今日もはっきりしない空模様の函館です。しとしと雨が降っていて、気温も22度くらいで肌寒いです。
明日も雨、夏らしいお天気が待ち遠しいです。
さて、少し前に登った駒ケ岳(1131m)です。

今年も駒ケ岳に登ってきました。朝は雲がかかっていましたが、だんだんお天気になり、駒ケ岳の山頂も見えてきました。

シラタマノキの花です。実は見たことがありますが、花は初めてかな?

ウラジロタデです。葉の裏面は綿毛が密生して真っ白に見えます。

会いたかった花、オオウメガサソウです。残念ながらまだ蕾状態、1週間早かったみたいです。

ヤナギランも咲き出したばかりです。

ザラザラして滑りやすい登山道が続きます。剣が峰が見えてきました。

振り返れば、眼下に大沼、小沼が。

山頂近くに咲く、薄紫色のイワブクロ。

馬の背に到着です。3回登った中で、一番お天気が良かったです!

剣が峰をバックに咲く、仲良しエゾチドリです。今回沢山見られました。
明日も雨、夏らしいお天気が待ち遠しいです。
さて、少し前に登った駒ケ岳(1131m)です。

今年も駒ケ岳に登ってきました。朝は雲がかかっていましたが、だんだんお天気になり、駒ケ岳の山頂も見えてきました。

シラタマノキの花です。実は見たことがありますが、花は初めてかな?

ウラジロタデです。葉の裏面は綿毛が密生して真っ白に見えます。

会いたかった花、オオウメガサソウです。残念ながらまだ蕾状態、1週間早かったみたいです。

ヤナギランも咲き出したばかりです。

ザラザラして滑りやすい登山道が続きます。剣が峰が見えてきました。

振り返れば、眼下に大沼、小沼が。

山頂近くに咲く、薄紫色のイワブクロ。

馬の背に到着です。3回登った中で、一番お天気が良かったです!

剣が峰をバックに咲く、仲良しエゾチドリです。今回沢山見られました。