NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

非常識な人はどこまでも非常識?

2018年01月28日 22時26分47秒 | Weblog
1月は30日に湖畔どうぶつ病院搬送
もうメス猫はほとんど妊娠しています
メス猫に餌を上げている人は
どうかこの時期に不妊手術を

2月27日に搬送予定
飼い猫でも室内飼いでも
ボランティア料金5,000円です

どうか産まれて困るメス猫は
施術して下さい
望まれない仔猫を作らないで下さい
ご連絡をお待ちしています

NPO法人猫の味方ネットワーク
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄5276-1
0494-79-0633
080-1192-0603
戸口知子


先日の投稿で
お願いされている側が
待たされる状況に
たまらなく書いてしまいました

猫の為だ
猫の不妊手術をしてくれるだけで
と考えを改めて思い直す

それがまたもや同じ人に怒れる
何と返却用ケージ内の
バスタオルやケージカバーが
洗ってもいない



それも10日も余裕があるのに
男性ひとり暮らしなら
仕方ないと思う

女性のそれも40代の現役さん
おまけにノミが居たので
2ヶ月分の蚤ダニ駆除剤まで
上げたのに

どこまで私はお人好しなんだろう
バスタオルは血が付いたまま
ペットシートまで
私が付けているのに

あ~ぁ、猫の為だ
どんな人であれ猫の為だ

普通は借りたものは
ちゃんと洗って返すのが常識では?

男性の人でも
バスタオル、カバーも洗って
新しいペットシートまで付けて
きちっとたたんで返して頂くのに

情けないやら悲しいやら
そんな人が小鹿野町で
カフェをやっている

そのカフェに捨てられたメス猫を
保護して手術してくれた
有難い存在なのだ

元飼い猫のようで
とても人馴れしている
そこなら誰か拾ってくれると思って
捨てたのでしょう

可愛い猫が要らなくなる理由
教えて欲しい


武蔵村山市三ツ木シェルターから
12匹連れて来て残っている2匹
武蔵村山団地で保護

アサリ(ご近所で日向ぼっこするので室内に)
一度里子に出たけど懐かないと戻る



モト(私の姿を見ると逃げるほど懐いていない)
もう10年もご飯を上げているのに



2匹ともとても元気
この2匹だけになってしまいました

口が痛いのに錠剤??

2018年01月27日 16時28分29秒 | Weblog
1/26 安中市 イセザキ様 寄付金
ぽっぽnekochanのブログで
繋げて頂きました
このブログからたくさんの方々の
ご支援を頂ける事となって
有難いブログです
チップの猫砂が買えます
30㎏の米袋で送られて来て
残り少なくなってどうしようと
思っていたところでした
システムトイレ用なのですが
とっても便利なチップです
ヒノキ他の材質でオシッコが掛ると
崩れて木くずになるんです
臭いは全くなく
木くずを取り除いて洗えば
シートも使わずにとても経済的
たまたまご支援を頂いている方からの
提供品にハマりました
母屋室内猫トイレは砂トイレ10個
システムトイレ6個
さらにギャング2匹にシステムトイレ
ヤマナカ君もシステムトイレ
上手に使ってくれます
ネット注文しますね
ありがとうございます

1/27 本庄市 オギハラ様 提供品
何とフェリシモ猫部のサイトで
当団体を見付けて頂きました
少しでも拡散してくれると有難い
銀のスプーンのドライフード
家猫が食べないからとウェット
ありがとうございます


フェリシモ基金の寄付金が決定

残念ながら2017年度前期の半分に
なってしまいました
原因は里子猫、引き取り子猫の
数が前回より半分になってしまった事

ジアルジアで大変な苦戦を
強いられ思うように子猫を
引き取れませんでした

でも半分でも頂けるだけ
有難いです
どんなにか助かるか解りません

そんなフェリシモ猫部のサイトには
当団体の活動記録など
掲載されています



よろしくお願い致します


秩父の動物病院での出来事

もう高齢で歯が悪い
全歯を抜いたそうです
腎不全もあり
もうそんなに長い命ではないのに
全歯を抜いたのに歯肉炎がひどい

そんな状態の猫に錠剤
口が痛くて食べられないのに
錠剤をどうやって飲ますの?

湖畔どうぶつ病院の先生は
そんな状態の場合は
歯を抜くより腎不全が大事

何故なら腎不全は
歯肉炎や口内炎も併発します

腎不全の治療をしながら
痛みを取って上げて
少しでも食べさせる

それに尽きます
その為にステロイド
たぶんこのステロイドが
錠剤だったのでしょう

粉末にして水に溶いて飲ます?
どうやってシリンジで口の中に入れる?

こんな場合は
まずはステロイド注射
この注射は続けると
効かなくなるので最初だけ

投薬が出来るようになったら
抗生物質も一緒に投与
少しでも雑菌を減らす

ステロイド注射をしない場合
メタカムで一時的に痛みを取る

なるべく入院をさせないで
そして少しでも延命を
猫は治療を決して喜んでいない

さらに餓死をさせないように
ステロイドを上手に使いながら
天寿を全うさせて上げて欲しい


シェルター猫のカナちゃん

不妊手術後にいらないと言われた猫



秩父市内から引き取りました


シェルター猫のポコちゃん



1歳の時にシェルター入り
飲まず食わずの10日間でした
あれから10年目

すっかりベタベタ猫に
でもお外が大好きで
室内飼いにならない

やっと最近
玄関内8畳土間のアンカの上に
よほど外は寒かったのでしょう

それほど環境の変化が
命取りになるポコちゃん
飼い主さんは5年目にして
引き取って武蔵村山市内の
団地内に捨てるとの事

そんな、そんな事が出来ましょうか
慌てて引き取る事に
晴れてシェルター猫となりました

オチャメ・ポコ・センは兄妹
どの子も不運な子です
オチャメとセンは里子に
一度は出ています

その里親先、元親先が
3匹とも不運
不思議な兄妹です

オチャメ



セン



シェルター猫として天寿を
全うするまで可愛い私の猫

小鹿野町、荒川にもトラばさみ

2018年01月25日 17時09分24秒 | Weblog
1/22 東大和市 カネヤマ様 寄付金
いつも頂いています
元奈良橋の私の自宅
今は売却して他人の家が建っている
売却資金でシェルターを増築しました
こんな自宅前のお宅で
猫を貰って頂くなんてびっくりでした
売却2年前
もっと早く知っていれば
里子猫のさくらちゃんとも
何度も会えたのにと
残念でなりません
さくらちゃんは利発な猫で
新しいサスケちゃんを
受け入れてくれました
シェルターから里子に出た猫は
2匹目、3匹目を受け入れてくれています
そんなお話を伺うと
ほっとするやら嬉しいやら
シェルターで社会性を身に付け
他の猫との共存を存分に
学んで里子に出ます
1匹飼いでなければいけない猫は
シェルターに居る時点で
はっきりと性格を把握します
去年のヤマナカ君がそうでした
ご縁を作ってくれたさくらちゃんに感謝
いつもありがとうございます

1/24 和光市 カタオカ様 提供品
あきちゃんの里親さま
どんなものが欲しいかとのお問い合わせに
ずいずいしくお願いしてしまいました
アイシアの純缶を下さい~
ありがとうございます
たくさん送って頂きました
ご飯の苦労がひとつ減りました
何万円も通販に頼みますが
たくさんあっという間に無くなります
あんなにたくさん買ったのに
と思うけど無理もないです
100匹もいるんですから
それに少しでも腎不全を回避する為に
缶詰をたくさん上げています
助かりました
ありがとうございます

1/24 練馬区 コハシ様 提供品
飼い猫が捨てられて
さらにシェルターでも
里子には不向きな猫が不憫と
電車を乗り継いで来てくれます





シロちゃんが保護当時より
すっかり痩せて残り少ない命に
なっている事に心を痛めて
ずっと膝の上に乗せてくれています
シロちゃんに少しでも食べさせてと
たくさんの銀のスプーン系を
重たい荷物を抱えて持参です
シロちゃんはずっとべったり
さらにあみちゃんもべったり
さらにタカちゃんもべったりと
ベタベタ猫は良く知っています
帰る頃になると何と
エーちゃんが帰らないでと
ベタベタでアピール
何とも可哀想になります
でも若い娘さんが遅くなると
自分の娘ではないだけに
とても心配になります
帰りに何かあったらと思うと
夕方6時が限界かなと
思っています
練馬まで2時間電車を乗り継いで
シロちゃんがまだ生きているうちに
春までにまた来て欲しい
また、待っています
いつもありがとう~!!

1/25 南房総市 イワサキ様 寄付金
ご夫婦でいつもありがとう
自宅にもたくさん保護して
お金が掛るでしょうに
私にも気を使って頂いて
ご支援をいつも有難いです
何かと私のブログのご協力も
いつも絶えずご支援して頂いて
遠方なのが残念です
いつもありがとうございます

1/25 目黒区 アキモト様 寄付金
ほんとにいつも25日にご寄付を
入れて頂いています
この定期的なご寄付は
どんなにか心強いものです
冬場は光熱費が1ヶ月10万円掛るので
とってもピンチになるのですが
ピンチの時の神頼み
有難い、有難いとお振込みを
確認させて頂いています
今月もありがとうございます


このブログを入力している最中
びっくりする方からの荷物

1/25 太田区 マスダ様 提供品
ミルク、猫砂が到着しました
三峯神社の茶トラ猫さんが
元気にしてるのでしょうね
それも2年も前の出来事
私は何もしていないのに
私にもご支援を頂くのは
とても心苦しいのですが
きっと茶トラ猫さんが何倍も
心を癒してくれているのでしょう
いつも必要な猫砂のおから製品
木とおから製品はとても助かります
お心遣いに感謝します
ありがとうございます

1/25 坂戸市 カトウ様 提供品
思い掛けない存じ上げない方からの
提供品にワクワクしながら
中身をチェック
たくさんのフリマ用品
さらにフードも入れて頂きました
もうフリマは参加していないのですが
何かの折りに使えます
たくさんの提供品に感謝
ありがとうございます


トラばさみのリンク先

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%90%E3%82%B5%E3%83%9F+%E7%8C%AB&safe=active&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjnlYe70vLYAhUDxLwKHUT8AeEQsAQIKw&biw=1366&bih=637


猫の足が無い子
ほとんどがトラばさみです
先日、不妊手術依頼猫のメス
何日も姿を見せないとの事

不妊治療が出来ないかもと
言われていた矢先
何と前足がない姿で現れたのです

飼い猫が捨てられたメス猫
人馴れしていた為に
すぐ病院に

足は壊死して切断
ついでに不妊手術も済ませました

シェルター猫のケイタとサヤカ
このお宅から引き取りました
いつも猫話は後手後手です

ケイタとサヤカの母猫も
不妊手術後
別のオス猫に追われて居なくなりました
この母猫も三本足

この地域に仕掛けられているのです
トラばさみ
これは猫にとって怖い

草むらの中に仕掛けられたら
解りません
痛みでしばらくは出て来なくなり
痛みが取れる時は
もう壊死

こんな悲惨なトラばさみを
無くす方法はないのでしょうか
どこのボラさんも悩みの種

申請許可が必要だそうですが
普通に簡単に自分の庭に
設置出来ます

猫を害獣と思っている人も
使っているそうです

足のない猫を
何匹も見ています
猫好きにとってとても辛い




この雪で
シェルター周りの雪かき
猫が通る道を雪かき
これをしなければウンとシーが出来ない

と思っていたら
何と雪にいくつもの猫足跡
雪の中を足を入れながら
行くんだと一安心



外猫のボス2匹
オチャメとヤマ
2匹とも10歳を過ぎている
お互いに雪どころではなく
離れて戻って来た

それでもこの寒さ
外の水は代えてもすぐ氷
ご飯は終わったら
すぐ別の場所に
置いていたら大変
カチカチになってしまう

外ご飯場所は3ヶ所
この間を行ったり来たり
来る猫、来そうな猫を
見計らって出す

パウチは熱湯の中に
しばらく漬けて
ほぐして出す

缶詰もしばらく熱湯の中
トロトロタイプは特に
冷たいと食べない

冷たいと言うよりかき氷状
室内猫より外猫の為に
キッチン何度も往復

私を元気にしてくれて
やりがいと生き甲斐を
私に与えてくれている

ありがとう
たくさんの猫たちに感謝!!

何も出来なかったけど

2018年01月19日 22時30分05秒 | Weblog
1/18 名古屋市 キタノサワ様 提供品
去年からフード、タオルなど
送って頂いています
今回も送って頂きました
ちょっと信じられない中身
私の好みのモカコーヒーのドリップ式が
大量に入っていました
モカが好きなんてどこにも
書いてないはずなのに
モカだったのです
感動してすぐ飲みました
ほのぼのとする香り最高
癒されました
いつもありがとうございます

1/18 秩父市 ヤマザキ様 寄付金
いつもたくさんの提供品を
頂いています
荒川から3匹を引き取りました
野良猫となってしまうのが
解っている子は少しでも減らしたい
秩父のTNRは悪戦苦闘
出来る事を出来るだけ
やるしかありません
秩父地方の方々からのご支援は
やる気にさせてくれます
ありがとうございます

1/19 千葉県 イイダ様 提供品
先日は、ご寄付まで頂きました

ぽっぽちゃんの治療の残りを
送って頂きました
そっとお菓子も
明日、お昼に頂きます
ありがとうございます

お星さまになってしまったぽっぽちゃん
保護する時期が遅かった
もっと早く保護できれば良かったですね
でも最期に道路で野垂れ死に
する事無く、看取られて幸せでした
私は何も出来なかったけれど
あまりの悪い状態に
悲痛な叫びだけになってしまいました
偶然にも掛り付け病院の
湖畔どうぶつ病院の先生とのお話で
時間との戦いの子である事
口腔内腫瘍は10歳前後で出る事など
シェルター猫も口腔内腫瘍で
ラテ君が亡くなりました
12歳でした
亡くなってびっくりしたのは
舌が2枚あるような状態でした
同じ症状だととっさに感じました
ラテ君は2年もステロイド治療
その為に餓死する事無く
体重もそんなに少なくなる事もなく
天寿を全うしました
ぽっぽちゃんは治療されていなかった
辛い2年だったでしょう
少しずつ出来た腫瘍の為に
餓死の状態になりました
猫には解明されていない病気が
たくさんあります
そんな病気と遭遇したくない
30年経って初めて知ったジアルジア
シェルター内で
発見してから8ヶ月も経過
それでもまた発症するシャムちゃん
お手上げになりそうです
気合い入れて
さあ、ジアルジア
絶滅させるぞ~


母屋と離れの猫達のご飯風景2枚
こんな感じで100枚のお皿を洗います
大変だけど死んでいた子が
楽しそうに生活している
活動冥利に尽きます




 
 

最悪の日

2018年01月17日 23時55分03秒 | Weblog
1/16 東大和市 カタヤマ様 提供品
東大和市で活動して頂いています
東大和市では助成金が
メス5,000円
オス4,000円も出るんです
東大和市内の方々やこの方が
頑張ってここまでの助成金を
引き出して頂いています
もうどうぶつ基金を使う事も無く
不妊手術が出来ます
他の地域の行政も
この金額を見習って欲しい
そうすればほとんど無料で出来ます
どうぶつ基金に必死でアクセスしなくても
地域でどんどん出来るのに
小鹿野町などとても無理
掛け合った時に返って来た言葉
「猫だけではなく、猪も鹿もいるので・・・・・
猫だけに助成金を出すのは・・・・・」
でした
昨日の不妊手術時に
東大和市で待ち合わせ
綺麗にカットされた生地をたくさん
ありがとうございます

1/16 春日部市 イセザキ様 提供品
たくさんのなまり節が送られてきました
昨日のような1日留守の時
このなまり節を5本ほぐして
タッパーに
息子に午後3時前後に
みんなに上げてくれるように頼みます
息子はどの猫が何を食べるか
なんて知りません
なまり節だとみんなに同じように
上げられて知らない息子でも
餌やりが出来ます
いつもありがとうございます

1/17 千葉県 うさこ様 寄付金
ふさお君にもご寄付を頂きました
ありがとうございます
Yahooブログのポッポさんより
お仲間に入れて頂きました
今回も不運な子の保護に
引き取りを予定していましたが
あまりに状態が良くなくて
出来る事ならうさこさんが
最期を看取る方が良い方法だと
思っていました
たぶん10歳前後だと思いますが
食べないでいた為に
小さくなっているのでしょう
カラスに眼を突かれないで
最期を看取る事は
とても意義があります
辛い状況ですが
受け止めて上げて下さい
うさこさんのブログの説明欄に
『猫のいない国に行きたい』と
書かれています
その意味が解りました
自宅に8匹、外に3~4匹、犬1匹
保護しているそうです
ご近所の苦情もあるとか
不幸な猫を見たら
ほっておけないのは私も同じ
今回の黒白猫さんのぽっぽちゃん
口の中に出来た悪性腫瘍
たとえお金を掛けても完治しない
それなら天寿を全うさせて上げる
そんな決断をされた勇気に感動
そして感謝です
ありがとうございます


最悪の日

往復4時間を掛けて不妊手術搬送します
何の利益もありません
ひたすらに不妊手術をして欲しい

そんな願いから
ボランティア料金の5,000円で
出来る湖畔どうぶつ病院に搬送しています

それなのに
時間を指定しているのに
何と待ち合わせの場所に
いない
電話をして初めて
「今、行きます」です

ほとんどの人は指定している場所に
早めに猫を連れて来て頂いています

あらかじめ先に渡しているケージに
猫を入れて頂いて引き取る
そして湖畔どうぶつ病院に搬送

さらに信じられない出来事に
お迎えも居ない
時間を指定しているのに
また電話
「今、行きます」

病院搬送に私が待っているなんて
前代未聞です
1秒でも早くシェルターに帰りたい
10時間も留守にしているのです

私はお願いされている側
お願いされている側が
なぜ待たなければいけない

イライラしながら
怒りたい気持ちを殺しながら
引き取り、引き渡す

そして、不妊手術をして頂く
感謝しなければいけないのだ
怒りたいのなら
やらなければ良い

そう自分に言い聞かせて
我慢・我慢

それだけではなかったのです
何と予約猫4匹のキャンセル
それも連絡なしです

これも指定場所で待つ事10分
10分が限度
次の指定場所でも
待っている猫がいます

空っぽのケージを車の後ろに
積んで空しい思い
だってこの依頼猫
室内で飼われていて
オス4匹、メス2匹です

発情しているオスを先に
との事でしたが
とんでもない
もう妊娠しているメスを
先にやらなければ産まれる

たまたま、この依頼者の知り合いに
お願いできる事となり
分割でも良いから6匹を
不妊手術して欲しいと
お願いして頂きました

産まれようが捨てられようが
私は関係ない
そう思うようにしていても
やっぱり産まれてくる子が
可哀想でたまらない

また、我慢・我慢
この2つのストレスは
どうやって発散すれば良い??
ポン・ツル・タカそして
アミ、エー、ビーの可愛い顔を
頬ずりして満足しよう

可愛い3匹


シャイなシャムちゃん


最高に幸せな木登り中3匹


こんなに可愛いくなりました

2018年01月14日 23時07分51秒 | Weblog
1/13 まるまる様 提供品
たくさんのフードを送って頂きました
Yahooのブログから
ポッポさんの拡散によって
ご支援を頂くようになりました
なかなか買えないフードの
提供品は有難いです
それにそっと靴下まで
入っていました
今年の冬は新しい靴下を
たくさん頂いて
新品を味わっています
去年初は洗い古した靴下を
何枚も重ねて履いていただけでなく
色違いの靴下も履いて居たり
色気も恥ずかしさもオシャレも
ないから笑って破れていない別々の
靴下を履いているの~
と言ったら何とたくさんの靴下を
頂きました
子供の時以来のしもやけも
出来たけど暖かい靴下で
癒されています
何十年もしもやけなんて言葉すら
忘れていたくらい
やっぱり新しい靴下は暖かい
ありがとうございます


たくさんの方々のお蔭で
ふさお君がこんなに
可愛い猫に変身しました





まだインプラントも金具も取れていませんが
エイズ・白血病陰性
室内飼いに頑張って
懐かせてもらっています

長毛の黒猫
毛繕いも爪切りもさせるそうです
ただ、保護主宅には
他に9匹の猫がいて
なかなかみんなと
仲良しとはいかないようで
いじめられるそうです

それは顎に金具が入っていて
普通ではないからでしょう
それも時間と共に
取れるものなのですが
他の猫にとって異様なのでしょう

単身者の方や高齢者の方に
1匹飼いまたは、2匹飼い等で
飼って頂きたく
募集も出したいと思います

せっかく、たくさんの方々に
救って頂いた命

多頭飼いの中ではなく
もっと幸せにしなくては
ご支援を頂いた方々に申し訳ない
良いご縁がありますように!!

まだやっていますか~

2018年01月11日 15時26分00秒 | Weblog
1/10 千葉市 クリタ様 寄付金
きぃ君が亡くなって2周忌
1月11日に亡くなりました



もう2年も経っているのに
こうしてご寄付を頂いています
ボロ雑巾のようだったきぃ君
丸々太って幸せな日々を
シェルターのロフトで暮らしてくれました

シェルター内の母屋でお外自由なのに
決して外に出ませんでした
それだけ外の世界は辛かったのでしょう

母屋の懐かない軍団と仲良し
ロフトで具合の悪いのを発見しても
何も出来ない
せめて何とか薬をご飯に入れる
他の猫が食べてしまう
傍に寄ると威嚇三昧でした

何もして上げられない
そんな状況での死はとても辛い
引き取らなければ良かったと
思う猫も多々あります

でもきぃ君はお預かりして
本当に良かったと思う猫でした
保護主さんの優しいお気持が
きぃ君を救いました
死んでいてもおかしくなかったきぃ君を
シェルターと言う場ではあったものの
生きる事が出来ました
お心遣いをありがとうございます

1/11 足立区 チョウ様 寄付金
2016年4月時の写真のチャッピー君



有難い里親さまです
武蔵村山市三ツ木シェルターで
見学決定後、お届けしました
武蔵村山市内で保護した猫
母猫は保護主さん宅の飼い猫となりました
生きていれば10歳でしょう
その当時の譲渡猫が次々と
亡くなっています
子猫の時に不幸な環境に育つと
10歳前後が寿命のようです
チャッピー君は寿命で
亡くなったのではないですが
それでも世界一美男子と
愛情いっぱいで可愛がって頂きました
ものすごく感謝でした
それだけでなく長い間
ずっと生活環境の変化にも
私の事を忘れないでご寄付を
頂いている事に
チャッピー君に感謝しています
私の心の中には生きていると
思う猫の1匹です
いつもありがとうございます


戸口さん、まだやっていますか~

何と言う事でしょう
私は全財産を投入し生涯を
猫に捧げた人ですよ

そんな私が途中で止めるわけないでしょう
しかし
たくさんの過去の活動の仲間が
亡くなっています

また、病気で止めています
さらにご家族の反対で止めざるを得ない人も

猫活動はとても過酷です

自分で自分を褒めながら
ご支援を頂く方々の力を頂きながら
過去を振り返らず
前に進んで行くしかありません

今年で私も古稀の70歳
仲間に変化が起きてもおかしくありません
その為に病気にならないように
自分自身を大切に
可愛い猫たちに癒されながら
時には頬ずりして
時には怒り
それでも生涯の仕事と思っています

私が死なない限り
不幸な猫が居る限り
止める事などあり得ません
皆さまのお力があっての活動です
これからも頑張るつもりなので
まだやっていますか~なんて
言わないでね

諦めない・・・・その結果

2018年01月09日 19時47分32秒 | Weblog
1/7 新座市 カワイ様 提供品
去年9月に亡くなった猫さんの
フードを送って頂いてから
何度もたくさんのご支援を
頂いています
缶詰だけでなく、猫砂も
今回も黒缶を2ケースも
送って頂きました
去年の有難いご支援者です
いつもありがとうございます

1/8 府中市 スズキ様 提供品
2013年度の里親さま
ソイちゃんとトトちゃん
お届けした時期の写真



可愛い子達でした
たくさんの布地を送って頂きました
ありがとうございます

1/9 鶴ヶ島市 カタオカ様 提供品
たくさんの商品券を送って頂きました
メープルとマーブル
去年のウーチャの子の里親さま



こんな可愛い2匹でした
幸せにして頂く事だけでも感謝なのに
ご支援も心より感謝しています
ありがとうございます

1/9 行田市 キナセ様 提供品
安かったから買いました
とたくさんのウェットフードを
送って頂きました
ほんと、安い
ほとんどが半額でした
フサオ君にもたくさんのご支援を
頂きました
ありがとうございました
身の周りの不幸な猫を保護されては
病院に預けて里子に出されています
1匹、1匹を頑張って幸せにされて
単独ボラさんの存在は貴重です
これからも救って上げて下さい
ありがとうございます


シェルターのギャング2匹

ツゲ君とシタン君
2匹ともベタベタ猫に変身しました
母屋キッチン8畳に移してから
ツゲ君の声帯がダメになっている事を発見

鳴き声が出ないのです
鳴いているのですがシャー、シャー
威嚇の声ではありません

かすれて声が出ていないのです
先生に伺うと子猫の時に
猫風邪で声帯が侵されたとすると
もう治らないと言われました

去年の11月15日~50日間
もうやめようか、明日やめようか

毎日、銀のスプーンの缶詰を
2匹で1缶
ツゲ君のお皿の中に抗生物質
毎日、毎日、入れて来ました

缶詰ご飯の時に鳴いてくれます
シャーシャー
やっぱりダメか

と思っていたら何と
声が出始めたのです
キャッとか、ニャッとかの声
シタン君の声かと確認したら
ツゲ君でした

50日も抗生物質を飲ませたのです
とても諦めてしまう日数
可能性が出て来たのです





ギャングで大変な思いをした2匹ですが
私にとってどんな猫でも可愛い
何とかならないか
病院には見捨てられたけど
毒にならないのなら
やってみようとやっただけの事はありました

先生に50日と話したらびっくり
そんな事もあるんだねと


そして2つ目の諦めないFIP梅ちゃん

2年前に亡くなったジン君
FIPのドライタイプでした
抗生物質とステロイドをこまめに使いながら
1年、生きてくれました

同じ時期に里子猫の梅ちゃん
FIPで掛り付け病院に見放されました
そこで私と飼い主さんとの連携で
ジン君の活性化した方法を
使いながら何と3年も生きています

下半身が動かなくなります
おむつをして何とか垂れ流し状態を
逃れています

自分のもどかしい身体のストレスで
毛布を食べてしまったりするので
先日、猫用アンカを送りました

板状カーペットになっていて
毛布を掛けなくても暖かい
成功しているそうです

年末にまた動けなくなっていると
ご連絡があって
お正月明けに電話を頂きました

いつもドキドキします
すると何と動けるようになっている
との事にびっくり

抗生物質とステロイドを巧みに
使い分けて投与して頂いています

FIPは不治の病
それでも何とか梅ちゃんは生きたいと
眼が輝いています



3年も生きているのです
動けなくなってから
動けるようになったり
また、動けなくなったり
そんな事の繰り返しを

飼い主さんは諦めないで
頑張って頂いています
FIPだからと安楽死する人もいます
涙が出るほどの感謝です

動けなくても
猫が生きたいと言っている
声が出なくても
声を出したいと言っている

そんな声が聞こえています

拡散!!杉本彩さんのネット署名にご協力を

2018年01月06日 08時58分47秒 | Weblog
1/4 武蔵村山市 ヤマモト様 寄付金
旧年中も大変お世話になりました
今年も新年からありがとうございます
お元気そうで安心しました
今年も良い事が起こりますように
今年も頑張ります
よろしくお願い致します

1/4 ネコムツ様 寄付金
いつもチャリティの収益金を
ご寄付頂いています
また、イセザキ様からはなまり節
さらにご寄付とたくさんのご支援を
頂いて有難い支援者様です
いつもありがとうございます


東大和市の活動されている方から

戸口さんもご存じの大矢誠の事件の事ですが、
執行猶予となりガッカリしました。

どうも初犯だと現行法では
刑務所に入れることができないらしです。

しかし、
今後同じような虐待犯たちを続出させないためにも、
もっと厳しく裁けるようにとの署名が始まりました。

杉本彩さんが立ち上げた署名なのですが、
彼女が公判を傍聴した際のブログも
下記に紹介しましたのでご覧ください。

2月初旬が締め切りという短期間ですが、
ネット署名もできます。

1人でも多くの人に署名して頂きたいので、
私は用紙をダウンロード・コピーして
知人友人に配っています。

2つの署名、
もし宜しければ戸口さんのブログでも呼びかけて下さいませんか?

とのメールを頂きました
もちろん、拡散して頂きますように
お願いしてみます


猫13匹虐待死させた大矢誠 被告の初公判を終えて

https://ameblo.jp/sugimoto-aya/entry-12333822704.html


動物虐待事犯を厳正に処罰するため法の厳罰化とアニマルポリスの設置を求める請願署名

http://www.eva.or.jp/_p/3649/documents/171220請願署名.pdf

もう一つ、動物全般に関する署名があるのですが
締め切りが1月15日という期間の短さで申し訳ありません。

動物愛護法の改正を求める署名について

http://animals-peace.net/animal_law/petition-for-animalwelfarelaw
http://">animals-peace.net/wp-content/uploads/petition-animallawJ.pdf


明けましておめでとうございます!!

2018年01月01日 00時54分09秒 | Weblog
旧年中は大変お世話になりました
ありがとうございました

大晦日~元旦
フェリシモ基金の報告書作りです
有難いご寄付を頂く為に
頑張っています

ミカン・レモン・メロンたち
私と眼が合うと威嚇
その為に夜行性

今、バタバタと遊んでいます
こんなに遊んでいるんだと
朝のメチャクチャの様子が
解りました

全く、懐いていないので
これからどうしたら良いのか
思案にくれます

トイレのウンに回虫発見
ブロードライン塗布
一度だけなので
卵が孵ったのでしょう

どうして塗布しようか
これも思案
仕方ない、捕獲しかないか

ジアルジアに感染していないだけまだまし
ジアルジアに感染したら大変
3匹とも感染してしまう


今年初の里親さま募集です

エーちゃん、ビーちゃん姉妹

エーちゃん 白地にグレー、ブルーアイ



ビーちゃん 白地にニケ



エイズ・白血病陰性
不妊手術済み
快便快食
ジアルジア感染完治
元気いっぱいの8ヶ月

2匹にお声を掛けて頂ければ嬉しいです
どうぞ、よろしくお願い致します!!