お天気続きの函館です!!でも気温が低めで、風もあるため肌寒いです。
さて、少し前に乙部町に行ってきました。
日本海側の乙部町の滝瀬海岸にやってきました。
こちらの奇妙な岩はくぐり岩です。海に突き出た断崖の先にぽっかりと空いた穴。今からおよそ400年前の慶長年間にニシン漁を支えるために掘削したため、こんな形の岩になったのだそうです。
近づくとこんな感じ、少しかがむと通れる大きさです。覗くと館の岬が見えます。
くぐって反対側から見るとどうでしょう。
滝瀬海岸のもう一つの見どころが、こちらのシラフラです。
アイヌの言葉でシラフラ(白い傾斜地)と呼ばれる白い断崖が続き、美しい奇妙な海岸線を形作っています。
そびえ立つ断崖なのですが大きさが分かりづらいですね。
お天気なら青空とのコントラストが綺麗なのに残念です。
さて、少し前に乙部町に行ってきました。
日本海側の乙部町の滝瀬海岸にやってきました。
こちらの奇妙な岩はくぐり岩です。海に突き出た断崖の先にぽっかりと空いた穴。今からおよそ400年前の慶長年間にニシン漁を支えるために掘削したため、こんな形の岩になったのだそうです。
近づくとこんな感じ、少しかがむと通れる大きさです。覗くと館の岬が見えます。
くぐって反対側から見るとどうでしょう。
滝瀬海岸のもう一つの見どころが、こちらのシラフラです。
アイヌの言葉でシラフラ(白い傾斜地)と呼ばれる白い断崖が続き、美しい奇妙な海岸線を形作っています。
そびえ立つ断崖なのですが大きさが分かりづらいですね。
お天気なら青空とのコントラストが綺麗なのに残念です。