花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

テンション上がらないので、とりあえず、肉食っとけと・・・

2011-09-26 21:59:00 | 食い物の話とか

ダブル大俵ハンバーグ+ライス=1323円。

テンションが上がらないのは週末遊び過ぎ故の疲労か?
そしてカルシウムが足りない・・・イライラする。怒鳴りたいのを堪え、ぐっと大人な指摘を心がければさらにイライラはたまるので、卵の殻でも食えと言うのか???意味不明ですみません。


加えて首と肩がやばく、明日は首伸ばしてから出勤。そしてまたイライラするのだろう・・・僕は途方に暮れる。大沢誉志幸って元気なんだろうか?


そんな秋の月曜日、週明け初日っから週末が待ち遠しい。

「偽神譜」 化野 燐

2011-09-26 00:03:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


考古学探偵シリーズ第三弾。第二弾=「鬼神曲」の裏で起こっていたもう一つの事件・・・・超お人よし体質の萩原が以前知り合った女子な院生からヘルプ依頼を裏に隠したお誘いのメール・・・先輩=考古学探偵の異名を持つ一法師、有能美女経理な佳織を伴いいざ出向けば、何やらやばいウィルス感染の疑いで隔離?隔離された中で起こる殺人??疫神と陰謀とあっちの事件とのつながりと・・・???そんな感じ。これだけ読んでも意味不明ですね、済みません・・・

シリーズ過去作の感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/3192.html

なんか本を読むスピードが上がらないのはジェノサイドの後遺症?これ自体は読みやすいっぽいのだが、なかなか入ってこず・・・いやでも、読み切って前作達との有機的な関連でシリーズ全体の流れが徐々に浮き彫りになり、何やら大きな陰謀とかも見え隠れして???いい感じです。第四弾は12月25日、クリスマスに発売って感じらしく楽しみ。


面白かったです。




食ったものを更新

2011-09-25 22:40:00 | 食い物の話とか
土曜のお昼は狸小路へやはり行く

鶏の味噌炒めセット=840円。割と美味かったです。ビバ鶏。


んで、昨日の日記の通り能見台はドリームへ・・・7時半ごろ乗り込む

おおっ?オムライスなんてあったんだと、人が頼んだのを見てオーダー。出来立ていただき美味しかったです(その頼んだ人は、テーブルに運ばれた時にはステージで・・・)。色んな人が来るので、色んな事がありますが楽しかったので個人的にはOKです。後、ギター練習します、はい。ああもう一個・・・ツェッペリンの「アキレスの最後の戦い」って曲を知らなくて・・・かっこいいなあ。ベストしか持ってないツェッペリン、ちゃんとアルバム単位で聴いてみようかなと少しだけ・・・・来週もお邪魔する予定です>ブルースナイト。


で明けて日曜の今日、お昼は鶴間駅方面までamazon荷物受取に行ったので久々ラーメン林林へ

チャーハン&餃子=950円。餃子ってやっぱ素敵だと、思う秋。ホワイト餃子食いたい・・・


で、秋なので秋刀魚食おうと

さんまの塩焼き定食@一汁五穀=1029円。日本人でよかったなと思う代表食だが、まだ若干秋刀魚の脂の乗りが弱いか。これからどんどんと脂もセシウムも乗って食べ頃に・・・



セシウム怖くて秋刀魚が食えるかぁあああっ!!!



と、とりあえず昭和の武田鉄矢風に叫んでみたが、リスクはさほど高くは無いでしょう・・・っつうか食いたいから食います、今年もっ!!!



相変わらずamazonは危険です。しばらく(数日)我慢してたのだが、またここの所・・・今日もいろいろ・・・何買ったか覚えてないくらい・・・あ、2005年ごろ出たOZ NOYって人のデビューアルバムがかっこよかったが、その後CD見逃してたのだが・・・4枚ほど他に入手可能でポチっと購入・・・ちなみにこんな人です(デビューアルバムの曲)




で・・・3連休逝っちゃいますね。来週はまた尻拭い週刊が始まる感じだし・・・会社行きたくねえなあといつも通りうだうだしてるこの時間。もうちょっと読書かましたら、睡眠補助薬飲んで寝ちまおうか。

連荘能見台ドリでした

2011-09-25 01:04:00 | 分類なし
今日は最後まで・・・・よってヘロヘロです。途中、事件(?)的な事も勃発しましたが、なんか楽しかったです。とりあえず、ギターの練習はしなくてはいけない&頭を使わないと???

そういった色々は明日考えるとして、まずは倒れます。



「ジェノサイド」 高野 和明

2011-09-24 15:07:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ

アフリカで誕生した新たな「種」。それを抹殺しようとする合衆国・・・不治の病で余命幾ばくも無いの息子を持った傭兵は、治療費のために手を出したやばい仕事。亡き父の残した謎にかかわるうちに、深みにはまり正義の意志に目覚めた日本の薬学生。二人の人生が交差したとき、敵に回したのは合衆国?そしてそのバックには新たな「種」・・・そして人類滅亡の危機??さてさて・・・どうなる???そんなお話だった気がします・・・


いやあ・・・長かった。ボリューム以上に読むのに時間がかかったのは・・・つまらなかったからではなく「濃かった」から。もう、盛りだくさんですね。知性と残虐と進化と滅亡と・・・・んで達観???結末は、果たしてハッピーエンドなのか?人類な花男には判りえない?そんな仕掛けになっております。まあともかく・・・濃かったですね。


面白かったです・・・非常に面白かったですでも良いかも知れないけど、読みきるまで体力は必要??