花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

乙部町で出合った花1

2010年05月09日 | 山野草
連休が終わるとお天気も下り坂、やや肌寒くなった函館です。
車で通りがかりに見た桜が、ほぼ満開になっていました。
明日もあまりぱっとしないお天気のようですが、五稜郭公園や函館公園はお花見客で込み合うでしょうね。

さて、連休後半、江差町の北にある日本海に面した乙部町に行ってきました。

薄曇のお天気のため、あまり見晴らしが良くありませんが、乙部の漁港とその向こうに見えるのが、東洋のグランドキャニオンとも呼ばれている館の岬です。

館の岬を近くで見ると、このようになっています。
海底に堆積した地層が、地殻変動により隆起したものだそうです。

今回乙部町で出合った花たちのトップバッターはエゾエンゴサクです。
斜面を覆うエンゴサクのブルーに見とれます。

白いニリンソウとブルーのエンゴサクが、とっても爽やかです。

さらに進むと、今度はキバナノアマナの大群生です。

画面中央のキバナノアマナ、普通は花弁が6枚なのに、やけに花弁が多く豪華ですね!・・・・続く

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (チーコ)
2010-05-09 09:08:30
花散歩さん、
グランドキャニオン、すごいですね、
近くで見たら迫力あるでしょう。
(隠岐の島でこのようなのを見ましたが)
乙部町は綺麗な花で美しくなり訪れる人もだんだん多くなりますね。
返信する
チーコさんへ (花散歩)
2010-05-10 00:40:00
今晩は。
グランドキャニオンはかなり大袈裟ですが、海沿いの景観は、なかなか面白いですよ。
晴れていたら、凹凸がもう少し鮮明で迫力あるのでしょうが、曇りでしたので、雰囲気だけお伝えできたらと思います。
返信する
こんにちは (kagaan)
2010-05-10 16:38:12
桜がやっと満開になりましたね。4月に名古屋、金沢で一足早く花見をしましたので2度目です。八幡宮のしだれ桜はどうですかね。

乙部にも素晴らしい花園があるんですね!!
教えてもらえますか?
連休に孫の顔を見がてら旭川の北邦野草園に行ってきました。エゾエンゴサクとカタクリの素晴らしいコラボを堪能してきました。近間の花園を探しています。
返信する
kagaanさんへ (花散歩)
2010-05-10 22:18:19
今晩は。
ご無沙汰しています。
連休は暖かくてよかったですね!
桜、2度も楽しまれたのですね。
実は、私も4月に岐阜の淡墨桜を見て来たので2度目でした。
八幡宮の枝垂れ桜、5日に出かけた時は、まだ蕾み固しでした。

旭川にお出かけでしたか。
旭川には男山自然公園など、行ってみたい所が沢山あります。

お尋ねの場所は宮の森公園です。
私も今回初めて訪れました。
花が丁度見頃で素晴らしかったですよ!
返信する

コメントを投稿