花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

中華三昧報告:行きと帰りはカレーで〆た

2010-07-04 23:45:00 | 食い物の話とか
忘れぬうちに、中華三昧小出し投稿その2・・・

往路は相模大野のCoCo壱でブランチ

オクラ豆腐にチキン煮込みと豚しゃぶぶち込み、1280円とすっかり高級カレーに仕上がった(7辛400g)。

んでデザート



成田空港で再デザート・・・・

コーヒー付きで980円と多少は値が張ったが、マスカルポーネのジェラード、非常に美味しでした。



帰路では香港の空港でミントと水をいった。

このミントの缶がギターのピック入れにちょうど良く・・・・家に着くまでに完食したので(のど具合が悪かった・・・)、早速利用決定。

そんで10泊11日の中華三昧の締めくくりは、最終の成田エクスプレスを待ちながら

カレーうどん。かなり安っぽかったけど・・・・夏にカレーうどんもまた良し。


ちなみに前回の行き帰りはこんな


次の中華三昧は多分7月終盤・・・そんな頻度で行きたくねえが・・・・

で7月4日でしたね

2010-07-04 23:30:00 | 食い物の話とか
7月4日ってなんかあったよな・・・と思い返せば米国の独立記念日か。在米時休日だった事はなんとなく覚えているが・・・特に特別な事もしなったよな、確か。まあ住んでたとは言っても仮暮らしの日本人だったしな・・・と・・・今ふと思い返すまで忘れてるほど今日は普通の日。

お昼はレッドロブスター

鉄鍋ハンバーグのランチセット=1029円。

どの辺がハンバーグなんだと言ういでたちで・・・鍋をスプーンで「こそげる」と・・・

鍋のそこでひき肉が敷き詰められて、へばりついた感じで焼けている・・・・ハンバーグ??まあでも美味かったです。ここにしては値段も安いし。



晩飯は・・・雨が降っててので出かけるのもウザく・・・


こんな感じで済ませる。ビバプロセスチーズ。んで、色々あってまだかつての元気は無いが、やっぱ雪印は好きだ。


本日のBGM


P-FUNKのLIVEをこれでもかとかけた後、YESで箸休め。んで殿下。Pのライブはいろいろあって、どれもそれぞれ味わい深いけど、粘土細工ジャケの83年のライブ(以前ブートの白ジャケアナログ版も出回ってた)は・・・なんつうかすげえです。デニスチェンバースとロドニーカーティスのリズム隊が特に良い。アースツアーはすんごいけど、またあれとは違って・・・ああ・・・今日アースツアー聴かなかったそういや・・・



と言う事で中華帰りのつかの間の急速はマッハで過ぎ去り、明日は月曜日。結構盛りだくさんな一週間になりそうである。なんとか乗り切ろう。

「天才たちの値段」 門井 慶喜

2010-07-04 21:43:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


贋物には苦味・・・そして本物を目の前にすると舌に甘みを感じると言う・・・特異な体質&才能を有した神永美有。そんな天才と、引き立て役な大学講師「私」がかかわった美術品絡みの謎の解決・・・連作短編集。


地味・・・ですが、それなりに味わいはあるかなと。なにぶん美術に興味が無いのが多少読書スピードの妨げにはなったが、全体としては地味ながらすっきりした普通のミステリィ。この手はもっと続きを読むとはまるのかも知れぬ・・・と既に続編購入済みに付きボチボチと。

今のところ普通です。続編でもっと好きになることを期待中。

成田空港の男子個室トイレの床の・・・

2010-07-04 13:39:00 | 分類なし
擬似大理石模様タイル


その中でなんかじっと見てしまう部分・・・・


中でも特にここ


気になる・・・・昭和~平成初期な長髪面長なポロシャツ着てそうな人の顔っぽいのだ。

そう言えば以前住んでた所のトイレの壁模様ではこんな記事を投稿してたっけ・・・・
http://moon.ap.teacup.com/hanao/474.html

とりあえずの中華三昧全画像を・・・

2010-07-04 13:23:00 | 食い物の話とか
画像供養に近いな・・・前回今回分とひとまずどんだけ食らったかのイメージをまずは・・・行き帰りに食ったもの含まず。

前回分


んで、こっちが今回の中華三昧


うむ・・・・こんなのを毎月繰り返してりゃ・・・そりゃ中華料理も飽きまくるってもんである。日本に戻ってしばらくは見たくもないし、匂いも嗅ぎたくない位になっていたりする。


ついでに前回の中華三昧前に行った、外人同行での南東北→北関東ツアーの食は・・・・

ホスト側が米人たちに気を使ってくれ洋食中心(カレーは帰りに一人で食らったもの)。米人や中華人達も、日本に頻繁に滞在し・・・・和食ばかり食っていたら「もう和食なんて見たくもねえ!!」ってなるんだろうか・・・・そういや、2年ほど前までうちのp部署に居た中華小僧は、日本でもほとんど中華料理しか食わなかった模様。


生まれ育ったところの食こそが、各位にとって正しい食・・・と言うことなの?