6月18日
漢字で書くと、草の王、草黄、瘡(くさ)の王など幾つかの説があります。
くさ(湿疹)を治す薬草として使われたことから名付けられたそうです。
茎を折ると黄色い汁が出てきます。
汁は有毒だが麻酔・鎮静の作用がある。漢名、生薬名は白屈菜。
漢字で書くと、草の王、草黄、瘡(くさ)の王など幾つかの説があります。
くさ(湿疹)を治す薬草として使われたことから名付けられたそうです。
茎を折ると黄色い汁が出てきます。
汁は有毒だが麻酔・鎮静の作用がある。漢名、生薬名は白屈菜。
6月18日
森林公園のオククルマムグラです。
早口言葉のように言い難い名前です。初めはクルマバソウだと思っていました。
小さな花ですが、一面に咲いていて見ごたえがありました。
深山の林下に生える多年草です。奥というのは深山、葉が6枚輪生しているので車、葎というのは「繁茂してやぶを作る蔓草の総称」です。
森林公園のオククルマムグラです。
早口言葉のように言い難い名前です。初めはクルマバソウだと思っていました。
小さな花ですが、一面に咲いていて見ごたえがありました。
深山の林下に生える多年草です。奥というのは深山、葉が6枚輪生しているので車、葎というのは「繁茂してやぶを作る蔓草の総称」です。