NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

猫達の為・・・・

2021年07月30日 09時10分04秒 | Weblog
7/26 大磯町 イトウ様 寄付金

初めまして~!!

驚きました。

いつもご支援を頂いている

Gem,hair factory様のブログ。

ミカさんが当団体を

リブログして頂いた事で、

当団体を知る事となった、

新しいご支援者でした。

現金書留にお手紙が入って、嬉しかったです。

飼い猫さんのプーちゃん(可愛いお名前ですね)

と外猫いずみちゃんがいるそうです。

愛情いっぱいで飼われている事、

お手紙でとっても伝わりました。

良かったら可愛いお名前の写真を

頂けたら嬉しいです。

バイオウィルも送って頂いたとの事。

高い消毒液なのに・・・・・。

有難い思いで感動しています。

また、ミカさんにも感謝です。

ありがとうございます。



7/28 八王子市 タミヤ様 提供品

大量の懐石ドライにびっくり。

いつも有難いご支援を頂いています。



たくさん懐石を頂いて、私も注文した量で、

しばらくは残りを心配しなくて済みました。

当団体のゆうちょ銀行は、クレジットカードを

作っていません。

その為に、クレジット支払いが出来ないので、

ネット通販は、銀行振込のみ。

注文してから届くまでがとっても遅いのです。

残りが少なくなってから注文すると遅い。

買い物は、10キロ以上掛かるので、無駄な時間。

フード置き場は、広いので幾らでも置けるのに、

大量もあっという間に無くなります。

いつもご支援をありがとうございます。



7/27 府中市 ナカエ様 寄付金

お便り、お久しぶりでした。

とっても心配していましたが、ちょっと安心。

最初にもらって頂いたモップ君。

短い3年の命でした。

それでも次のプール君。

秩父ミューズパーク内で保護した子。

とっても人慣れしていて、この子ならと

お勧めしたのですが、何と5歳頃に腎不全。

あれから5年間、点滴と投薬で

生活させて頂いて有難い里親さまです。



また、プール君が運動不足になるからと

次にルート君をもらって頂きました。



この子ももう10歳。

早いですね~、里親様とのご縁が出来てから、もう13年。

このお宅の飼い猫になって2匹は、とっても幸せです。

幸せにして頂いていつも感謝しています。

ありがとうございます。



7/27 千葉市 オオウチ様 提供品

初めまして~!!

お電話を頂きました。

賞味期限切れでも本当に受け入れてくれるのか、

お問い合わせでした。

フードは、1年くらい切れていても大丈夫。

また、ウェットは、中身を確認して

食べられない状態なら猫は食べません。

ブログを読んで頂いている事が

タオルがたくさん入っていて解りました。

ボロ雑巾を入れ替えました。



ありがとうございます。



7/28 新宿区 ヒロセ様 提供品

もうご支援ができないかもしれませんとの

お知らせを頂いていました。

先日の提供品が最後なのかなって

思っていたら、何と大量の三ツ星グルメでした。



いやはや、有難い。

残り少なくなった三ツ星グルメだっただけに、

感動!!

毎日、5箱は使います。

これを出せば、食欲が解ると思うほど、

これは良く食べます。

もう、これ以上の嗜好性の良いフードは、

無いと思うほどですが、このうまさを知らずして、

死なせたくない。

毎日、欲しい子に上げます。

これが食べられなくなったら具合が悪いと判断。

子猫に上げたら、もの凄くがっついて、

2日目には、軟便満載。

まだ早いと判断しました。

イブ君、トラ君、ポンちゃん、ツルちゃん他。

新しく入所した、ユキちゃん、チーちゃん、

4匹の猫達、大好きです。

しばらくは残りを心配しないで助かります。

悲しいですが、最後でも有難いです。

ありがとうございます。



7/28 品川区 オガワ様 提供品

いつもアフィリエイト商品を気にして頂いて、

有難いご支援者です。

巷では、何かの先生のようですが、

私にはちっとも解らない。

とっても難しい言葉が書かれていて理解不能。

そんな事より、またまたたくさん送って頂きました。



ニャンとも清潔トイレのシートが

高いとのブログに書いていたのでと頂きました。

でもやっぱり高いんだね~と。

なるべく1週間は取り換えないでいるのですが、

ぐしょぐしょになるので、4日が目安です。

シートの板も一緒に頂きましたが、

下の板の事まで書かれていないしと、

悩まれたそうですが、シートと共に頂きました。

実はこの底板、ゴミ出しに使い勝手が今一。

それならシートの方が使い易いのです。

でも頂いた底板は、全部使わせて頂きます。

1週間使うとぐしょぐしょですが

どうせ捨てるのなら高いので、滴るまで・・・・。

さらにスニーカーもちょうど同サイズ。

靴は、1日中履いているので、たくさん必要です。

たくさんのタオルも・・・・・。

このタオル、私が使っているタオルより上等。

これで捨てるのか~と思ったくらい。

私の使っているタオルと全交換しました。

どんだけ~というくらい

私のタオルもひどい物ですが、

次が出来れば雑巾に出来ます。

いつもありがとうございます。



そんな中、おふたりの方から私にウナギ!!

ありがとう~❣

ご飯さえ炊いていれば、食べられる。



たくさん頂く野菜もあり、

庭にもレタス・シソ・ナス・トマト等

出来ているんです、クロサワ様のお陰です。



さらにゴーヤも、菊芋も出来ています。

先日は、ジャガイモも掘りました。

猫脱走防止ネットのお陰で

鹿と狸が入らなくなり、野菜が育ちます。



ご近所では、たくさんの被害があるそうです。

猫被害どころではなく、野菜を作っても・・・・・。

イノシシも大変だとのお話。

ハクビシンは、御馳走(殺鼠剤入りリンゴ)を

上げるそうです。(う~ん辛い)



田舎暮らしの一番の大変は、野生動物でしょう。

さらに秩父当たりでは、食べ物が減っているので、

民家の被害が大変です。



私事ですが、2回のコロナワクチン接種が終わりました。

2回とも大した副作用も無く、良かったです。

ただ、2回目のワクチン接種のあくる日が、

の清掃。



その清掃、スコップ・一輪車・ほうきを持参するほどの

大変な側溝掃除。

それも3時間に及ぶ6家族参加です。



熱が出たらどうしようと心配しながら、

バッファリンも頂いて用意していました。

無事終わりほっとしましたが、疲れが取れない。



やっと3日目にして通常に戻りました。

倦怠感がひどく、ワクチンのせい?

清掃のせい?



それでもやる事はやる。

猫達の為に、参加しなければいけない事は参加。

また、猫達の為に不妊手術を広める為にも

民生委員を引き受けました。



何事もみんな猫達の為!!

私自身が猫に元気にしてもらって、

猫に生かされています。



久しぶりにサカイ君が・・・・





元気な姿に嬉しかった。

またまた、脱走して3回目。

この時期は良いけど、ずっとここに居て欲しい。



近くの具合の悪い仔猫の1日保護。

何とアユミちゃんとくっついているのにびっくり。

具合の悪い仔猫同士。



アユミちゃんもだいぶ良くなってきましたが、

まだ声が出ません。



まだ、みんなと走り回る事は、出来ません。

どうなることやら、まだまだ心配な子です。



今日も長々とお読み頂いてありがとうございます。

生死をさまよった3匹の今

2021年07月27日 09時54分08秒 | Weblog
7/24 武蔵村山市 サカイ様 提供品

遠い昔、2013年の里親さま。

それだけ長い活動が続いています。

ココちゃんとレオ君。

今も元気にしているとの事にほっとします。

里親さまとは、いつも何かとつながる事が

とっても嬉しい。

今回は、サカイ君が繋げてくれています。

またまた、脱走したサカイ君ですが、

お外のご飯場所で食べています。

寒くなったらどうしようと思案中。

村の神社に居るようです。

神社から、うちの川まで猫の足であっという間。

林の中から時折、ご飯がないよ~と

呼んでくれます。

いつもペットシートをありがとうございます。


7/25 新宿区 ヒロセ様 提供品

たくさんのアフィリエイト商品をアマゾンから

送って頂きました。

しばらくは、支援が出来ないですが・・・・と。

わざわざ、メールを頂いて、

ありがとうございます。

まだ、三ツ星グルメは、届いていないのですが、

重ね重ね、感謝です。



ありがとうございます。


7/24 神川町 アライ様 提供品

7月2日に入所した4匹の飼い主さん。

毎週のようにみんなに会いに来て頂いています。

両手いっぱいの懐石ドライを頂きました。



何と言ってもお外で4年も生活していて、

突然、こんな室内に入れられて・・・・・。

もう入所して25日目。

なかなか姿を見せてくれなかった子も

見せてくれるようになりました。



左から、ボブちゃん、ホクちゃん、ビンビンちゃん。

残りのトラちゃんは、やはり隠れて難しい。

辛いだろうよ~、

広い牛小屋の周りで生活していたのに、

5畳ほどの部屋に入れられて・・・・・。

でも命が助かった事、解って欲しいよ~。

わざわざ車で、牛小屋までご飯を毎日、

上げていたそうです。

ご飯を4年も上げていただけに、

愛情いっぱいで家族だっのでしょう。

そんな子が排除されるようになるなんて、

地獄に突き落とされるような気持ちだった事でしょう。

4匹の命を救いたい!!

そんな必死の思いにお答えしました。

私にも馴染んでくれるように私も頑張ります。

ありがとうございます。


7/25 八王子市 タミヤ様 提供品

アフィリエイト商品を即、送って頂いて、感動!!



助かる~!!注文したのが遅いので、

繋ぎに助かります。

いつもありがとうございます。


7/26 東村山市 カネヤマ様 提供品

アンミツ君のサポーター様。



フロアーに出たものの、深夜に帰りたいコールが

うるさくて今は、私の部屋だけです。

子猫3匹がまとわりついてるのに

いつも不思議そうな顔しています。

3匹の母猫白キジちゃん、似ているのかな~。



今回、里子猫のさくらちゃんが

ロイカナの消化器サポート可溶性に

切り替える事になったそうで、他のフードと共に頂きました。

消化器サポートは、

アユミちゃんとミユキちゃんが好きなフードです。

他の子猫達は、懐石だのモンプチボックスだの好き。

子猫用は、ビューティプロくらいしか食べてくれない。

里子子猫のソナちゃんが

成猫用しか食べてくれないとのお話。

何でも良いのです、食べてくれるもので十分。

特にこだわる必要はないとお伝えしました。

それより同じ種類だけを食べない方が良いでしょう。

子猫用、成猫用、高齢猫用、どれも食べてくれてなんぼ。

食べてくれない猫と時期をたくさん知っている私は、

そんな結論に達しています。

さらにたくさんの懐石ドライが送られてきました。

お手紙に戸口さんが喜んで頂けたら幸いとのお言葉。

大喜びです。

幸いどころが、買い物になかなか行けないので、

ネットで注文しても届くまでが長い。

繋ぎにとっても助かりました。





いつもありがとうございます。



7/25 目黒区 アキモト様 寄付金

毎月25日にはお振込みを頂いています。

どんな事があっても10年近く、

この金額と日にちは、変わりません。

日々、たくさんのご寄付を頂いている団体さんにとって、

このような方は、珍しくないのでしょう。

でも小さな片田舎の小さな活動団体としては、

ものすごく有難いご支援なのです。

何がきっかけで当団体を知り、

何がきっかけで

ご寄付を毎月して頂けるようになったのか、

本当にお聞きしたいくらいです。

このご寄付で不妊手術猫のノミダニ駆除剤、

または、不妊手術費用にさせて頂いています。

去年からの長留の手術費用、

さらに今年の小鹿野町の手術費用、

無料でしなければ猫を出して頂けません。

どうぶつ基金を申請するほど、余裕がありません。

いつ捕獲できるか解らないのです。

有難いご寄付に毎月、25日のお振込みのお知らせは、

嬉しくもあり、毎月の感謝です。

いつもありがとうございます。





6月28日に4匹を引き取りました。

1匹の黒子猫は、その日に死亡。



その後も3匹は病院搬送したり、

投薬したり、点滴したり、強制給餌の日々。



やっと、やっとミユキちゃんが活性。



そして、やっとやっとツヨシ君も活性。



まだ少し、点眼は必要です。



そんな中、1ヶ月も投薬・点眼・点滴など

活性しない子のアユミちゃん



自力で食べてくれるようになったものの、とっても少ない。

ガリガリで、何とか強制給餌もします。

やっと少し自分から進んで

強制給餌を食べてくれました。

ほんの少し、活性化したかな~。。。。。



母猫が腎不全の10歳では

生きているのが不思議な子達です。

それでも何としても生かしたい。



頑張れ、アユミちゃん、頑張れと声掛けながら・・・・。



そんな中、290gの子猫が・・・・・。



育児放棄されたようだとのお話。

母猫は、近くにいるそうで

母猫が生きられないと放棄したのでしょう。



今の私は、この子を活性化させるゆとりがありません。

アユミちゃんが活性化していれば出来たのですが、

持ち込んだ人がやってみるとの事。



出来る限り、私の知る知識と薬を渡して、

お願いしました。



このお宅も見るに見かねて保護した猫10匹以上。

いつももう無理、もう無理と言いながら増えました。

お外自由だから飼える環境でしょう。



3日目にして、自分から食べ始めたとの事。

また、命が救えた!!

三毛です。

人間によって救われた命。

頑張って生きて欲しい。

アフィリエイト商品、よろしくお願い致します。

2021年07月24日 07時55分07秒 | Weblog
7/23 秩父市 有志の方様 提供品



メモを入れるのを忘れてしまったとお電話を

頂きました。

水分補給のご支援は有難いです。

毎日、飲んで、飲んでです。

いつもありがとうございます。


7/23 秩父市 イマイ様 寄付金

今回、ヘルパーをしているご家庭の

餌を上げているお宅の猫達の

捕獲をして頂いています。

不妊手術のお手伝いをして頂けると有難いです。

過去に

子猫は、餌を上げなければ、居なくなるでしょう?

と言われてびっくりしたものです。

そんないらない子猫2匹を引き取りました。

ケイタ君



サヤカちゃん



母猫は、黒猫でした。

こんなに柄が違っても兄妹。

不妊手術は、最後の1匹になりました。

頑張って下さい、ありがとうございます。




子猫でも猫の柄が解る



ツヨシ君がキジ白のアンミツ君に

くっついて、うるさがられています。

汚いサンダルが転がっていてすみません。

とっさのシャッターでした。



ツヨシ君、ミユキちゃん、アユミちゃんの

母猫はキジ白。

前回の捕獲作戦で捕獲した子です。



柄がそっくり、母猫と間違えています。

猫は、色柄の判断が出来なく、

白黒しか判断できないと言われています。



それなのに、キジ白の柄が、

2ヶ月の子猫に判断できています。

アンミツ君は、

なぜツヨシ君がまとわりつくのか

理解できないようです。



アンミツ君に可愛がってくれないかなぁと

期待しているのですが・・・・・。

アンミツ君だって去年の子だから

まだまだ成猫になりたて。

期待する方が無理なのかな~





アマゾンの欲しいものリストを更新



その中で、アフィリエイトにもしました。

とてもたくさん必要になっています。

ウェットを中止して、ドライのみ。



さらにウェットが上げられないので、

美味しいドライを上げて、気を引いています。

かなり便が改善されてきています。



ご支援を頂けると有難いです。






懐石 2dish焼津まぐろ 800g
Amazon(アマゾン)
536〜1,500円
Amazon(アマゾン)
で詳細を見る
楽天市場
で詳細を見る
  
別のショップのリンクを追加・編集



懐石 キャットフード 2dish 五島のいわしペア(80g分包x10) 800グラム (x 2) (まとめ買い)
Amazon(アマゾン)
1,062〜1,074円
Amazon(アマゾン)
で詳細を見る
楽天市場
で詳細を見る
  
別のショップのリンクを追加・編集



懐石 2dish枕崎かつお節 800g
Amazon(アマゾン)
547〜1,500円
Amazon(アマゾン)
で詳細を見る
楽天市場
で詳細を見る
  
別のショップのリンクを追加・編集



懐石 2dish海のおいしさ 800g (80g ×10袋入)
Amazon(アマゾン)
534〜1,539円
Amazon(アマゾン)
で詳細を見る
楽天市場
で詳細を見る
  
別のショップのリンクを追加・編集







【ケース販売】銀のスプーン 三ツ星グルメ 全成長段階用 4種アソート素材入り お魚レシピ 200g×14コ
Amazon(アマゾン)
3,668〜5,970円
Amazon(アマゾン)
で詳細を見る
楽天市場
で詳細を見る
  
別のショップのリンクを追加・編集



銀のスプーン 三ツ星グルメ 全成長段階用 4種の素材入り アソート 鶏ささみレシピ 200g
Amazon(アマゾン)
383円
Amazon(アマゾン)
で詳細を見る
楽天市場
で詳細を見る
  
別のショップのリンクを追加・編集

猫とステロイド

2021年07月23日 09時46分21秒 | Weblog
7/22 新宿区 ヒロセ様 提供品

本日、ご連絡を頂きました。

アフィリエイト商品を

他のサイトも掲載してとの事。

ありがとうございます。

ついつい、面倒なので

1ヶ所のみで掲載していました。

申し訳ありませんでした。

これからもアマゾンも入れます。

他の方からも品物不足を言われていました。

他のサイトも検索して掲載します。

アフィリエイト商品は、3千円ほどですが、

毎月、楽天から頂いています。

こんな有難い方法のご寄付もあると

感謝しています。

少しでも出来る事をしたいと思っています。

昨日、子猫用シーバ、a/d缶が届きました。



猫達との生活もされているとの事。

ご自分が飼っているのではなく、

猫達が飼い主に選んでくれたと言われています。

何と幸せな猫達でしょう。

私もたくさんのご支援を頂いて、幸せです。

メールを頂いたので、

今度は飼い猫さんの写真も頂けると嬉しいです。

いつもありがとうございます。



7/22 秩父市 ハシモト様 提供品

長留のたくさんの猫達の中から

貰って頂いた里親さまです。



数人の子供さんと共に遊びに来られました。



子供さんなので、本当に良く遊びます。

子猫達も臆する事も無く、遊んでもらっていました。

たくさんのお土産もありがとうございます。



今後ともよろしくお願い致します。

ありがとうございます。





アマゾンの欲しいものリストを更新。

ぜひ、ご支援を頂けると有難いです。



その中で、ウェットを中止している事を

お知らせしています。

その理由は、秩父市から入所したクロちゃん。

大変な下痢になって、水便。



ヒレちゃんもそうでしたが、ヒレちゃんは、

膵臓が悪くなって肝臓も悪化し、

黄疸も出ていました。



1週間の入院で、改善されて無事退院しました。

その大きな原因は、下痢だったように思います。

下痢に伴って具合が悪くなり、

膵臓まで悪化させたのではないかと思います。



下痢に伴って病院でフラジールを処方されましたが、

他の兄妹の猫達は、ご飯にフラジールを入れる事で、

食べてくれてかなり改善されました。



しかし、ヒレちゃんは上手に薬だけ残します。

投薬もままならず、先生曰く、

やはり、ひとりでは投薬出来ない子だそうです。



続いてクロちゃんも水便の下痢。

ご飯に薬を入れてもヒレちゃんと同じ。

薬だけ残します。



無理やり捕まえて投薬を1回だけしたものの、

それ以来、傍にも来なくなりました。

これは、またヒレちゃんの二の舞だと感じて、

次の対策はウェットを中止する事にしたのです。



ウェットが大好きで次から次へと食べてしまいます。

それが大きな下痢の原因だと解っているので、

今回、他の猫達も犠牲にしてまでも中止にしました。



ドライフードだけにして、1週間。

下痢の子もかなり改善し始めました。

さらにターゲットのクロちゃんも少しずつ改善。



懐いていない猫は、フード対策しかありません。

夜には、腎不全の子には特別ウェットを上げます。

少しでも水分を補給させたい。



ヒレちゃんは、見事に回復しました。

もう少し、入院が遅れたら死んでいたでしょう。





1週間に2回のステロイド投与のグミちゃん



食べているのは、a/d缶です。

a/d缶しか食べません。

ステロイドは、一般的にプレドニンを

どこの病院も使われています。



このプレドニン、ピンクの錠剤ですが、

成猫通常2分の1です。

グミちゃんにプレドニンを粉末にして

a/d缶に入れて、シリンジで食べさせます。



でも2分の1では、全く効果がありません。

粉末にしてa/d缶に混ぜるには、

シリンジにもスプーンにもついてしまい、

プレドニンのロスがあるのだと感じました。



そこで1回を1錠にすると3日間は効果あり。

このステロイド投与をしなければ

死んで行きます。



原因は、口内炎ですが、今の医療では無理との事。

30年前に1匹の猫にやはり口内炎で、

当時杉並区の病院でステロイドを処方されました。



その時もプレドニンだったのかは定かではありません。

でも3年は持ちますが、その後は効果が無くなりますと

病院から言われていました。



3年間、マグロ刺身のスキミしか食べなかったのですが、

慣れていたので、毎日投与しました。

3年目にして見事に効果が突然無くなりました。



その時の恐ろしい思いを今でも忘れません。

スキミを毎日朝晩食べていたので、丸々と太っていました。

このまま、食べられないで死んで行く・・・・・。



死んで行くまでの過程がたまらなく辛く、

思い余って病院の勧めで安楽死を選択したのです。

その時のステロイドの恐ろしさ、

突然やってくる恐ろしさ。



あれから30年も経っているのに、変わらない。

せめて注射のステロイドが゛出来ましたが、

これが大変な曲者。



数ヶ月で効果が無くなるのです。

そうすると手立てがない。

まだ投薬で何とかなっていれば

注射での手段が残る。



あくまでも姑息な手段で延命させるのですが、

飼い主として少しでも長く、

1日でも長く生きて欲しい。



その為にステロイドを使います。

猫はステロイドに強いと言われています。

肝臓が悪かったマー君。

膵臓が悪かったララ君。



2匹ともステロイドを使われていました。

何でもステロイドなんだと感じたものでした。

そして、今、

グミちゃんはステロイドが命を繋いでいます。



ステロイドの注射は、画期的に良く食べて、

飼い主さんは喜ぶと先生は言われています。

しかし、注射ほど徐々に効果が無くなる事。



悲しい結果が早く訪れるのです。

それなら隔日に少しでも日数を開けながら、

プレドニンを投与する方法の方が・・・・・。



短い命だけど、痛みが画期的に無くなる方法の注射。

時折、痛みが襲うけど、少し延命できる方法の投薬。



どちらを選択するかは飼い主さん!!

グミちゃんは、投薬を選択しています。

その為に、a/d缶が必須なので

ご支援は有難いです。

まだまだ必要になるでしょうが、

これからもどうかご支援をよろしくお願い致します。

やっと、やっと、辛かった10日間

2021年07月22日 09時18分21秒 | Weblog
7/17 イトウ様 提供品

初めまして~!!

どちらの方が解りませんが、

ブログまたは、欲しいものリストから、

何とバイオウイルを送って頂きました。

あれからたくさん頂いて、半年は、持ちます。

この消毒液で

真菌が無くなったと言っても過言ではないでしょう。

部屋の隅々まで掃除・掃除。

5匹の身体中の真菌は、日光浴。

すっかり他の子猫や猫達に感染する事が

ありませんでした。



今までの除菌剤ではここまではならなかったでしょう。

さらに次亜塩素酸ナトリウムでは洋服が脱色。

それも無くなり、空気中にも噴霧できます。

ありがとうございます。



7/17 船橋市 モリノ様 提供品

初めまして~!!

船橋市で小さな美容院をされているそうです。

アフィリエイト商品を掲載したら

何と「かしこまりました。」との、コメント。

もしかして、美容院の

あの京都のmikaさんがリブログして頂いた事で

私を知るきっかけになったのではないかと

想像しました。

mikaさんがリブログして頂いた事をブログで知って、

胸が熱くなりました。

感動で、鳥肌も立ちました。

あんなに読者様が多いブログです。

そんな読者様にも感謝するばかりなのに、

もしそうだったら・・・・・。

こんな小さな田舎の小さなボランティア団体。

ブログに感謝、10年以上も続いているこのブログ。

たくさんの方々からのご支援もこのブログあってです。

タオルのお問い合わせもありました。

もちろんタオルは、使い捨て雑巾にします。

美容院さまにとって使えなくなったタオルは、

当団体には有難いものです。

捨てるのであれば、ぜひ送って頂けると有難いです。

今は、

八王子市タミヤ様から送って頂いているモノタロウ通販の

ウエスがものすごく重宝しています。

そのくらいタオル地は欲しいです。

よろしくお願い致します。

今回頂いたのは、子猫用ドライフードです。



ありがとうございます。



7/21 八王子市 タミヤ様 提供品

いつも私にドリンク類をたくさん送って頂いています。

今回も麦茶他。



大助かりです。

麦茶は、凍らせて持ち歩けるので有難いです。

いつも私にまでお気遣いをありがとうございます。



7/21 八王子市 コロ様 寄付金

半年には必ず、ご寄付を頂いています。

もう14年前にたくさんの猫達を引き取りました。

あれからずっとご支援を頂いています。

たくさんの猫達は、全匹里子に出ました。

もう亡くなったりしていますが、有難いご支援者です。

いつもありがとうございます。



7/21 大阪市 ナナセ様 提供品

初めまして~!!

初めての方からのご支援にいつも感動します。

ブログを読んで頂いている事が手に取るように

中身で解り、感動します。



タオルもたくさん入っていました。

ありがとうございます。



昨日、a/d缶が届きました。

どなたが送って頂いたのか解りません。



毎日、必要な高価な缶詰です。

グミちゃんは、この缶詰で生きています。

ステロイドの投薬にもこの缶詰を使います。

今は、1週間に2回、投薬しています。

頑固な口内炎。

抜歯は、したものの姑息な手段でした。

私の手枕で寝る可愛い子だけに

少しでも命を長らえたい思いで

a/d缶にすがっています。

高価な缶詰だけに有難いです。

ありがとうございます。





あゆみちやん、つよし君、みゆきちゃん



次から次へと死に掛けました。

最初につよし君、そしてあゆみちやん

あんなに楽しそうに走っていたのに・・・・。



母猫は、先日捕獲した10歳前後で腎不全猫。

それでは

生きている方が不思議なくらいの子です。



腎不全の猫が産んだ子だけに

いつも水の傍でじっとしているのです。

これは、早くから腎不全になる。



とても里子には不向きと考えました。

先生の指示で、点滴を次から次へと。

みゆきちやんは、20ccで少し回復。



つよし君は、40ccで少し回復。

保護当時からずっと投薬、強制給餌。

少し良くなっては走り回り、

ほっとするのもつかの間。



最後にみゆきちやんです。

強制給餌もさせず、投薬も吐き出してしまう。

本当に困難を極めました。



今日、病院に搬送しようか明日、搬送しようかと、

先生の指示と共に不安な日々。

私の出来る事をやるしかない。



ファムビル10分の1を毎日、

これではなかなか良くならない。

ビクタス5分の1も投薬。



点眼は、1時間毎にするようにとの指示。

でもそんな1時間毎など出来ない。

せめて、2時間置きにしました。



そんな中での母猫の捕獲大作戦。

何と苦労の多い親子でしょう。

やっと、やっと疲労困憊から解放。



爆睡する前に、

『私を必要としている猫達がいる』
そう言いながら明日も頑張るとつぶやきます。



次から次へと荷物が届いて、

有難い思いで胸が熱くなります。



『私を呼んでいる猫達がいる』





私に命を救われたダンゴ君



すっかりフロアーの猫達と打ち解けています。



これが私の力となり、活動の糧となっています。

ご支援を心より感謝致します。





シェルター猫であっても、こんな幸せな猫達



イブキ君




トラ君




庭の木陰でお昼寝です。

シェルターだからこそ、出来るお外自由の生活。

冷房を付けると、出て行きます。

執念の400キロ

2021年07月18日 22時47分38秒 | Weblog
7/15 春日部市 イセザキ様 提供品

毎月、毎月高価ななまり節を頂いています。

好きな子が多くて出せば完食。

大きななまり節が

いつも15本くらい入っています。

これって数万円だと常々感謝しています。

いつも定期便でありがとうございます。



7/16 港区 モリヤス様 寄付金

今回、高額のご寄付を頂きました。

有難いです。

このご寄付で、ヒレちゃんの入院費のほとんどが

払えました。

膵炎だったそうで、

1週間も入院していたのに、この金額。

先生にこんなに安くして頂いて良いのですか~。

先生

「そんな高い治療が必要なかったから」

正直な先生ですね。

ご紹介頂いたトミタ様にも感謝。

ありがとうございます。



7/16 南房総市 イワサキ様 寄付金

ご寄付の金額が増えていて、嬉しい!!

南房総市にお引越しされてからは、

まったくお会いしてないのに、

ずっと、ずっとご寄付を頂いています。

いつもありがとうございます。



7/16 東村山市 カナヤマ様 寄付金

アンミツ君のサポーター様。

実は、うるさくてウェットを欲しがるアンミツ君。

このアンミツ君の鳴き声で、

他の子猫や他の猫達が

一斉に餌くれニャンニャンが始まります。

これでは、夕方が大変なので、

ある時から、ウェットを出さないようにしました。

何だ~と言う顔をしていましたが、

続けると鳴かなくなったのです。

成功です。

何だか、余計に可愛くなったアンミツ君です。



少し、大人になったでしょうか。

毎月のご支援をありがとうございます。



7/16 イケダ様 寄付金

初めまして~!!

どちらの方が解りませんが、

有難いご寄付を頂きました。

ちょっと大変な日が続いた時だけに、

え~、初めてなのに嬉しい!!

私の頑張りを見てくれているんだ~。

そんな思いにさせられました。

これからもどうかよろしくお願い致します。

ありがとうございます。



7/17 品川区 オガワ様 提供品

ポイントが溜まったから、何が良い~?

とお伺いして頂きました。

アフィリエイト商品に欲しい物を出して~

とまで言って頂いて、親戚のお姉さんのような

そんな存在に感動でした。

欲しいものリストにも入れてあるバイオウィル。

頂きました。

ありがとうございます。



7/17 杉並区 マエダ様 提供品

いつもアフィリエイト商品を大量に

送って頂いています。

今回もバイオウィルを頂きました。

去年からのご支援にたくさんの欲しい物を

頂きました。

いつもまたまた、頑張れると力を頂いています。

いつもありがとうございます。



7/17 新宿区 ヒロセ様 提供品

何と大変な思いをしていた時、帰宅すると

三本もバイオウィルが届いていたのです。

何と有難い事でしょう。

辛い、大変、そんな時にモンプチボックスも

大量に送って頂いたり、え~嘘でしょう!!

そんなにご支援を頂いて有難い思いと

良いのかな~と。



このブログで読んで頂いて、きっと

支援して良かったと思って頂けると信じています。

いつもありがとうございます。





7/17 八王子市 タミヤ様 提供品

定期購入品を変更しましたとのご連絡。

何ともう届いたのです。

ニャンとも清潔トイレのシートと砂でした。

ニャンとも清潔トイレのシートは、特別です。

高価だから、使えません。

頂けるので使えますが、このトイレは厄介だと

常に感じていました。

でも13個もあるんです、ニャンとも清潔トイレ。

買えない品々を頂けるなんて感動です。

さらに今日は、ヒルズのa/d缶も届きました。

いやはや、有難い!!

毎日、毎日使っている缶詰だけに、残りを数えます。

このくらいになったら購入しなければと

不安も付きまといます。

高い缶詰だけに大助かりです。

いつもありがとうございます。







大変なアクシデントが勃発



16日、不妊手術猫の搬送でした。

予定より捕獲できない子もあって、5匹になりました。

ここまでは、順調。



病院に到着し、

看護士さんが私の車の中からケージを搬送。

この中の1匹が捕獲ケージから

出てしまったのです。



いつもケージの扉は、しっかりと閉まっているか確認。

病院の中に入れる搬送も看護士さんもここは確認。

ところがその下の受け皿のフックが外れていたのです。



今日は、この受け皿の底に板を張り付ける作業を

して頂きました。もう逃げらないぞ。



看護士さんがケージを持ち上げたい時に

受け皿がスライドして底の大きな穴から出てしまったのです。

看護士さん二人と私とで唖然!!



とりあえず4匹の不妊手術は無事終わりました。

施術済の子達をまた搬送しなければいけないので、

その日は、止む無く帰宅。



そして、脱走した飼い主さんに連絡して、

明日、病院までご一緒して欲しい事を伝えました。

80歳のご高齢なので、大丈夫かと思いましたが、

心より了解して頂きました。



このお宅には10匹ほどの

お外自由の猫達が飼われています。

不妊手術費用は、当団体で支払い、

無料でしています。



ここから3匹の子猫も引き取りました。

今回の脱走猫は、この3匹の母猫です。



脱走猫は、飼い主さんに懐いていて、

抱っこもさせるそうです。

しかし、もう10歳前後で、腎不全にもなっていました。



私なりに、

そんな子を知らない場所で死なせるわけには行かない。

土曜日の昼間、飼い主さんと病院周りを探索。



猫の名前が、「シロネズちゃん」だそうで、

何度も近所を呼んで頂きましたが、応答なしでした。

飼い主さんは、私の必死の探索に



「もう死んでも仕方ないから大丈夫ですよ、戸口さん」

「無理しないで下さい」



そう言って頂きましたが、私の気持ちが済みません。

道路で一度ゴロンとしたシロネズちゃんを見ただけです。

飼い主さんもしっかりとした柄の説明が出来ません。



ポストインするにも、写真もありません。

何とか似た柄で写真を作ろうと考えていました。



そして、病院近くの4人の方々に

シロネズちゃんの捜索のご協力をお願いしました。

あるだけの捕獲器を掛けて欲しい!!



これが私のお願いでした。

お願いするだけでなく、

私は、深夜11時には、到着しますからと。



この地域は、30年以上も住んでいました。

お寺、公園、水をある場所を探します。

シロネズちゃんは、水を探すと思ったからです。



飼い主さんから、

雨の日はびしょ濡れになるくらい水を飲んでいる

との話がありました。



飼い主さんを小鹿野町に送って、

急いで猫達のご飯を出して夜9時に出発。

2往復目です。



必死に車の中で、祈る。

『猫神様、どうかシロネズちゃんを捕獲させて~』



たくさんの捕獲器の中を次々と確認。

空っぽ!!。

その間、近所で野良猫さんを10匹以上見ました。



最後の捕獲器の確認です。

「戸口さ~ん、何か1匹入っているそうです。」

との言葉。



え~っっっっ、その子、下さい。

昼間に飼い主さんと声掛けした場所の近くです。

怖くて返事の声も出なかったのでしょう。



でも私自身、この猫だと確信がありません。

明日朝、飼い主さんに見て頂こう。

そして、深夜3時に到着して、

ケージ内に入れました。



まだ、私は確信がありません。

3時間の睡眠でまたまた、猫達のお世話。

飼い主さんを迎えに行きました。

飼い主さんもはっきりと解りません。



腎不全なのに2日間も飲まず食わずにさせて、

慌てて点滴の用意をして行きました。

10分ほどして戻ってくると・・・・・



何と飼い主さんの膝の上に乗っていたのです。

あ~ぁ、間違いなかったんだ~!!

感動の一瞬でした。



飼い主さんは、

私の頑張りに感謝するばかりです。

もう会えないと思っていたのに・・・・・涙ぐみました。



抱っこしたり、シロネズちゃんは、何度もお返事もしていました。

こんなにお返事するのに、

何であんなに呼んだ時、声が出なかったのでしょう。



猫は、たとえ解っていても恐怖で出て来れない。

シェルター猫のあの子だって

知らない場所に連れて行かれたら・・・・・。



そこで皆様にお願いしたい。

脱走したり、居なくなったした猫を探す時は、

3日間が命です。



遠いから行けないなんて理由にならない。

居なくなった場所の近くに何台もの捕獲器を掛ける事。

3日を過ぎると場所を移動してしまいます。



今回の成功例は、本当に皆様に伝えたいです。

さらに今回の捕獲作戦にお手伝いをして頂いた4人の方々。

深夜にも関わらず、捕獲器を掛けて頂いた方。



誰が悪い訳でもない、猫が出てしまったのです。

誰かを責める事など出来ません。

ケージの確認を怠った私の責任です。

心より感謝致します。



ありがとうございました!!



シロネズちゃんです。





飼い主さんの柄の説明とかなり違っていました。

柄が良く解っていない人でした。

今は、飼い主さんのお宅で寛いでいる事でしょう。



私は、3日間は点滴に伺う予定です。

少しは元気になってくれれば嬉しいから!!

突然の引き取り、ダンゴさん

2021年07月15日 09時14分14秒 | Weblog
7/14 足立区 チョウ様 寄付金

長い、長いお付き合いです。

東京都武蔵村山市のシェルターで

見学に来られて里親さまとなって頂いた方です。

秩父に移転してから14年目。

どれだけ長いご支援を頂いているかが・・・・。

ご支援を頂いている方々からの

引き取りは、いつでもします。

でも、全く見ず知らず、ましてご紹介もない。

そんな猫の引き取りはしていません。

でも・・・・・とても辛い選択でした。

チョウ様、いつもありがとうございます。





ダンゴさんの引き取り



お話を聞いて欲しいとのお電話。

夕方の大変に忙しい時間に来られました。

秩父市内のペッショップで、大き過ぎると

断れたそうです。



さらに他の秩父市内のボラ団体に

連れて行ったら、もちろん大き過ぎると断れる。

そこでうちを紹介されたそうです。



何と、その猫を車の中で

ずっと連れ回していたのです。

慌てて、すぐ中に入れて下さいとお願い。



そのお宅は命を全うしようとしている犬がいました。

その犬のご飯を食べようと家の中に入って来るとの事。



「その猫は、飼い猫ですよ~」



野良猫さんは、人間の家の中には入りません。

家の中に入っている子は、

元々飼われていた子だからこそ、

家の中に入りたがるのです。



あ~ぁ、もう入れる部屋などない。

いつもご支援を頂いている方々または、

里親さまからの引き取りだけです・・・・・。



と説明しましたが、うちで断られたら、

もう熊谷センターに連れて行くしかないと。

うちは、そんな最後の砦です。



仕方ありません、シェルター猫達の

入院ケージの中に入れる事にしました。

シャーシャーと威嚇三昧ですが、

噛み付いたり、引っ掻いたりはありません。



何度もガツガツと食べて、快便をしました。

トイレが出来る。

長い事、食べられなかったのでしょう。



今朝のダンゴさんは、スリスリベタベタです。



眼も綺麗にさせました。

お尻も触らせました、オスでした。



こんな飼い猫が捨てられ、たまらない・・・・・・・・・・・。



良く鳴きますが、ケージに入れられているからでしょう。

明日の不妊手術に搬送。

検査・検便など済ませます。



7/14 秩父市 ハギワラ様 寄付金

この人が、ダンゴさんを持ち込んだ方です。

申し訳ないのですが、多少なりのご寄付を

お願いしました。



お名前も尻尾が団子なので、息子さんがダンコと命名。

生後、半年くらいでしょう。

シェルターではあるけど、空腹になることはありません。



さらに湖畔どうぶつ病院からお電話で、ヒレちゃんが

回復したとの事。

明日のお迎えになりました。



ちょうど、1週間です。

お金をおろして10万円を支払います。

命は、お金では買えないけど、

お金で救える命もあります。



またまた、貧乏が始まります。

ヒレちゃんが元気な姿で戻ってきてくれれば

何でもない。



ヒレちゃんの生命力に感謝。

病院にも感謝。

もう少し、ミユキちゃんが回復してくれれば・・・・・。



2時間置きの点眼、強制給餌、今日は点滴も。

つよし君も点滴でかなり違いました。

やれる事は、すべてやる。



そして、明日は、往復4時間の不妊手術猫の搬送。

今日は、捕獲・引き取りと忙しい。

私を必要としている猫達の為に、頑張るしかない。

3匹の子猫とヘルペス風邪との戦い

2021年07月14日 09時50分23秒 | Weblog
7/10 小鹿野町 カトウ様 寄付金、提供品

小鹿野町で自動車修理工場をされています。

7月が決算だそうで、今はとても忙しい。

そんな中、娘さんとご一緒に来られました。

いつも両手いっぱいの荷物に

そっと「少ない気持ちで~す」とご寄付を頂きます。

とても少ない金額ではないのですが、

私にとって、有難いご支援者さまです。

地元の方なので、何かとご相談も出来て、

心強いです。

いつもありがとうございます。



7/11 八王子市 タミヤ様 提供品

絶えず送って頂いている品々に感謝。

たくさんのご支援に有難い事です。

今回も子猫用を段ボールいっぱいに

頂きました。



8匹が揃うと、圧巻のご飯タイムです。



みゆきちゃんが入っていません。

今は、静養中。

このご飯タイムに食べない子は、要注意。

ピンクの首輪は、あゆみちやん。

一番手前がつよし君なのですが、

解りにくいので今は、ゴールドの首輪を付けています。

いつもありがとうございます。



7/13 京都市 Gem, hair factory様 提供品

このブログをお読み頂いている方は、

お名前が英語なので、この京都市の方をご存じです。

京都市などの美容院だそうです。

ブログのmikaさんが

ご自分のアフィリエイト商品の売り上げから

全国の頑張っている動物団体さんに

ご寄付をされています。

全国区なのに、度々当団体にご支援を

頂いていて、母が亡くなった時も

お悔みまで頂きました。

mikaさんのアフィリエイト商品は、良い品々が

吟味されて出させているようで、

私には買えるものではないのですが、

とても売れているようです。

買って頂いた方々にも感謝しています。

今回、中身を見てびっくりです。

いつも私が欲しい・欲しいと欲しい物リストに

率先して入れている品々が届くのです。

まるで私の困っている顔を想像されて

送って頂いているようで驚きです。

もう1パックになって購入しなければいけない商品。



バイオウィルが届いたのです。

先日、ヒロセ様からもたくさん頂いたのですが、

それも残り少なくなっていました。

真菌は、これでいなくなったのではないかと

思うほど部屋の隅々、窓ガラス等に使いました。

いつも適格な欲しいものを送って頂いて、

感謝するばかりです。

いつもありがとうございます。





つよし君、あゆみちゃん、みゆきちゃん



劣悪な環境からレスキューした8匹の子猫達。

今残った5匹は、すこぶる元気いっぱい。

もう安心、ヘルペス猫風邪、真菌とも

戦いが終わり、里親さま募集に振り切りました。



でも次にレスキューした3匹の子猫達との戦い。

どうせ戦うものだからと

保護当時に病院で注射。

たった1日だけの抗生物質。

その後は、毎日のように投薬・点眼。



最初に眼がつぶれたツヨシ君。

とても頑固なヘルペス猫風邪との戦い。

食べないので、点滴と強制給餌併用。



a/d缶も新しい缶詰を毎日朝晩開けます。

冷蔵庫に入れるとまずいようなので、

もしも死んでしまうような事があったら

後悔のないように新しい缶を開けます。



先生は、投薬は10日間は続けるようにと。

もう10日間は続いています。

やっとつよし君が回復。



次は、あゆみちゃんが発症。

また、a/d缶の強制給餌・点滴・投薬。

やっと走り回るようになりました。



今まで元気いっぱいだったみゆきちゃん。

まさかあの元気なみゆきちゃんまで・・・・・。

猫コタツの上でぐったり。



またまた、同じ事の繰り返しで、少し良くなってきました。

子猫は、このヘルペス猫風邪で死んで行きます。

保護しなければ死んでいたでしょう。



現在、入院しているヒレちゃんの安否も心配。

そんな中、クロちゃんが下痢。

何とか捕まえて投薬したものの、

もう傍に寄って来なくなりました。



懐いていない猫達の投薬は、チュールが望み。

今朝は、チュールを食べるかどうかの検査。

食べない子もいます。



この子は、薬入れが出来る。

この子は、別の方法を考えなければ・・・・・。

私は、毎日こんな事をしています。



そして、1匹、1匹の天寿を全うさせて行く。

先日、入所した4匹の4歳の猫達。

何とかご飯は、食べてくれるようになり、

排泄もしてくれるようになりました。



ビンビンちゃんとボブちゃん



ホクちゃんとトラちゃん



でも4匹、5畳くらいでは、やはり狭い。

4坪プレハブハウスを購入したい。

今は、中古プレハブが安く出ています。



土地は、たくさんあります。

この4匹が快適に室内飼いになる為には、

他の猫との対面がない事が一番だと感じました。



何とか私の年金を少しずつ貯めて買おう!!

クラウドファンディングも考えましたが、

リターン品を作る手間暇もない。



また、不妊手術も無料でしなければならない。

たくさんの方々にご支援をお願いして、

何とか実現したい・・・・。



4匹の猫達は、一生シェルター猫になります。

まだまだ長い猫生を少しでも楽しい生活に

して上げたい。



貧乏NPOを救って下さい!!。

皆様のお力をお貸し下さい!!。

シェルター猫となった4匹に快適な生活を

ぜひ、お願い致します!!。





昨日のグレコちゃん



先日、マミコさんからグレちゃんのサポーター希望に

残り少ない命に感謝します。



左前足が、地面に付きません。

まさしく私と同じで関節炎です。

そのうち、右足もなるとの事でした。



私は、コンドロイチンを中野区のサカモト様から

高い薬を送って頂きました。

飲むぞ~少しでも何かしないわけにはいかない。



私をまだまだ必要としている猫達がいる。

ここでへ垂れる事など出来るものか・・・・。

グレちゃんも猫用コンドロイチンを

ご飯に入れたら食べない。

投薬出来ない子だから難しいなぁ。



もしかして、この関節炎の原因は、ステロイド??

グレコちゃんのステロイドとグミちゃんのステロイド。

猫とステロイドについて、後日、掲載します。

里親さま希望の子猫達です。

2021年07月09日 08時13分09秒 | Weblog
母猫は、エイズ・白血病陰性。

快便・快食の日々です。

真菌もすっかり良くなりました。



4月10日前後に2匹の母猫から産まれました。

母猫もとても人慣れしていて、

この子達もとても人懐こいです。



希望地域は、東京都多摩地方・埼玉県・群馬県です。

お見合いに連れて行く事も可能です。

単身者の方々は、2匹飼いでお願いしています。



オカカ君






コンブちゃん






ウグイス君






クリーム君






アン君







5月18日に8匹のレスキューでした。

シャケちゃん、タラコちゃんが亡くなる悲しい出来事を

乗り越えて、必死で育てて参りました。



ここまで育てるのに、大変だっただけに、

幸せにしなければいけない責務を負っています。



どうか、この子達を家族に迎えたいとのご希望がありましたら、

お声をお掛け下さい。

また、拡散して頂けると有難いです。



お声がなければ、募集サイトに掲載の予定です。



NPO法人猫の味方ネットワーク

〒368-0201

埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄5276-1

0494-79-0633

080-1192-0603

代表理事 戸口知子

トヨ君が里子に、そしてヒレちゃんが入院

2021年07月08日 20時36分40秒 | Weblog
7/6 品川区 シミズ様 寄付金

有難いサポーター契約です。

一度に10口をご入金頂きました。

グレちゃん。



こんなに今は綺麗ではないですが、

関節炎で必死に生きています。

そんな子にお声を掛けて頂いて、感謝します。

毛艶も悪いですが、今後は動画もアップします。

札幌市のトミタ様ご紹介でした。

横に繋がる猫サポーター様。

ありがとうございます。



7/7 八王子市 アヤベ様 寄付金

いつもたくさんの提供品を頂いています。

さらに絶えずご寄付も有難いです。



この子が有難いご縁を作ってくれたヤマナカ君。

とっても可愛い子なのですが、何と言っても巨体8K。

そんな巨体をゴロンとしてお腹を出します。

とっても可愛い子なのですが・・・・・。

いつもありがとうございます。



7/7 毛呂山町 エガワ様 寄付金

去年のセリーヌちゃんは、春ちゃんに、

トモミ君は、殿君となって幸せになりました。

写真が1枚しかなくて残念なので、

とりあえず、シェルター時代の写真。



2匹は、こんなにいつも仲良しでした。

2匹一緒にもらって頂いて、本当に有難かったです。

仲良しは、居なくなると寂しくなるけど、

一緒に里子に出るなんて最高に幸せです。

DIYでたくさん2匹の為に、作られているそうです。

これからもどうかよろしくお願い致します。

いつもありがとうございます。



たくさんのチャオ缶とチュールが届きました。



送り主様が解りません。

たぶん、チーちゃんとユキちゃん用かなって。

違ったらごめんなさい、勝手に想像しています。

ありがとうございます。



7/8 武蔵村山市 ヤマト様 寄付金

本日は、ありがとうございました。

トヨちゃんの里親さまとなって頂きました。

シェルターにいた時のトヨちゃん。

あんなに人懐こい子だから、

決して隠れるなんてないと思っていました。

でも、ケージから出したら、テレビの後ろに

隠れたのです。

驚きました、解らないものですね。

でもご夫婦が、出で来るまで待っていますと

お優しいお気持ちにほっとしました。



今後ともよろしくお願い致します。

ありがとうございます。




本日、湖畔どうぶつ病院にトヨちゃんのワクチン接種に。

ついでではないのですが、ヒレちゃんを入院。



2日間、指示に従って抗生物質・点滴・下痢止め、

さらにa/d缶の強制給餌をしましたが、

ヒレちゃんの振り切る力と、

私の左手の力の力比べ、すごい抵抗。



2日間でギプアップ、先生に託しました。

下痢だけでなく、オシッコ色が茶色。

先生は、じっとヒレちゃんの眼を見ていました。



黄疸が出ていないか見たのでしょう。

今すぐ死んでしまう状況ではないようでした。

でも解りません。



噛み付き、威嚇、パンチなどはありません。

でも抵抗が酷いので、口に何かを入れる事は不可能。

この子の事を思うと涙が出ます。



秩父市内で去年の4月に親子5匹の依頼。

捕獲器をお貸しするから、すぐ全匹5匹の捕獲を

お願いしました。



それから捕獲器を借りに来るわけでもなく、

どんどん日数が過ぎて来ます。

必ずご連絡があるもののと思って、

連絡先を控えていませんでした。



それから何と半年後、子猫だけ捕まえたとの連絡。

母猫は、居なくなったとケロッと言われました。

それではお願いした事と違うでしょうと・・・・。



でもそんな事など聞く耳持たず、

今すぐ、連れて行きますとの事。

嫌とも言えず、騙された感!!



子猫4匹は、とても懐いているとは言えず、

サーロイン・ロース・カルビ・ヒレと命名。

とても元気いっぱいの子でしたが、

ウェットを食べ付けていなかったのか、

どんどん下痢になって行きました。



何度も検便を繰り返し、さらに投薬も。

その投薬にヒレちゃんは、ご飯に入れても

綺麗に残す。



全く薬を受け付けない。

そんな日々が過ぎていく中で、悪化しました。

誰が悪い訳でもないだけに、哀れでたまらなく、

先生に10万円までの予算でお願いします、

と伝えて、置いてきました。



懐かせて欲しいとお願いしたのに、

全く懐いてないだけでなく、

ちゃんと育てたのだろうか。



母猫が居なくなって、またどこかで出産している。

そう思うと、4匹の子供達が哀れ。

最後にして欲しかったのに・・・・・。





いつも最後までお読み頂き、ありがとうございます。

明日は、里子に出したい子猫達を掲載します。

とても可愛く育ちました。



オカカ君。コンブちゃん。ウグイス君。アン君。クリーム君です。

気になる子がいましたら、ぜひお声を掛けて下さい。

明日掲載です!!!!

よろしくお願い致します。