NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

素晴らしい個人での保護活動

2010年05月31日 11時27分24秒 | Weblog
飼い猫43匹、自転車で外猫の餌やり約50匹
いやはや驚きました
経済的に今は余裕がないとか・・・ですが、それでも凄い
すべての猫は当然不妊手術も個人でされているそうです

私は外猫をすべて秩父に連れて来ました
そんな秩父の生活に
その人『私もそんな生活が夢なの~でも家族が居るから出来ないワ~』

庭にあんず・柿・プルーンを植えました
少しでも実・花のなる木を増やし、実・花のならない木は伐採
ちょっと現実的ですが、仕方ありません
残念だけど庭木を楽しんでいるほど余裕がありません

たくさんのふきが山に出ました
去年はそんなふきも見ない振りしてなければいけない状態
今年はたくさん採りました
採りきれないほどあります
茹でて筋を取っただけでも甘みがあってビックリ
これが旬!!

整地している私の周りには「何してるの~」と猫たちがはしゃいでいます
確かにこんな生活が夢でした
本当はこんな生活だけをしていたい
自分の猫たちだけが幸せであれば夢は実現でしょう
ここにこうして救われた猫たちは幸せです
しかし、こうしている間も不幸な猫があちこちに増え続けています
自分の身の回りだけの猫が幸せであって良いのだろうか~
自分さえよければ良い、自分さえ幸せであれば良いとは全く考えません
1匹でもこの子達のように幸せにしなければ~
と、鍬に力が入ります!!広大な敷地のあちこちに物置を作って行く予定
もっと引き取ってこの子達のように幸せにして上げたい!!
そんな思いでいっぱい!!!!!

シーズー犬の保護依頼

2010年05月30日 13時21分40秒 | Weblog
単身女性が病気で3ヶ月の入院をすることになったそうです
この入院中、女性の父親に1歳半のこのシーズーを預けるつもりだったそうです
ところがこの女性の父親さん曰く
『自分がもしもの時に預けたり飼ってくれるところもない犬を今後も飼う資格がない、処分しろ』
う~ん、処分しろ以外はもっともです
この女性はそんな事まで考えずにペットショップで購入したのでしょう
人間、どんな事が起きるか解りません
そんな時、まず真っ先に自分の可愛いペットの行き先を普段から決めておく事は当然の事だと思います
当団体で譲渡する時にこの事はハッキリ伺います
両親・ご兄弟・お友達など安心出来る人を教えて頂けます
しかし、そんな人がいない人もいます
そんな時は当団体で長期の預かり・引き取りの契約書を交わします
当団体で譲渡した猫に関しては優先的です
また里親さまが保護された猫に関しても優先的です
安易に可愛いから飼いたいだけでは飼えない事をもっと譲渡側も説明をして欲しいと願っています
秩父シェルターの預かり猫は事情により引き取りをしている猫が多くいます
可愛いから・・・・可哀想だから・・・・だけでは命は救えない

悩んだ末にお断りしました
48匹の猫たちに犬との遭遇で不安を与える事は出来ないと考えました
ましてこれから仔猫がたくさん来ます
犬に手が掛ってしまっては何の為の猫の味方なのかと考えました

これから
ある病院内に捨てられた仔猫
ある焼き肉店の前に段ボールに入れられて捨てられた仔猫
を引き取ります
その子達を健康にそしてトイレ完璧にして里親さまにお届けする事が使命です
残念だけど山の整地は一旦中止
可愛い仔猫達の為に頑張ります~!!

仔猫いないか~、と思いきや

2010年05月29日 17時06分12秒 | Weblog
束の間の事でした
次から次へと依頼あり
早朝からしばらくご無沙汰だったケージの組み立て開始
これからまた始まる、仔猫との戦い!!

今年も蜂に刺されてしまいました
夢中で草むしり中なのでその場で対処すれば良いものの途中で止められない
おでこから蜂の針は抜いたもののそのまま続行・・・・これが良くない
去年は足に刺されて大変な思いをしたのに・・・・
また、それもおでこ
早朝から瞼まで腫れ上がっている
昨日の東京行きの疲れも溜まって治り難いのかもしれない
息子「誰かに殴られた見たいだよ~」
弱った~飲み薬が早く効いて欲しい!!

秩父シェルターのある小鹿野町も少しずつ「猫の味方ネットワーク」が知られてきました
先週は仔猫の依頼あり
また小鹿野町で居なくなった黒猫の問い合わせ
シェルターで保護されていないかでしたが残念
黒猫はいません
「インターネットで見付けました!」
少しでも力になれるのであれば嬉しい~

5/2 秩父郡 ミナミ様 支援金
5/19 豊島区 ミウラ様 支援金
5/26 目黒区 アキモト様 支援金
5/26 東大和市 K様 支援金
いつもたくさんの支援金をありがとうございます
事務局より支援金の知らせを頂くともっと頑張ろうと力が入ります
現在48匹がシェルターに居ます
それぞれの事情で我が家の家族となっています
増やしたくはないけど増えて行く現実に向かって行くしかない!!

リリス大成功の陰で哀れ・・・ストレス発見

2010年05月26日 12時19分58秒 | Weblog
あんなに威嚇・攻撃していたリリスが・・・・(涙)
抱っこはおろかどこでも幾らでも擦らせてベタベタに
爪もネットに入れなくても切らせるほどです
穏やかな顔になっているリリスを見て下さい
発見!!
リリスのお腹の毛がまったくない
ストレスでお腹の毛をすっかり舐めて取ってしまったのでしょう
その毛が毛玉となって吐く行為に繋がったことが解りました
リリスは長毛でもないのにどうしてこんなに毛玉を吐くのか不思議でした
毛玉ペーストも私の手に乗せれば舐めてくれるまでになりました
12年もの間、1人の人にずっと可愛がられていたのに
突然に居なくなってしまうのです
どんなにかリリスにとって辛くて悲しくて・・・・・・
飼い主が何処に行ったのか~自分を置いて何処に行ったのか
そんな事など解りません、この世に居なくなったなんて・・・・
挙句の果てに知らない人達が部屋に来てご飯を置いて行く
どんなにか恐かったでしょう
そしてまたその果てに知らない場所に連れて来られて~
威嚇・攻撃を精一杯する事で自分の身を守っていたのでしょう
哀れで・・・哀れで抱き締めながらリリスの背中に涙が・・・・・
私「もう2度とこんな辛い思いはさせないから、安心するんだよ~」
リリス「ゴロゴロ、ウニャ~ウニャ~」
お腹の毛が少しずつでも生えてくれる事を願うばかり
12歳と思えないほど元気に走り回っています
残りの猫生をこのまま元気で長生きして欲しい
出来れば私の部屋に入れて上げたい・・・・・ちょっと無理
私が2人欲しい!!

激しい雨の今日一日、ついにしのちゃん発見
いつもみんなが寝静まった明け方にご飯を食べて来ていたのでしょう
朝のちょっとした雨休み、来ました!!
食べたらさっさと空家の方へ
しのちゃんだけです、放してからの写真が撮れないのは
でも元気で居てくれてほっと・・・・・・
それに野生になっていなかった
野生の野良猫になっていたら姿を見る事は難しい
こんな時、いつもヤヤとダブります
ヤヤも人に姿をまったく見せないで生きている
早く・・・一日も早く連れて帰りたい!!

不思議?どうしたんだろう~

2010年05月25日 13時54分37秒 | Weblog
いつもの今頃は仔猫が10匹以上いました
ところが今年はもう5月になるのにいまだに1匹だけ
里親さんが見付けた仔猫も捕獲出来ないまま行方不明に
仔猫が欲しい里親希望の方が3組
年々、ご紹介が増えて仔猫がいないうちから予約されます
今年も5月にはたくさん入りますから待ってて下さい
と言ったもののさっぱり
もしもTNRが進んで仔猫が少なくなったのならこんなに嬉しい事はありません
年々、今年のように仔猫を探すように減って欲しい
しかし、産まれているところでは産まれている
欲しいところに来なくて困っているところにいるのならご紹介して欲しいものです
欲しい方が待っています!!

ついに写真成功・・・日野預かり猫のゴマちゃん
日野から来た3匹
チビちゃん、すっかり夜は1階でお休み
ムサちゃん、夜になるとちゃんとご飯を食べに寝床は近くの物置(使用していない)
ゴマちゃん、この子は山のお隣の物置(使用していない)
日中のお天気の良い日は息子の仕事場に来るようになりました
仕事場のプレハブの前で毛繕いをするゴマちゃん
ご飯は息子のプレハブの中で食べています
良かった~やっと撮れました
でも近くに寄ると逃げられます
元気そうな姿を日野の保護主さんに見せて上げたい!!

消臭消毒・洗浄・汚れそして事故

2010年05月22日 13時37分01秒 | Weblog
今回、500mlが1,000円とちょっと効果な消毒消臭・洗浄・汚れ落としを購入
今まで消毒消臭にハイター希釈液
台所、風呂場、トイレにそれぞれの汚れ落とし
色んな消臭剤など所狭しと種類満載
ハイター希釈液はキャットタワーの掃除に欠かせませんでした
しかし、噴霧するのに人体にかなり影響あり
衣服は変色と難題たくさんでした
格安である事と突然の強力消毒には必須でした

このアクアナックス、素晴らしい
すべて兼ね備えてこれだけで十分なのです
秩父シェルターは煤で汚れた窓ガラスが多くて窓ガラス用を購入していました
これも高い、まして薪ストーブ用は3,000円以上します
アクアナックスで窓ガラスを拭いてみました
拭き掛けるだけで汚れが流れ落ちます
それだけではなく、猫にも安全・安心なのです
どこに使用しても猫が舐めても安心!!
さらに秩父の上水は川への垂れ流し及び吸い込み排水です
ハイター系統を使用するのは川への汚染がとても心配でした
この川、たくさんの猫が水を飲みます
オゾン層に汚染されていない山からの雨水がたくさん流れ込んでいます
美味しいのでしょう~夜中でも流れる水の音が響きます
猫たちの為に少々高価でしたが、20L入り購入決心
複数の猫を飼育している人は掃除用、マーキングの臭い消しなどにお勧めしたいです

事故!!
深夜、ヤヤに会えずして寒さで帰宅
もうすぐ我が家と思いきや≪どすーん!!≫
すごい音と衝撃
スピードは20キロ程度でしたが、何かが当たった
『イノシシ??!!』
ライトに照らされた丸々と太った子イノシシ
そのまま崖の下へと走って行きました
早朝、車の下がへこんでナンバープレートが曲がっていました
息子に教わりながらへこみを修整
「イノシシは強いからこんな軽自動車なんかに当たっても大丈夫だよ~」
との言葉を信じて安堵
深夜の道路でイノシシが居たのは初めて
猫とタヌキは気を付けているのにイノシシとは驚き!!
お陰で今日は今朝から頭が痛い
動物を傷つけてしまった罪悪感に苛まれて~辛い!!

FIPと野良猫

2010年05月21日 08時26分23秒 | Weblog
野良猫にFIPはいないのだろうか
過去のものすごい昔、野良猫の子猫のお腹がパンパンに膨れていたのを発見
その頃、捕獲器なるものもなく、捕獲網などない
物置を改良して捕獲を試みたのだけど残念ながらその後死にました
この子もFIP母子感染ではなかったかと
この子猫の親族、不妊手術をするとまもなく死んでしまうのです
この時期、不妊手術が恐くて出来なくなりました
今になってあの親族はFIPキャリアではなかったかと想像します
しかし、この野良猫たちは市販のキャットフードを食べていました
野生の野良猫ではなかったです
この頃のキャットフードはとても質が悪く病気が次々と出ました
この事があって以来、不妊手術後の安否がとても気になります
東大和奈良橋シェルターに不妊手術前後の保護部屋があります
術後の健康状態がとても心配で作りました

シェルター猫のキャサリンの親族も不妊手術後、死んでいます
1週間以上も保護しても強い猫風邪ウィルスを持っていると死んでしまいます
年々、この猫風邪ウィルスも強くなってきていると獣医さんのお話
蚤・ダニも1回のフロントラインやレポリューションでは死滅しないほど強くなっているとか
私達に出来る事
飼い主として出来る事、病気の予防そして発症をさせない事
元気だからとほったらかしにすると思いも掛けない病気の発症です
猫を室内飼いと言うリスクを背負う事で人間としてせめて病気予防だけでもして上げたいと切に願います!!

ヤヤの捜索
ヤヤが潜んでいる可能性の高いおばあさんのお宅に捕獲器2器を預けています
1日の寒暖の差が激しい為、風邪を引いてしまっては大変なので少しは夜も暖かくなるまで待とうとの余裕が出来ました
しかし、ヤヤの事を考えないことはありません
ヤヤと仲良しの餌場の猫3匹と今日もお話してきました
ヤヤは昼間まったく姿を見せません
どこに隠れて寝ているのか探し回りました
やっぱり深夜出て来るのを待つしかない
諦めません、決して諦めません!!

昨日の写真はナナ、今日の写真はヤヤです

ナナの再会

2010年05月20日 11時20分42秒 | Weblog
往復230K、ひたすら秩父から狛江市往復

ナナ
150gの時、3匹の兄妹と保護
母猫を逃がしてしまった人からの依頼
この3匹、生後15日を過ぎているのに眼ヤニで潰れていました
母乳で育ったのにまったく免疫がないのです
何度も危険になり注射を繰り返す
仔猫の時期から抗生物質を続ける事は良くないとの獣医さんのお話
死んでしまっては何にもならないと何度も注射を依頼
下痢、発熱を3匹とも繰り返していました
やっと見守ることのできるようになった時、原因がわかったのです
FIP母子感染でした
兄妹のミルク君は成猫になる事なく治療の甲斐もなく天国へ
兄妹のヤヤは不幸にして宅配便に・・・・現在も捕獲できず
そんな兄妹の中でナナだけは条件付きで学生さんに借り譲渡
① 具合が悪くなったら即戻す事
② こちらから提供するフードを食べさせる事
③ 年の何回かは長期預かりを予定する事
以上が条件でした
真っ白でオッドアイのナナ
募集に出せば応募はたくさんある事でしょう
しかし、出しませんでした
この母子感染の3兄妹、生涯の見守りをしたいと切実に感じたからです
FIPの母子感染は団体結成後初めてでした
① 母子感染でも元気で生きられる
② キャリアであっても交尾さえしなければ他の猫に感染しない
③ 万が一、2歳までに発症したら何が原因かを突き止める
④ 他の病気を併発した場合、FIPとの因果関係を探す

ナナは今年2回目の長期の預かりです
当団体から譲渡しました猫は無料で長期の預かりをしています
私の手の中で抱かれた子達が一時でも猫本来の姿になって欲しい願いからいつでも受け入れています
秩父シェルターでマイナスイオンいっぱいで足裏には酵素いっぱいの土を踏ませます
室内飼いのみの場合とヤヤのように野良猫化してFIPを発症しないで元気でいる
ナナも室内飼いだけであったならもしかしたら発症する可能性があります
ヤヤ・ナナはFIPキャリアです
発症する事のないように頑張っています!!!

野良猫の餌やり中止命令

2010年05月17日 08時12分02秒 | Weblog
三鷹市の加藤九段に下された東京地裁立川支部の判決
この判決と加藤九段のテレビの報道を見て
① 猫が嫌いな人に少しでも配慮する心配り
② 地域住民との話し合いの大切さ
このふたつが欠けた為に出た判決ではないかと

通称餌やりさん、暗くなって隠れるように餌を上げる
地域住民に内緒でそっと餌を上げる
殺人事件まで発展してしまう餌やりボランティア

意を決して住民と話し合ってみようではありませんか
喧嘩腰にならないように行政の人や動物推進員さんに立ち会って頂く
堂々と餌を上げたいとみなさん願っているのではないかと思います

いつぞやNHKの番組でも餌やりについて地域猫についてやっていました
やはり地域住民のご協力なくして出来ない事でした
餌を上げない事でゴミを漁ったりお腹を空かせて喧嘩する猫
痩せて今にも死に絶えそうな猫
そんな姿を誰しも楽しいものとして見られないと思います
だったら
今生きている猫は穏やかに猫生を全うさせて上げたい
その為には猫の嫌いな人の為だけではなく、衛生面でも排泄の処理
餌を投げたりお皿を放置したりを止めましょう

秩父シェルターは村の人達に迷惑を掛ける事はほとんどありませんが広い庭であってもトイレを作っています
また猫によっては自分のトイレを作っている猫もいます
そのトイレを発見すればそこをトイレとして土盛りしています
2,500坪ある土地でさえ心掛けています
それは衛生面や臭いです
秩父シェルターは猫が46匹いるような臭いはまったくしません
村の人さえ、それだけの数が居るのをびっくりします
まして東京の密集地ではさらにもっと気を使うことも必要ではないかと思います
餌やりさんのマナー、少しでもひとりひとりが改善される事を切に願います!!

突然、懐いてスリスリしてくれた小平ブチちゃん

2010年05月16日 09時40分20秒 | Weblog
日々たくさんの猫たちに声を掛けます
懐いていない子は少しずつでも心を開いてくれるのを待つばかり
実はブチちゃん、2日間いなくなったのです
いつも2階の部屋でコタツに入っていました
いつものようにコタツを除くといない
どこを探してもいない
あんなに臆病だったのに外に出たんだ
また明くる日もいない
そして・・・・・・3日目、何をどうふっ切ったのか自分からスリスリ
おまけに抱っこもいつまでもさせてベタベタ猫に変身
この子の心境にどんな変化があったのか
どうしたらこの子のように信頼してくれるようになるのだろうか
決して無理に触らず、無理に近寄らず、ひたすら名前を呼んで声を掛けるのみ!!

リリスはやっと身体にあったフードを発見!!
サイエンスダイエットヘアポールコントロールシニア用
何種類も試しましたが吐く、毛玉一杯とフードが入った物を吐く
どうしたものか~吐く行為は体力を消耗します
サイエンスだけでは可哀想なので缶詰も少量
吐かない・・・・今日も吐いてない、成功
ついに抱っこが出来るようになりました
いつまでも抱っこさせています、抱っこして欲しかったのかな~
抱っこさせた時、毛玉ペーストを足に塗ります
慌てて降りて足を振り振り
飛び散りますが少しでも舐めてくれれば良し
3部屋を広げました
直線コースで他の猫を追い掛けながら走っています
良かった~これで運動も出来る
リリスを12年もの間、ひたすら愛情を掛けて亡くなった男性単身者の方
やっとリリスは少しずつ心を開いてくれていますよ~!!天の国へ