浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

ゆっくり眠れそう

2013-12-17 18:48:53 | 日記/たく農園だより
氷点下2℃から5℃止まり
寒い一日だった…。
母を送迎する時は、外出のついでに買い物etc.…
用足しを済ませる毎日が、日課になっている。

帰路に通過…
ここは児童達と夏祭りで来て、
たこ焼き・かき氷を食べて楽しんだ所、
思い出の交差点だった
懐かしさが、頭の中をそっとよぎって行った…。


他には、前から気になっていた、
家の回りの、生い茂って朽ち始めた雑草を
刈り取ってきれいに片付けてしまった…。


晩酌までは、お茶とゆべしで和む…
暗くなるまで、音楽etc.を楽しんでいた。


晩酌の後、娘が買って来た…
大好きな、たっぷり甘いアイスクリームを舐めて、
気持ちが和らぐこれで、ゆっくり眠れそう…。


明日も同じような寒さだけど、
午後になると、雨からみぞれの予報だ
朝1H頑張れば、私はゆっくり出来るからいいが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品61

2013-12-17 13:13:59 | Beethoven/Paganini
今朝は6:30に起床、
デイNの支援を1Hで済ませて来た。
児童達を幾度も迎えに行ったことのある、
養護学校グランドの脇道を通過して…
ランドセルを背負って下校して来る、
皆の姿が目に浮かぶ…。楽しかったあの頃!!

母の用事を済ませ、
3ヶ所目のブラインドシートを交換した。
冬は、曇りの日が多くあまり陽が射さないので、
部屋が暗くなるから、半透明のシートにしている。
最後に、母の部屋のブラインドを…、
南側正面から見ると、

東側からは…、これで完了。

身体が硬いので、狭い場所での作業は大変だった
これからは益々老化が進むばかり…、
意識して、身体中の柔軟体操を心掛けないと
足腰が特に硬いから、開脚したりねじったり、
それから肩も硬いので脇を伸ばしたりして…。

xxx

Ludwig van Beethoven
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
(1770年-1827年)は、ドイツの作曲家。

"「ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品61」"
              (1806年)を聴く、
第1楽章 アレグロ・マ・ノン・トロッポ
第2楽章 ラルゲット
第3楽章 ロンド アレグロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする