入った宅配便を頂きました

11/11 秩父市 匿名様 提供品
たくさんの洗剤
これは有難いです
毎日、洗濯機が何度も回っています
猫は綺麗好きなので
絶えず寝床を綺麗にしないと
マーキングされます
『いい加減に替えろよ~』
と言っているのでしょうね

その為に日々のチェックを
マメにしていると
マーキングがものすごく減ります

また、嬉しい毛糸のキャップ
欲しかった~
何しろ、白髪染めを頂いたのですが
染める時間がない
自然で良い、良いと真っ白に
なるのを待っていますが
それまでが辛い
普段はほっかむりですが
おしゃれな帽子が出来て嬉しい
ありがとうございます

11/12 滑川町 タカクラ様 寄付金、提供品
感動のあまり鳥肌
大量の座布団カバーでした
それだけではなく
こんなメッセージを段ボールに
張って頂いたのです
このメッセージに頑張っているのは
私ひとりではない
悔しい、辛いなんて言ってられない
前にもっともっと前へ
頑張ろうと力を頂きました
ありがとうございます



11/12 八王子市 タミヤ様 提供品
ヤマナカ君が戻りました
1週間でしたが、こんなご支援を
頂く事になってヤマナカ君に感謝です
たくさんの銀のスプーンのドライフード
さらに銀のスプーンの缶詰など
買えません、高くて・・・・・
でも猫たちは大好きです
飼い猫と同じようにして上げたい
そんな思いの私にたくさんの
買えない提供品は嬉しいです
ご寄付も頂き、またたくさんのフード
本当に有難い思いです
ありがとうございます

ヤマナカ君の新しい里親さまは
嬉しくて本当に喜んで頂きました
ふたりで共に生きたいと
楽しみにされています
ヤマナカ君は素晴らしいご縁を
作ってくれました
猫を救う事は
私も救われています
猫に感謝・感謝


12坪が空っぽに

母屋空っぽになった部屋を
また元に戻す作業
とてつもなく大変

納戸化している部屋にネネが居る
この部屋に押し込んだ荷物を
ネネに邪魔にならないように作業

そのネネももう食べない
無理に食べさせようとすると
呼吸困難になる

何とか銀のスプーンのジュレだけは
食べてくれていたけど
それももうダメ

排便が垂れ流しになった
その為にお尻を綺麗に
それも今のうちでしょう

食べなくなったから
もう排便も無くなる
そして息を引き取る事に

せめてネネの周りだけでも
綺麗にしました
のんびりゆったりと
天寿を全うして欲しい




部屋を貸した理由

私も実はシェルターを持つ前は
たくさんの猫の行き場に
困っていました

犬も3匹いました
すべて捨て犬ですが
猫になってからは
どんどん猫が増える

そんな中、定年退職して
年金生活となった人が
ペット可の今までの
アパートの家賃は払えない

でも飼い猫の夏ちゃんは
最期まで看たい、看取りたい

過去にこのお宅に
大変お世話になっていました
ペット可のアパートに
夏ちゃん1匹だけだったので
5匹の猫をお願いしていたのです

その子達も次から次へと
亡くなって秩父には2匹だけ
連れて来ました

お世話になりました
フード等必要なものは
運んでいたものの
なかなか5匹も引き受けて
頂ける人はいません

単身男性だった事と
アパートが3DKと広かったので
私も甘えました

今度は人間が大変になったのです
猫活動をしていると
どなたも保護したものの
この子どうしようと考えます

そんな中での救世主だったのです
秩父に来られて1年半でしたが
最期まで看取る事が出来た夏ちゃん
感謝されました

飼い猫が居なくなって
やっと町営住宅に入居出来ました

過ぎ去った過去ですが
私も感謝した時期がありました
困った時は助け合う

保護して欲しい時は
神様にでも会ったかのように
感謝されます


喉元過ぎれば・・・・・
そんな私にはなりたくない

解っていても辛い

2017年11月09日 16時59分09秒 | Weblog
11/8 調布市 タカハシ様 寄付金
もう9歳になります
ポケットに入るくらいのチャルちゃん



武蔵村山市内で保護しました
元気に病気もしないで9歳
嬉しいです
1歳も満たないで死んで行く子
そんな子もいるのに
里子猫が元気に過ごしている姿は
たまらなく癒されます
そして活動の糧ともなります
いつもありがとうございます

11/8 秩父市 ワカバヤシ様 提供品
今年はたくさんの子を保護されました
私の活動にとても感謝して頂いています
こちらこそ、いつも感謝の気持ちを
ありがとうございます

11/8 名古屋市 キタノサワ様 提供品
先日もご寄付を頂いたばかりなのに
タオル、フードを送って頂きました
前回は、どちらの方が解らなったので
今回はご住所が解りました
ぽっぽさんからのブログにて
ご紹介下さり
たくさんの方々のご支援を
頂ける事となりました
有難い思いでいっぱいです
ありがとうございます


解っていても・・・・・・

「戸口さん、次回の検査まで
命が持つかどうか・・・・・・」

と言われていてもどうしても
信じがたい
信じたくない
そんな思いでいました

でも一昨日朝に息を引き取り
火葬しましたとのご連絡

足が震え、テレビが点いているのに
頭に入っていない
何を番組でしているのかも
解らない



左の子がカリンちゃんで
FIPで亡くなりました

右がアンズちゃんで元気
それが里親さまにとっての
救いになって頂ければ嬉しい

1.5ヶ月くらいの時に引き取り
ずっと猫風邪とジアルジアと
戦いながら元気に走り回っていました

アンズちゃんととても仲良しで
この2匹が他の里親希望の方も
チェックでした

ジアルジアも完治していなくて
里子に出てからも投薬でした
それなのに
それなのに

こんな事になるなんて
考えただけで涙が溢れる
半長毛の可愛い白黒子猫

里子に出た子が亡くなる
シェルターで亡くなる猫より
数倍も悲しい

そんな中、あみちゃんの容態が悪化
保護当時のコンベニア注射が
切れて猫風邪発症

奈良橋の病院に早朝搬送
注射2本と検便
ジアルジア感染ありませんでした
エイズ・白血病検査陰性
嬉しい結果なのに・・・・・・


そしてやっぱりヤマナカ君の戻り



明日、引き取りに行きます
やはり2匹飼いは無理だったよう
かなり頑張って頂いたのですが
先住猫さんも慣れて来て
喧嘩になるように

怪我しない程度なので
心配はないのですが
共存は難しい結果に

そして1月に単身女性に
お届けする事になっています
先日、遠方より見学に
来て頂いてヤマナカ君に対する愛情が
とても強い事が解りました

子供の頃にヤマナカ君にそっくりな
よその飼い猫がいつも寂しい彼女を
癒してくれていたそうです

その子もいつの間にか来なくなって
高齢で亡くなったのでしょうが
彼女もその猫の思いだけが残り
どうしても一緒に暮らしたいと

1月にペット可のワンルームに
お引越し予定
その後にお届けする事となりました

ヤマナカ君にとって広いお宅の2匹より
狭くても愛情いっぱいの
1匹飼いの方が幸せでしょう

戻る事があったら絶対欲しいとの
強いコールに感動しました

2ヶ月ほどシェルター生活になるけど
彼女ほどの愛情は掛けられないので
2ヶ月待つ事は何でもありません

悲しみと嬉しさと辛さと。。。
私の胸は高鳴り時折
大きな深呼吸をしなければ
茫然となってしまう


たくさんのタオルに安堵

ボロボロタオルにヘキヘキでした
恥ずかしながら下さ~い
とお願いしました

何とたくさんのタオルが集まって
気持にゆとりが出来ました
これでしばらくは
ボロボロは使い捨てに出来ます
ありがとうございました!!

今だから話せる事情

2017年11月07日 10時51分45秒 | Weblog
11/7 北本市 ニャン助様 提供品
いつも亡くなった猫さんの
残りのフードを頂いた時
胸が熱くなって
涙が込み上げて来ます
何故なら送られた段ボールの中身
膵炎だったそうです
下痢とも戦ったのですね
21歳だとの事に
天寿を全うされた猫さんは
本当に幸せだったと
思いました
シェルター猫も出来る限り
幸せだったと言えるように
したいのですが
なかなか難しいのが現実

たくさんのフードの
提供だけではなかったのです
何とレジ袋や座布団カバーまで
ブログを読んで頂いていた
そんな感動もすごい事でした
見ず知らずの方からの
読んで頂いていなければ
解らない事が荷物に詰められている
そんな感動はたまりません
ありがとうございます



今日のシェルター猫は
ロイヤルカナンのウェットを
上げられる
高いので時折しか買えません
大好きな猫がたくさんいます
心より亡くなった猫さんに感謝
また、送って頂いた飼い主様にも感謝
ありがとうございます


1年と9ヶ月の我慢でした

シェルター見学に来られた方は
母屋奥の部屋と8畳のキッチンが
閉鎖されていた事を気付かれたでしょうか

実はこの場所に仕方なくひとりの男性高齢者と
1匹の猫が入っていたのです

この猫は21歳の夏ちゃん
先月亡くなりました

年金暮らしとなって
高いペット可に入居するには
難しい
だけどどうしても夏ちゃんを
最期まで看取りたい

何度も引き取るお話をしましたが
看取りたいのだけど・・・・・・

そんな中、偶然にも離れを増築
水回りがふたつになって
仕方なく母屋を仕切れる事となりました

ここまでやるかと思われるほどの
ボランティアに
息子も早く出て行って欲しいと
願うも夏ちゃんの命

そして看取る事が出来たのです
明日、町営住宅にお引越し
あ~ぁ、やっと部屋が開く

我慢の限界でした
今年引き取った上野町の7匹

2匹のオス猫が先住猫と
折り合いが合わない

さらに2匹のメス猫の最悪が発見
ブナとケヤキが
新宿猫のグーちゃんに
苛められていたのです





いつもロフトの隅にいるので
おかしいと見守りをしていました
2匹がいつも逃げられるように
生活していたのです
何と可哀想な事をしている

上町から引き取った3匹の子猫
この子達も私と生活を共にしないと
懐かない

やっと部屋が開く事で
この難問を解決に向けられます

これからの見学はこの母屋奥も
見て頂ける事に嬉しい

夏ちゃんを看取る
それを可能にする事でシェルター猫を
犠牲にしてしまいました

お引越しが終わったら
それぞれを快適な生活が出来るように
またリフォームです

ぜひ、見学にいらして下さいませ!!

FIPに・・・・・・こばちゃん

2017年11月03日 12時30分14秒 | Weblog
今日は何の日??

そんな事が思えるような有難い日です
猫神様のプレゼント日

11/3 安中市 イセザキ様 提供品
ぽっぽさんからでした
ぽっぽさんのブログにどんなにか
救われています
タオル、フードなど
捨てるわけにも行かないタオル他
とっても役に立ちます
私がどんどんウンコや嘔吐物処理で
捨てます
また、見学もして頂いて
こんな事をしているおばさんがいる事を
知って頂く事はとても有意義です
わざわざ群馬県から
届けて頂きました
そして、最期の看取り段階の
ネネにも優しく接して頂いて
ありがとうございます

そして見学して頂いている間に
驚き!!
次々と宅配便

11/3 練馬区 コハシ様 提供品
初めてです
ヤマナカ君の募集掲載で
ご支援を頂くようになったのです
ヤマナカ君にも感謝です
ヤマナカ君はジェームスボンドにちなんで
ボンド君となりご家族に可愛がられています
が、先住猫さんとは今一
どうなることか心配です



里親募集でまだ里親さまでもないのに
ご支援を頂くようになって
ブログを通じて私を理解して頂く事も
有難いです
送って頂いた荷物の中身
私の事もちゃんと解っていて
私にもプレゼント
さらに
ブログを読んで頂いている事が
レジ袋他でも解りました
単身者の女性ですが
猫をこよなく愛して頂ける事の確信
良いご縁が出来ると良いです
ありがとうございます

11/3 まるまる様 提供品
匿名でも有難いです
Yahooブログのぽっぽさんからの
ご紹介でご支援を頂きました
Yahooブログは今まで
読者数も少なくアメブロの読者数とは
比べものにならないくらいでした
でも続けていて良かった
何でも続ける事が大切
そんな結果を教えてくれたYahooブログ
たくさんのモンプチ缶詰に
子猫用ドライフード他
1頭でも大切な命が助かるように
とのお願いに
頑張ります
助けます
そうお答えしたくなるほどの
ご支援でした
ありがとうございます

11/3 キタノサワ様 寄付金
たぶんぽっぽさんブログからの
ご支援だと思います
有難いです
そしてぽっぽさんのブログに感謝
猫を愛する方々が横に繋がって
少しでも不幸な猫が
減りますように
私も頑張ります
ありがとうござます


今年の夏に引き取った子猫コバヤシさん

こばちゃんと呼んでいました
引き取り当初は、とても元気で
猫風邪も他の子猫より遅く発症

この子の免疫力は強いと
思っていました
そしてジアルジアです
陰性にもなっていたので
里子に出ました

しかし、またジアルジア発症
繰り返すジアルジアに
里親さまは投薬して頂いていました

そんな中
突然の高熱
それも何日も続く高熱
そして原因が解らない状態で検査

最後の検査はFIPでした
かなり抗体値も高く
ほぼ間違いない

何と言う事でしょう
カリンちゃんと言う名前でした
もう何日持つかと言う状態に
里親さまをご紹介して頂いた方に
説明にも足が震えます

子猫の期間に発症すると
救えません
救える薬がありません
コロナウィルスを正常値に
戻す手立てがないのです

3ヶ月近くも一緒にいました
ジアルジア感染してからも
日々の投薬も上手に出来る子
そんなとても良い子だったのです

ジアルジアが再発しても
この子達は残しても良いと
心に決めていた頃に
里親さまのご紹介でした

当然、飼い猫として頂いた方が
幸せなのは当たり前
キジトラ子猫はアンズちゃん
こばちゃんはカリンちゃん



残念でなりません
去年亡くなったセナ君も
過去にFIPでシェルターで
亡くなった子達

いつもこんなに小さな命が・・・・・・
と悔し涙に暮れました

ミルク君の発症では
酸素室までリースするほど
救いたい、救いたいと願っても
抜いても溜まる腹水

もうたくさんFIPはと
いつも思います
それなのにまた、出ました
あの可愛いこばちゃんだったのです

運命の悪戯?
それとも救えていない子達の恨み?

どうか医療が進んで頂ける事を
願うばかりです